令和5年11月29日(水)

今週、各クラスにおいて持久走記録会を行っています。低学年は3分・中学年は4分・高学年は5分間でどのくらい走れるかという記録を計ります。10月から体育の時間に積み重ねてきた練習の成果が発揮されます。自分の記録がどのくらい伸びたかが大切です。記録証を持って帰りますので、子どもたちの頑張りを認めていただければと思います。

    

令和5年11月20日(月)

4年生が校外学習に行ってきました。千葉ポートタワーと千葉市科学館です。千葉ポートタワーの展望フロアからは、千葉港を中心とした京葉工業地帯やアクアライン、東京スカイツリーを望むことができます。今日は天気も良く、富士山も見ることができました。千葉市科学館は「身近なところから科学へ」というキャッチフレーズがあり、つい見逃しがちな現象を科学と結び付けて紹介している科学館です。子どもたちにとって、不思議なことを体験したり楽しく探求したりと、よい時間を過ごすことができました。バスレクも係を決めて計画を立てました。4年生は、コロナの影響で、おそらくバスレクというものをあまり経験できていない学年です。一生懸命に考え、時間をみつけて準備し、今日を迎えました。各クラスで盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができたと思います。来年度は5年生。宿泊の林間学園を予定しています。そこでは今日よりももっと自分で考えて行動することが求められます。林間学園までにさらに一歩成長できるよう、指導支援していきます。

           

令和5年11月17日(金)

先週の金曜日に3年生が消防署見学に行きました。とても楽しく、そして消防署の仕事についてしっかりと学ぶことができました。消防車や救急車に装備されている道具を見せてもらったり、消火活動に出動する際の服装についても説明していただきました。また、子ども用の消防服があり、クラスで代表して数名が着る体験してみました。町の人のために日々活動している消防署の仕事。なくてはならないものです。感謝!

         

令和5年11月11日(土)

本日、本校において、和名ヶ谷町会主催の避難所開設訓練が実施されました。本格的な訓練は10年ぶりくらいとのこと。1年半ほど前から着々と準備を重ね、本日開催することができました。まずは、体育館の準備から始まり、簡易ベッドやファミリーテント、発電機や投光器などを使用場所に運び込みました。またマンホールトイレの設置訓練や水消火器での消火体験、心肺蘇生法とAED体験の準備も行い、整ったあたりで開会式。開会式の裏で、アルファ米を使ったわかめご飯の炊き出しをしたり、市からはパンとお茶の支給も届いたりしました。
役員や町会員の方、本校職員も参加し、ローテーションしながら体験活動を行いました。和名ヶ谷町会の会長さんもお話されていましたが、まずはやってみて、今後改善しながら積み重ねていくことが大切です。非常時、パニックになってしまいがちですが、訓練を重ねておけば多少なりとも見通しを持つことができます。町会と学校とが協力し、命を守る、命をつなぐことができるようにしたいです。

               

令和5年11月10日(金)

6年生が職業インタビューを行いました。保護者の方、地域の方に声をかけさせていただき、8名の方がゲストティーチャーとして来てくださいました。職業としては、農協、畳屋、矯正歯科、翻訳・通訳、警察官、パティシエになります。実際に働いている大人と接して話を聞く機会はあまりないので、子どもたちは真剣に話を聞いていました。中には前のめりになって聞く姿、目を輝かせて聞く姿もありました。とてもよい活動になったと思います。ありがとうございました。

      

今日はママ活(家庭教育学級)もありました。活動内容は肉まん・あんまん作りです。皮から作り、あんを包んで蒸します。完成した肉まん・あんまんはサイズはミニでしたが、皮がもっちりとして美味しく、食べ応えがありました。

    

 

令和5年11月8日(水)

今日は就学時健康診断です。在校生は給食ありの3校時日課になります。

就学旅行レポート④
少し日が経ってしまいましたが、最後の修学旅行レポートをアップします。
華厳の滝の見学を終えた子どもたちは、日光東照宮へと向かいました。雨が降っていたので、カッパを着て移動。入口付近には、チケットを求める方の長蛇の列と、チケット受け取り後階段を上がっていく人の列があり、大混雑に驚きました。確かに紅葉が美しいとてもよい季節であり、土曜日でもあるこの日。人の多さと、外国の観光客の方の多さにもびっくりです。ここでは班行動となり、班ごとに見学の順番を決めて移動していました。三猿や陽明門も人だらけ。迷子にならないか心配でしたが、みんなしっかりと班行動ができました。ピンクのバンダナがとてもわかりやすく、和小の子を見つけては声をかけることができました。眠り猫の先、家康の墓に向かう階段も混雑のため、ゆっくりと上りました。私の近くにいたグループの和小っ子は、外国の方とすれ違うときに挨拶を交わしていました。「Hello」「Hi!」「How are you」「I’m Happy」というような言葉が聞こえてきました。見学も無事に終わり、昼食会場へ。カレーを食べたらお土産タイムです。ここも他の学校と一緒になり大混雑。しかし、時間には余裕があったので、ゆっくりと買い物ができました。帰りのバスも順調に進み、ほぼ時間通りに学校到着。たくさんの保護者の方が迎えに来られていました。ありがとうございました。帰ってからたくさん話がきけたのではないでしょうか。自分たちで考え、楽しみ、充実した修学旅行になったと思います。

     

 

令和5年11月3日(金)

修学旅行レポート③
2日目前半のレポートです。朝6時起床。比較的よく眠れた子が多かったと思います。体調不良もありませんでした。朝の散歩で源泉へ。ひんやりとした空気が気持ちよく、見事な紅葉の中を進んでいきました。源泉に近づくと独特のにおいがしまいた。そして水(湯)が沸き上がっているところに手を入れると「あったかい!」という声が聞こえてきました。朝早い時間でしたが、帰りには神奈川県の学校とすれ違いました。お互い学校の場所を伝える場面があり、子どもたちのコミュニケーション力を感じた場面でした。
朝食を済ませ、出発の会、そして日本三大名瀑の1つ「華厳の滝」へ向かいました。小雨が降る中、傘をさしての見学でしたが、中禅寺湖の水が高さ97mから一気に落下する滝で、その迫力と美しさが感じられました。

         

 

今日は東部地区の球技大会(グランドゴルフ)がありました。開会式に出席したところ、和小の子どもたちも6チーム参加していました。開会式、来賓の方の言葉に「小学生が交流できる場を作っている地域は少ない。地域に感謝。」とありました。ありがたいと思います。参加した6チームの子どもたちと関係する方がグランドゴルフを通して今日一日を楽しんでほしいです。

令和5年11月1日(水)

修学旅行レポート②
宿舎に到着し、到着の会を済ませたら各部屋に移動。その後、お風呂と買い物と分かれて活動しました。買い物タイムは、誰にどのお土産を買おうかと、悩む姿が見られました。日光の三猿のグッズ、ご当地お菓子、キーホルダーなど、値段をみながら考えていました。さて、楽しみの1つの夕食。おかずは、ハンバーグ・かつ・エビフライ・チキンソテーが目の前に並んでいて、ボリュームたっぷり。ご飯はおかわり自由でしたので、たくさん食べた子もいました。食後にはレク「徳川の埋蔵金を探せ!」に挑戦。これがかなり盛り上がりました。謎解きゲームですが、よく作られていて、難易度も高く、班のメンバーで協力しないとクリアできないような内容。どの班も必死になって考えました。複雑な構成だったので、面白かったです。また、宿を本校だけで使用させていただいたので、このゲームが可能だっと思います。最終的には全班クリア!よくがんばりました!朝も早かったので、眠くなった子も多かったように思います。

             

令和5年11月1日(水)

今日の全校朝会は、校外学習について、持久走記録会の変更について、今月の祝日について話をしました。校外学習では、4年生以外は終了していますので、その様子を紹介し、4年生についてはこれから行く場所の写真を紹介しました。それぞれ校外学習で意識したこと、できたこと、学んだことを学校生活でも生かしましょう伝えました。例えば時間や約束を守ったり、協力して過ごしたり、自分で考えて行動したり…。校外学習という特別な場だけではなく、日常的に意識して、楽しい学校生活をみなんでつくってほしいと思っています。今月の生活目標も「仲良く助け合おう」となっています。