令和5年12月25日(月)

12月20日(水)に、6年生が本の書評をポスターにしていました。とても素敵な作品ができあがっていたので、紹介します。自分で選んだ本の紹介なので、タイトルをみるとさまざまです。教科書に載っていた物語文や説明文を紹介している子もいました。パッと見て目をひく工夫や、イラストやレイアウトの工夫、中には文字の書体も本のストーリーに合わせて工夫している作品もありました。内容も、簡単なあらすじ、そして自分の感想、読み手が本を読みたくなるような工夫がされていました。他の学年でも似たような活動があります。6年生では、これまでの積み重ねが感じられました。

         

令和5年12月22日(金)

2学期終業式でした。3つほど表彰を行い、校長と生徒指導主任が話をしました。校長は「スイカゲームの作者の思い」をきっかけに、年末年始に家族で交流しながら日本文化に親しみ、楽しい時間を過ごしてほしいと伝えました。「スイカゲーム」はプロジェクターの会社がつくったシンプルなゲームです。小さい子から年配の方まで楽しめるようです。作った会社の方は「本業のプロジェクターでは、1つのものを家族みんなで眺めながら、ああでもない、こうでもないと会話があふれる豊かな空間を提供したくてプロジェクターの開発をした。『「スイカゲーム』も家族交流の1つのツールとして開発した。」とのこと。この話から、年末年始の日本の伝統行事、文化について話を繋げました。大掃除や年越しそば、除夜の鐘に初詣、そして子どもたちが楽しみなお年玉。最後に書き初めを紹介しました。ぜひ家族でよい時間を過ごしてください。

また、学級活動では、それぞれ先生と話をしながら通知票を受け取りました。丸や数字だけでなく教師が書いた所見にも注目していただければと思います。

始業式は1月9日(火)です。元気な子どもたちを会えるのを楽しみにしています。

   

令和5年12月21日(木)

3時間目に大掃除を実施しました。教室や廊下、トイレ、昇降口、階段など、普段よりも時間をかけてきれいに…。教室では椅子や机のあしについた埃を取り除いたり、ワックスをかけたりしました。流しでは、汚れたタイルもきれいに磨いたり、ごみを受ける皿を丁寧に洗ったりしていました。明日の終業式や年明けの3学期始業式には、気持ちよく過ごすことができると思います。

        

令和5年12月20日(水)

1年生が昔遊びのこままわしにチャレンジしていました。ひもを巻くところも学びです。そして投げ方、ひもの引き方など…。中には手に乗せて回せる子もいます。冬休み、家族でチャレンジしてみるのもよいでしょう。

   

令和5年12月19日(火)

5年生が書き初めの練習を体育館で行いました。昨日は4年生が実施。長い半紙に堂々と書く姿が見られました。先週までに3~6年生は特別に来ていただいた先生に教えてもらい、1つ1つの文字の書き方、特徴を学習したところです。部分練習だったものを今回はつなげて大きく書きます。バランスも難しいですね。この後は、冬休みの課題になりますので、ご家庭でも練習をよろしくお願いします。

   

令和5年12月12日(火)

3時間目に5年生を対象とした特別授業がありました。松戸市の「まちっこプロジェクト」が主催してる小中学生向けの授業です。内容は「ストレスコーピング」ストレスの対処法についてです。松戸医療センターの先生が来校し、授業をしてくださいました。ストレスは誰もがもっているもの。ストレスと上手に付き合う方法を学んで生活することが大事とのことでした。
子どもたちが感じるストレスの原因は「勉強」「習い事」「失敗したこと」「悔しい思い」「宿題」「家族とのけんか」などがあげられました。対処法としては「音楽を聴く」「友達とLINEで会話する」「まくらを投げる」「美味しいものをたべる」「気分転換で外に行く」「きれいな景色を見る」など。先生からは、「皆さんの対処法に加えて、『話をする』ことで整理ができ落ち着く。また体を動かしたり深呼吸をすることも良い」とのこでした。心も体も健康であることが大切です。

    

令和5年12月11日(月)

今日は6年生の2クラスが書き初めの練習を行いました。課題は「初春の空」です。「春」の右払い、平仮名の「の」が難しいですね。「空」は中心が揃うと美しく見えます。6年生は集中する姿が立派でした。今日、詳しく指導していただいたことを、今後の練習や来年の校内書初め大会に生かしてほしいと思います。

     

令和5年12月8日(金)

書き初め指導のために本校に来てくださっている先生。本日は5年生と6年生の指導を実施。5年生は「羽根つき」が課題です。まずは一文字ずつ指導いただき、最後に続けて書きました。 

    

昨日に引き続き、5年生の調理実習が行われました。1・2時間目の実施したクラスも、5・6時間目に実施したクラスも、「おいしい」と言って残すことなく食べました。給食もあったのですが、そちらもしっかり食べたそうです。今日の給食は「味噌煮込みうどん」「焼きおにぎり」「ししゃもの磯部揚げ」「大根のピリっとサラダ」「牛乳」でした。

     

令和5年12月7日(木)

5年生が調理実習にチャレンジしました。「ごはんとお味噌汁を作ろう」という課題です。班で分担しながら、準備をしました。お味噌汁は出汁について学習したうえで、今回煮干しを使って作りました。ご飯も炊飯器で炊くのではなく、中身が見える鍋を使って炊きました。途中の様子が確認できます。出来上がりのご飯と味噌汁をいただき、片づけまでしっかり行いました。ちょっと時間はオーバーしたようです。子どもたちは「おこげが美味しかった」「お味噌汁の味がおいしかった」と声に出していました。

       

令和5年12月6日(水)

本日、不審者が侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。警察の方に来ていただき、不審者の役で校内をうろついてもらいました。職員が声をかけ、緊急事態であることを他の職員に知らせ、確保するまでのシミュレーションしました。今回は、不審者が大きな声を出したり乱暴な行動をとったりするのではなく、校内をうろうろ…。こういうパターンもあるなと思いました。
まずは、校内に入れないことが重要です。門や昇降口を閉じること。そして名札をかけていない人に対する声掛け。校内にいる職員や関係者、保護者の方は名札をかけるよう徹底します。名札がない場合には、保護者の方でも声をかけさせていただきますので、ご協力よろしくお願いします。

   

令和5年12月5日(火)

気温が低く、空気が冷たいですが、子どもたちは元気に過ごしています。教室では暖房をつけますが、場所によっては寒い場所もあるので、トレーナーやフリース、薄手の脱ぎ着ができる洋服等があるとよいです。
今日の5時間目は授業参観です。寒いですが、ぜひ子どもたちの様子を見にいらしてください。のちほど写真をアップしたいと思います。

    

5年生の家庭科の授業では、ミシンを使ってエプロン作り、4年生の図工ではカード作りをしているクラスがありました。また、3年生では道徳、2年生では国語、1年生はジョリーフォニックスを展開。6年生は、卒業式の呼びかけの言葉を考える授業でした。自分たちの6年間を振り返り、自分たちだからこそのエピソードを自分たちで考えていました。卒業式は3月15日です。

令和5年12月4日(月)

1日(金)から書初めの練習が始まりました。特別非常勤講師の山本先生にお願いして、3年生から6年生まで書初め指導をしていただきます。1日(金)に3年生2クラス、4日(月)は3年生1クラスと4年生1クラスが書初めの学習に取り組みました。まずは大きくかくこと!練習はしばらく続きますので、1回1回集中して納得のいく文字をかけるといいと思います。

     

令和5年12月1日(金)

今日から師走。早いですね。
今日は全校朝会を行いました。校長の話は3つ。①気持ちよく生活しよう②なかよく③今月のお休みについてです。①気持ちよく生活しようでは、主に整理整頓や掃除について話をしました。学校内のきれいな場所や整頓されて気持ちよい場所を紹介し、日頃の意識や清掃活動について写真を用いて話をしました。今月の生活目標も「学校をきれいにしよう」です。12月ということもあり、1年のまとめ、お世話になった教室や廊下、学校の様々な場所に感謝の気持ちをこめて掃除しましょうと呼びかけました。②なかよくという話では、学校だよりにも記載させていただいた内容についです。学校という集団で生活するなかで良いことも多いけれど、時には嫌なことや悲しくなる出来事もあります。みんなが楽しく過ごすために気を付けたいことや、困ったときには先生や友達に相談しようと伝えました。いろいろな出来事がある中で子どもたちは学び、成長していくのだと思います。③今月のお休みとしては冬休みに話をしました。祝日はありませんので…。12月22日(金)が終業式、12月23日(土)~1月8日(月)がお休みになります。楽しい年末年始を過ごせるよう、2学期のまとめをしっかりしたいと思います。