〇11月1日(月)

《1年生 デジタルシティズンシップ教育》

 午後の授業で、1年生では、デジタル・シティズンシップ教育をスタートさせました。

 「デジタル・シティズンシップ」とは、「情報技術の利用における適切で責任ある行動規範」というような意味です。

 GIGAスクール構想により、生徒一人にパソコンが1台配付されました。このパソコンを活用して情報活用能力とともに、パソコンの操作スキルなども学んでいかなければなりません。しかしそれだけでなく、安全にかつ健康に影響がないようにルールを決めて活用していく必要があります。

 デジタル・シティズンシップ教育では、そのルールを上から押し付けるのではなく、生徒が主体となって話し合い、互いの違いに配慮しながら安全でよい活用のために必要な約束を考えていきます。

 知識基盤社会といわれる現在の情報社会において、これからの時代を生きる子供たちには、ICTを主体的に活用して学んでいく力を身に付けることは重要です。本校では、情報活用能力の育成に合わせて、デジタル・シティズンシップ教育も進めていきます。

 

 

 

 

〇11月8日(月)

《2年生林間学園前自宅学習》

明日、2年生の林間学園です。コロナ対策のため、本日は自宅学習です。

朝のホームルームの時間帯に、2年生の担任の先生方は、オンラインで朝の会を行い、明日の注意事項などを確認しました。

 

 

 

《2年生 昼のオンライン帰りの会》

昼には、再度オンラインで明日の確認を行いました。

明日の天気は少し心配ですが、2年生の林間学園のテーマは「結束」です。しっかり結束して、頑張りましょう。

 

 

〇11月12日(金)

《デジタル・シティズンシップ教育》

本校では、GIGAスクール構想の実現のため、日々授業でのICTの活用や情報活用能力の育成に取り組んでおります。そして、並行して、デジタル・シティズンシップ教育に取り組み始めています。

「デジタル・シティズンシップ」とは、「情報技術の利用における適切で責任ある行動規範」というような意味です。これまで言われてきた情報モラルに近い考えです。知識基盤社会といわれる現在の情報社会において、これからの時代を生きる子供たちにとっては、ICTを生徒が主体的に活用して学んでいくことが重要だと考えています。GIGAスクール構想により、生徒一人に1台配付されたパソコンを、生徒自身が自らのために活用していくためには、責任をもって様々な情報や情報機器を活用していく力が必要です。

情報活用能力とともに、パソコンの操作スキルを身に付け、安全にかつ健康に影響がないようにルールを決めて活用していくために、デジタル・シティズンシップ教育を進めていきます。

以下は、1年生で取り組んだデジタル・シティズンシップ教育の一部です。SNSへの画像掲載の危険性と付き合い方について、班で話し合い、4コマ漫画の形にして学年全体で共有しました。作品は、4階への階段の踊り場に掲示しています。

 

 

〇11月17日(水)

《1年生 デジタル・シティズンシップ教育》

6校時、1年生は学年全体でデジタル・シティズンシップ教育に取り組みました。

前の時間に実施した、付箋をつかってGIGAスクールのタブレットPCを使う際の問題点や守るべきことをたくさん考え、模造紙に貼って、グルーピングして整理したものを見ながら、学校で使うときに守るべきルール、家で使うときに守るべきルールをそれぞれ4つずつ、理由も上げながらワークシートに各自が考えて記入していきました。

このワークシートを使って、明日は体育館で他のグループの意見などを情報交換しながら、さらにタブレットPCを使うときに守るべきルールを考えていきます。

 

 

 

 

 

 

〇11月18日(木)

〇1校時(1年生)

 

 

 英語 自己紹介文を英語で書こう という活動を行っていました。

 

《松戸馬橋高校から他校種体験研修の先生がいらっしゃいました》

お隣の松戸馬橋高等学校から、2名の先生がいらっしゃって1日研修をされました。

いろいろな授業を見ていただきましたが、生徒が活発に授業に参加している様子や、タブレットPCをとてもよく活用している様子にとても驚かれていました。

充実した研修になったようです。

写っていらっしゃるのは1名ですが、隣にもう一人いらっしゃいます。

《1年生 デジタル・シティズンシップ教育の続き》

昨日からの続きになります。

1年生は、タブレットPCを使うルールを学年で決めていく学習課題に取り組んでいます。

今日は、昨日、各クラスのグループで考えた学校と家庭でそれぞれ守るべきルールについて、ワールドカフェという形式で他のクラスの班の意見を取り入れ、それをもとに再度自分の班でルールを考えていきます。

ワールドカフェというのは、各班のホストになる1人以外は、ゲストとして他の班へ移動して、その班の意見をホストから聞いてくる。という形式の活動です。最後に自分の班に集まって、他の班で聞いてきた考えを共有して、自分たちの考えを深めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇11月19日(金)

《5校時 2年生 林間学園の壁新聞作成》

2年生は、林間学園を振り返り、まとめの学習として壁新聞づくりを行いました。班別行動で撮影した写真をパソコンで共有し、壁新聞に使いました。みんな林間学園が実施できて、とても良い思い出になっているようです。

 

 

 

〇11月22日(月)

〇1校時(1年生)

明後日の24日が期末テストなので、テスト前の最後の授業になります。

 

 社会

 

 理科

 

 国語

 

〇11月29日(月)

〇3校時(1年生)

 

 

 数学 比例反比例を使って身の回りの問題を解決する というめあてで学習活動をしていました。

    班ごとに話し合いをしながら一生懸命考えていました。答えができたら先生の所へ・・・。

 

 英語 期末テストの解説を行っていました。

    後半は英検の問題から小テスト。ぜひ英検にチャレンジしてください。

 

 

 国語 俳句を詠んでいました。ひとり6つ。

    パソコンを使って調べたりしながら、創作活動に熱心に取り組んでいました。