〇3月1日(火)

《2年生 オンライン授業参観》

今日は、2年生のオンライン授業参観です。1校時から参観のあるクラスがあり、朝からバタバタしていました。

バタバタしていた一つの原因は、ネットワークがとても遅い(重い)ことです。うまくパソコンが反応しなかったり、画面かうまく映らなかったりなど、いろいろとご迷惑をおかけしたことと思います。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

参観については、松戸市で導入されているTeamsを使いました。Teamsで配信すると、参加者の画面も(文字だけですが)映ってくるので、生徒の様子が映っている画面が小さくなってしまいますが、以下のようにすると大きく見られますので、今後のためにお知らせしておきます。

・基本的に、1教室で2台のパソコンから画面を送っています。(前と後ろ)

・2画面のうち、大きくしたい画面を長押し(パソコンの場合は右クリック)するとメニューが表示されます。

・メニューの「自分用にピン留め」を選ぶと、その画面が大きく表示されます。

・スマホの場合は、「自動回転」をONにしておくと、横長で見られます。

・メニューの「固定表示を解除」を選ぶと、元に戻ります。

明日は、1年生のオンライン授業参観です。参観される方はよろしくお願いいたします。

〇1校時(2年生)

 

 

 社会 日本の産業革命を支えた製糸産業を体験!

 カイコの繭から糸を取り出してみる体験です。かなり盛り上がっていました。

 右の写真のタブレットPCは、オンライン配信用のものです。

 

《3年生 プログラミングの学習》

今日の1,2校時はプログラミングについての学習です(技術科の内容)。各クラスで担任の先生がティームティーチングをしながらタブレットPCを使って学習しました。とても楽しそうに取り組んでいました。

〇1校時(3年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

〇2校時(3年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《2年生 オンライン授業参観 続き》

〇2校時(2年生)

 

 

 

 

 

  

 

 社会 日本の産業革命を支えた製糸産業を体験! (1校時とは別のクラスです)

 カイコの繭から糸を取り出してみる体験です。かなり盛り上がっていました。

 糸を定規に巻き付けている様子がわかるでしょうか?

 右の写真のタブレットPCは、オンライン配信用のものです(後方のカメラ)

 

 

 

 

 

 

 英語 LATの授業です。クイズ形式で英語を学んでいました。(オールイングリッシュです)

 

 

 

 

 

 数学 等積変形ができる

〇3校時(2年生)

 

 

 数学 確率

 

《3年生 校外学習の事前学習》

3年生は、修学旅行の代替となる校外学習を3月4日に行います。その班別行動のプラン作りをしているところです。タブレットPCは、こういうときにも大活躍します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《3年生 帰りの会》

3年生は給食が終わってしまったので、今日から午前で終了です。帰りの会の様子です。

 

 

 

 

〇5校時(1年生)

 

 数学

 

 

 国語 保管用のラックの前に集まっているのは、充電切れで電源につなぐために集まってきた生徒です。

 

 

 理科

 

 〇3月2日(水)

《3年生 プログラミングの学習》

昨日の続きで、プログラミングについての学習をしました。呑み込みが早い生徒もいて、通信(パソコン内で疑似的に)しながら動くソフトの作成をそれぞれのタブレットPCで実習しながら学びました。

速く進んでいる生徒が、ほかの生徒に教える場面も多く見られました。

〇1校時

 

 

 

 

 

 

 

〇2校時

 

 

 

 

 

 

《1年生 オンライン授業参観》

今日は、昨日の2年生に続いて、1年生のオンライン授業参観です。今日は比較的スムーズに準備が進められたと思います。

しかしながら、市内の小中学校で、オンラインでの授業などを行うため、ネットワークに負荷がかかり、どうしてもとても遅く(重く)なってしまします。そのため、途中途切れたり、画像が荒くなったりなど、いろいろとご迷惑をおかけしたことと思います。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

〇1校時の様子(2年生)

以下は、配信していたクラスと、配信していなかったクラスの1校時の写真です。

 

 

 数学 データを活用して判断しよう 

 

 

 理科 震源はどこか?

 

《3年生 修学旅行代替旅行 計画》

昨日に引き続き、班別行動の計画づくりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇3校時(2年生)

 

 

 

 国語 めろすごろくの作成です。ほと

 

 

 理科 身のある科学技術

 

 家庭科 学年末テストの解説など

〇3校時(1年生)

 

  

 数学

 

 

 

 国語 漫画の効果を考える

 

〇3月7日(月)

〇4校時(1年生)

 

 理科 持続可能な世の中へ掲げる目標(SDGs)

 

 数学 データの分布の特徴を数値に表して比較しよう

 

〇3月8日(火)

〇3校時(1年生)

 

 英語 複数形の疑問文

 

 

 国語 活用のない自立語

 

 

 社会 ディベート(アマゾンの開発について)

 

〇4校時(5組)

 

 制作(コルクで)

 

〇4校時(3年生)

キャリア・パスポートの記入

10年後の世界を考えて、自分にできることを考えたり、今年1年や義務教育の9年を振り返ってのことなど、記入をしていました。

 

 

 

 

〇3月9日(水)

《午後の様子》

2年生は午後は、卒業式の役割分担を決めていたり、進路希望先の高校調べを行ったりしていました。

3年生が卒業すると、いよいよ2年生も3年生に、そして受検です。もう進路調べは始まっています。

また、クラスによってはレクを行っているところもありました。今のクラスメイトと過ごすのもあとわずかですね。

 

 

 

 

 

〇3月11日(金)

《3年生のアルバムの自由ページづくり》

放課後、3年生が教室にいると思ったら、アルバムの自由ページの作成をしていました。写真を選んで、切り取り、レイアウトをして自由ページを作成します。とても楽しそうでした。

 

 

《答辞練習》

となりの教室では、卒業式の答辞の内容について打ち合わせをしていました。もう卒業式まで本当にあとわずかなんですね。

 

 

〇3月14日(月)

《3年生 タブレットPC回収》

来年度入学してくる1年生向けにパソコンの中身をリフレッシュするために、1年間使わせてもらっていたタブレットPCを回収しました。

また、卒業アルバムの代わりになるメッセージカードに、お互いに寄せ書きをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

〇3月15日(火)

〇2校時(1年生)

 

 

 

  

 

 国語

 1年間の総復習をクイズ形式で楽しく学んでいました。6文字で答えられる問題に対して、6人で1文字ずつ答えるというよくあるスタイルです。

 生徒はそれぞれ解答用紙をもち、そこに答えを書きながら、1年間の授業を振り返りながら、総復習を行っていました。

 

 

 英語 ノートのまとめなどを行っていました。

 

 

 社会 アマゾンの開発についてのディベートの最終回でした。とても盛り上がり、良い学びになって

〇2校時(2年生)

 

 

 数学 四分位数や箱ひげ図について学んでいました。

  

 

 英語

 

 

 理科 理科を題材としたすごろくを行っていました。

 

〇3月18日(金)

〇3校時(2年生)

 

 

 数学 ヒストグラムと箱ひげ図 統計分野の学習です。

 

 家庭科 郷土料理について調べた内容の発表会でした。

 

〇3月22日(火)

 

 

 英語

 

 

 

 

 数学

 

〇3月23日(水)

〇1校時(1年生)

 

 理科 1年間の復習

 

 

 

 国語 1年間の復習

 

〇1校時(2年生)

 

  

 英語 1年間の復習(クイズ形式)

 

〇こちらは、卒業アルバムのクラスページの写真を選んでいる3年生のアルバム係の様子です。

 卒業しても、まだ仕事が終わっていない?