4月28日(金)「素敵な作品ばかりです」

 今日は6年生の国語の作品と2年生の図工の作品の紹介です。6年生は国語の学習で枕草子を学習しました。その発展学習で「随筆」を書き上げました。思わす足を止めて6年生ぼ作品をすべて読みました。ほんとうに、個性が光る作品ばかりです。授業参観にお越しの際には、子どもたちの随筆をぜひお読みください。2年生は「ねんどが動き出す」という学習でねんどを握ったり、伸ばしたり、たたいたり、つまんだりして作品を作りました。2年生の作品にも個性が光っています。東部っ子は、自分の考えや意見をしっかり持っていてお互いを認めあえる子どもたちに育っているからこんな作品たちが生まれてくるのだと思います。とっても素敵な東部っ子です。

 

 

4月27日(木)「富士山が見えました」

 今朝はとてもお天気が良く、富士山とスカイツリーがきれいに見えました。子どもたちも正門の前で振り返って「富士山が見える!」と喜んでいました。今日は地域の皆さんも朝から正門に集まり富士山をご覧になっていたそうです。また、いつでも足をお運びください。

 今日は、1年生、2年生、あゆみ学級に鯉のぼりが登場しました。休み時間に学校を回っていると、図書室には多くの子どもたちが来て本を読んでいました。小さな折り紙で折った鶴や兜を見せてくれる子どももいました。掲示委員会の皆さんが、季節の飾りを作って職員玄関に貼ってくれました。センス抜群です!

 

4月26日(水)「委員会活動」

 昨日は、児童会の活動を紹介しました。今日は、保健委員会の活動です。保健委員会の児童は、業間休みにトイレットペーパーやハンドソープの補充を行っています。活動の様子を見ていましたが、とても意欲的で、とても楽しそうで「みんなのために」が伝わってく活動ぶりでした。東部っ子の安心な学校生活を支えてくれている保健委員会です。

 1年生は、5月8日に行われる「一年生を迎える会」の練習をしていました。発表が楽しみです。

4月25日(火)「あいさつ運動」

 今朝「『子どもが校長先生が毎日元気にあいさつしてるって言っていました」と声をかけてくださった保護者の方がいました。担任と違い、子どもたちや保護者の皆様との接点が少ない私にとって、子どもたちが私のことを話題にしてくれたこと、保護者の方が声をかけてくれたことがとても嬉しかったです。これからも、元気いっぱいあいさつをしていきたいと思います。

 「あいさつ」と言えば、昨日から児童会の子どもたちがあいさつ運動に取り組んでいます。今年は、マスコットキャラクターが登場していて1年生は大喜びです。一緒に歩いてきたお母様や弟君、妹さんもロボットに目と止め、近くまで来てくださいました。児童の活動に興味を示していただくことはとても嬉しいことです。キャラクターの名前はロボットの「東部マン」と「スマイルちゃん」です。児童会の子どもたちは「おはようございます」だけでなく、「今日も頑張ろうね」「今日も元気に過ごそうね」など学年に合わせた声かけも行っています。決められた活動だけでなく自分たちで工夫してよりよい活動にしていこうとする気持ちが見ていて伝わってきました。とても素敵な児童会の子どもたちです。あいさつ運動は28日(金)までとなっております。あと3日!お時間がありましたら「東部マン」「スマイルちゃん」に会いに来てください。

 

 

4月24日(月)「今日の子どもたち」

4年生は、自分で選んだ動物に模様を書く学習です。ただ模様を描くのではなく、自分で「きれいな感じ」「かっこいい感じ」「優しい感じ」などできあがりをイメージして模様を書き上げます。できあがりが楽しみです。6年生は自分の手をデッサンしていました。細かいところまで観察して、しわや筋を書き入れていました。また、陰影もつけていました。飼育栽培委員会の児童がパールちゃんに餌をあげていました。パールの動きがかわいくて皆さんに紹介したくなりなりました。東部小のマスコット「パール」ちゃん。学校にお越しの際には是非ご覧ください。

 

4月21日(金)「今日の子どもたち」

 今日は朝から「じゃんけんしよう」と誘われたり、「からすのえんどう」で笛を作って鳴らしてくれたりと、賑やかな正門でした。今日も元気な「おはようございます」がたくさん聞かれました。4年生は1年生を迎える会でどんなことを1年生に伝えたいかをグループで話し合っていました。今年度からは、グループ活動もできるようになりました。仲よし学級は楽しそうに自己紹介をしながら一年生との交流をしていました。

 そして、今日は昨日お伝えできなかった1年生の給食の様子です。お盆を持ちながら上手に給食を運んでいました。当番さんは、上手によそっていました。今年から牛乳はストローレストなりましたが、上手に開けて飲んでいました。頼もしい一年生です。

 

4月20日(木)「自分の命は自分で守る」

 今朝、見守りをしてくださっている保護者の方から「ホームページ見ています」との声をいただきました。とても嬉しかったです。これからもお時間があるときにはみてくださいね。今日は、正門前の横断歩道の様子を見ました。横断歩道を渡り始めたときに信号が点滅した。その時に高学年の児童は半分以上進んでいたのでそのまま渡りました。中学年の児童は2,3歩進んだだけだったので戻ってきました。自分で判断して、渡る、もどるを決められる力は、自分の命を自分で守る力につながります。「お兄さんが渡っているから渡る」ではなく、「自分はどうすればいいのか」判断できる子どもたちに育てたいと思います

 さて、今日は出張のため子どもたちの様子をお伝えできずすみません。今日は2年生から6年生まで学力テストに挑んでいます。

4月19日(水)「避難訓練」

 今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。1年生も上手に避難できました。全校児童の避難に4分。その後の児童確認は、間違えがないように一人一人呼名をして確認しました。全校児童の把握に4分。とてもスムーズな避難でした。私が話しをしているときも全校児童の視線が集まっていました。聞く姿勢もとても上手な東部っ子です。そして、上履きが上手にふける1年生です。

 

4月18日「挨拶上手な東部っ子」

 毎日正門に立ち子どもたちに挨拶をしています。最近はハイタッチをしたり、昨日あった出来事を話してくれたり、「校長先生おはようございます」と言ってくれたりするようになりました。東部小学校の子どもたちはとても挨拶が上手です。それは、保護者の方と先生方がとても挨拶上手だからです。正門まで送ってくださる保護者の方は、よく挨拶をしてくれます。先生方もよく挨拶をします。朝の職員室は気持ちの良い挨拶が飛び交います。挨拶上手な大人に囲まれている子どもたちは、自然に挨拶をするようになります。これからも、私たち大人が挨拶をして、その姿を子どもたちに見せられたらと思います。

 1年生は明日の避難訓練の練習をしていました。6年生は全国学力学習状況調査をしました。「できたよ!」と言っていました。5年生は下校する1年生に「明日も元気においで」とか「また明日ね」「きをつけてね」と声をかけていました。思いやりのある東部っ子です。

 

4月17日「6年生の図工の授業」

 今日は6年生が粘土で「自分の気持ちをあらわそう」の学習をしていました。自分の気持ちを言葉で表し、それを粘土で表現する学習です。写真から子ども達のどんな気持ちを表しているかわかりますか?今日は1年生の休み時間の教室にお邪魔しました。読書・お絵かき・折り紙をしている児童が多かったです。中には、友達同士でじゃんけんをしている子もいました。少しずつ、学校生活にもお友達にも慣れてきています。

 

 

4月14日(金)「今日の子どもたち」

 1年生は、顔を描いたり、自分のマークを書いたりしていました。あゆみ学級はみんなで学級目標を仕上げました。3年生は体育館がないので「コンピュータ室」で体育の授業です。あまり広くないので体ほぐし程度の活動しかできませんが、今年はコンピュータ室を利用して少しでも体を動かせるようにしたいと思っています。

4月13日(木)「今日の子どもたち」

 1年生は、初めて自分の名前を書きました。1年後に書く自分の名前と比べられるようになっています。1年後の成長が今から楽しみです。発育測定も始まっていて、今日は3、4年生でした。音楽専科の授業にタブレットを使った学習、校庭での学習等学校生活だけでなく学習活動も本格的に始まりました。目標に向かって東部っ子あ頑張っています。

4月12日(水)「一年生の一日目」

 かわいい1年生が元気いっぱい登校してきました。始めて入る校舎にドキドキ!でも、とっても素敵な飾りが一年生を待っていました。そして、帰りは色別で分かれて下校です。色を間違えないで帰れたかな?多くの保護者の皆様に朝の登校の送りや、下校時のお迎えをしていただきました。ありがとうございました。在校生も困っている一年生を見かけたら声をかけてあげてくださいね。

 

 

 

4月11日(火)「入学式」

 今日かわいい1年生109名が入学してきました。中学校の大きな体育館に驚いた様子でしたが、みんな落ち着いて式に参加していました。今年は第五中学校と東部小学校連名の看板も登場して、珍しい看板で写真撮影する姿も見られました。明日笑顔いっぱい登校してくるのを楽しみにしています。

 

4月10日(月)「入学式前日」

 今日は6年生が明日の入学式の準備をしてくれました。教室の掃除や飾り付け、教科書の袋詰め、名前のシール貼りなど気持ちを込めて丁寧に準備をしてくれました。明日入学式を行う第五中学校では、第五中学校の生徒の皆さんが準備を手伝ってくださいました。さすが中学生、自分たちでどんどん仕事を見つけて動いてくれました。とても頼もしい第五中学校の生徒の皆さんでした。6年生の皆さん、第五中学校の皆さん、お手伝いありがとうございました。

 

 

4月7日(金)「あいさつのとても上手な東部っ子です」

 朝正門に立ち、子どもたちの登校の様子を見ていました。とてもたくさんの子どもたちが元気に挨拶をしてくれました。どの子のあいさつもとても気持ちがよくて、東部小の子どもたちがまたまた好きになりました。東部っ子のみなさん、素敵な挨拶をありがとう

 学級の様子を見て回ると、多くの学級で自己紹介カードやめあてのカードを書いていました。また、係活動や掃除の分担などを決めている学級や学年集会を開いている学年もありました。少しずつ教育活動が動き始めています。ある学級では今日のめあてとして「2人以上の友達と話をする」を掲げていました。新しい友達をどんどん増やして欲しいと思います。

 

4月6日(木)「始業式」

 東部小学校の子ども達が元気いっぱい登校してくれました。新しい先生と新しい友達と出会いわくわくドキドキの令和5年度のスタートです。たくさんの教科書を受け取り、どんな勉強をするのか子どもたちは興味津々でした。また、4月6日よりマスクの着用について変更がありました。詳細につきましては、本日配布した文書をご確認ください。

 着任式では児童会長の児童からとっても温かい歓迎の言葉をいただきました。言葉だけでなく、話し方もとても上手でした。素敵な歓迎の言葉をありがとうございました。

 さて、学級を覗いてみるとどの学級にも担任から簿メッセージが黒板に書かれていて、学年ごとにメッセージカードも用意され、クイズや○×ゲームなどを用意して子どもたちとの出会いを大切にしていました。子ども達に負けないくらい教職員もやる気いっぱいです。一年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

4月3日(月)「新しい先生方が着任しました」

 今日は、13名の教職員の着任式がありました。かわいい飾りや歓迎のポスター、職員室には輪飾りが飾られ、東部小学校の先生方が温かく迎えてくれました。緊張していた先生方もだんだんと笑顔が見え始め、今日一日ですっかり東部小の一員となりました。6日、東部小の子ども達と会えるのを楽しみにしています。

 さて、今年度はこの歳時記のコーナーを利用して東部小学校の子ども達の日常をお伝えしていきたいと思っております。ご覧いただけたら嬉しいです。

次は6日に始業式の様子をお伝えします。