9月29日(金)「体調管理のお願い」

 インフルエンザが流行し始めており本校でも「手洗い」「うがい」「換気」等感染対策に取り組んでおります。本校では、感染症による欠席は少ないのですが発熱・咳症状による欠席が増加傾向になります。そこで今日から当面の間、給食時の会話を控え、咳の出る児童については教室内ではマスクを着用するよう指示を出しました。コロナ感染の終息により、マスクの着用もなくなり、給食中の会話も始めていたところですが、当面の間感染対策にご理解をいただきますよう宜しくお願いいたします。また、ご家庭でも健康観察を宜しくお願いいたします。

 今日は、午前・午後と出張しており児童の様子を撮影することができませんでした。楽しみにされていた皆様には申し訳ありません。

 来週の保護者会で皆様にお会いできるのを楽しみにしております。お忙しいとは思いますが、是非学校に足をお運びください。

9月28日(木)「できる東部っ子3ケ条」

今年の生徒指導の重点は①あいさつができる子②ろうかを歩子③そうじがじょうずな子の3つです。昨年度から引き続き取り組んでいますが、今年は子どもたちにも意識してもらいたいと思い「できる東部っ子3ケ条」として取り組んでいます。今日はそのうちのひとつ、そうじの様子をご紹介します。階段は小箒を使って一段一段隅々まで掃除をします。廊下はぞうきんがけです。ケガ防止のため歩いてぞうきんがけをします。高学年になると掃除分担が増えるので掃除分担が多くなります。一人で廊下の掃き掃除をしていました。

 

9月27日(水)「今日の子どもたち」

 今日は仲よし学級の紹介です。仲よし学級では「買い物」の学習をしています。目的に合わせて買い物をする、決められ範囲の金額で購入する、自分で商品を選ぶ、おつりとレシートをもらう。「買い物」ひとつとってもそこには多くの学びがあります。3学期には本当にお買い物に行きたいと思っています。

 1年生は英語の学習です。今日は英語でのあいさつの仕方と数を英語で言える学習をしました。ALTの先生と曲に合わせて踊りながら英語を学びます。音楽に合わせて、身体を動かして学ぶと定着します。楽しく学習しています。

 

9月26日(火)「中学卒業までに読みたい本100選」

 第五中学校、梨香台小学校、東部小学校の3校で「中学卒業までに読みたい本100選」を作りました。数年前に取り組んでいたようですが、令和版に見直してリニューアルしています。絶対に読まなくてはならないものではありません。「お薦めの本」と捉えていただき、本選びの参考にしてほしいと思います。また、読書が好きな子どもたちには是非、100冊読むのを目標にしてもらいたいと思います。

9月25日(月)「音楽団デビュー」

 本校音楽団が昨日「東松戸まつり」に出演しました。「校歌」「虹」「世界にひとつだけの花」3曲を歌いました。最初は緊張していた子どもたちも、だんだんと素敵な笑顔が見え始め、最後の「世界にひとつだけの花」はとても素敵な合唱になりました。多くの保護者、東部っ子も応援に駆けつけてくれました。本当にありがとうございました。5月に立ち上げたばかりの音楽団ですが、皆様に温かく見守っていただければ嬉しいです。

9月22日(金)「今日の子どもたち」

 今日は気温も下がり湿度は高いものの久しぶりに安心して校庭で子どもたちを遊ばせることができました。1年生は早速運動会に向けて徒競走の練習です。まっすぐ走れるように練習していました。他の教室ではぞうきんのかけ方を実演しながら指導していました。1年生なので言葉だけでなく、目で見て理解できるように指導しています。2年生は大きな絵の制作に向けてクレヨンの使い方の練習をしていました。クレヨンを立てたち、寝かせたり、こすったり…。どんな作品が出来上がるか楽しみです。明日9月23日(土)10時15分より本校の音楽団「レヴライズ」が東松戸まつりに出演します。応援よろしくお願いいたします。

9月21日(木)「今日の子どもたち」

 1年生は、自分で手作りしたおもちゃを使って水遊びをしていました。といっても「生活科」の学習のひとつです。水は上から下へ流れること、大きな穴から出る水と小さな穴から出る水の違いなどを体験を通して学びます。2年生は「紙けん玉」を作っていました。自分で模様を入れてオリジナルの紙けん玉です。糸がからまるのをほどきながら楽しんでいました。5年生は「大きな絵」に取り組んでいます。背景が出来上がりその上にかっこいい龍が登場していました。鈍な作品が出来上がるか今から楽しみです。

9月20日(水)「体育館の形が見えてきました」

 昨年度から工事が始まった体育館の新設工事ですが、ようやく骨組みができあがり体育館の形が見えてきました。完成予定は来年の1月末。天候に左右されますが、遅くても2月中には完成し、今年度の卒業式は新しい体育館で行える予定です。完成が今から楽しみです。

 今日はあゆに学級で「水車」を作っていました。1年生の教室は「ひかりのくにのなかまたち」の作品が光を通してキラキラしていました。2年生は英語の学習です。学校でよく使う学習用具の名前を英語で学んでしました。

 

9月19日(火)「理科作品展」

 週末、松戸市文化ホールで理科作品展がありました。東部小学校からも代表児童の作品を出品しました。どれも力作で入賞した児童もいました。また、松戸市の代表として千葉県の理科作品展に推薦された作品もありました。夏休みに「○○博士」になろという話をしましたが、理科の得意な児童が博士になって実験や観察、工夫作品に挑戦してくれたことを嬉しく思います。自分の得意なことにどんどん挑戦してほしいと思います。(作品に触れられなかったので、展示状況により撮影できない作品もありました。すべてご紹介できずすみません。)

9月15日(金)「敬老の日」

 4年生とあゆみ学級が敬老の日に向けて、敬老の日に向けて取り組みをしていました。4年生は国語の学習「手紙を書こう」の発展学習として郵便局とコラボしておじいちゃん・おばあちゃんにはがきを書きました。夏休みに遊びに行ったと、10月の運動会のことなどそれぞれ伝えたいことを書いていました。あゆみ学級はカード作りです。感謝の気持ちを込めて、折り紙を折ったり、画用紙を切り抜いてお花を作ったりと工夫していました。子どもたちの思いが、おじいちゃん・おばあちゃんに届くといいですね。 学校の顔、事務室には満開のコスモスが咲いています。

9月14日(木)「2年生の図工」

 今日は2年生が図工の作品を制作していました。ティッシュにマジックをしみこませてできる不思議な模様を楽しんでいました。出来上がった作品からイメージするタイトルも付けていました。偶然から生まれる作品。子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。3年生は休み時間「一緒に踊ろう」と声をかけながら、ソーラン節の踊りを楽しそうに踊っていました。そして、図書室では図書館ボランティアの方が秋の読書週間に向けて図書委員会の子どもたちのためにしおりの試作品を作ってくださいました。色々なところで保護者の皆様と子どもたちが繋がりを持ってくださっていることに感謝します。

9月13日(水)「今日の子どもたち」

 先日、子どもたちが朝の落ち葉はきをお手伝いしてくれたことをお伝えしました。あの後、自然と誰かがお手伝いをしてくれるように毎日のように子どもたちが落ち葉を掃いてくれています。決められたわけではないのですが自分から進んで取り組んでくれる姿をとても嬉しく思っています。あゆみ学級の子どもたちは新聞を切ってどこまで長くできるかに取り組んでいました。今日の記録は13メートル50センチです。次の記録が楽しみです。

9月12日(火)「卒業アルバム」

 今日は6年生の卒業アルバムの個人写真撮影がありました。6年間毎日背負っていた思い出の詰まったランドセルと一緒に撮影です。みんなとても素敵な笑顔で撮影していました。4年生は、今、都道府県を覚えています。ニュースを見たり、聞いたりしていると出来事や特産品、観光地などと関連付けて覚えることができます。これを機会に朝ニュースを見る習慣を付けても良いかもしれません。4年生の皆さん、しっかり覚えてくださいね。

 

9月11日(月)「図工室のおおそうじ」

 今6年生が掃除の時間に図工室の大掃除をしてくれています。毎日15分の短い時間ですが集中して取り組んでくれるのでとてもきれいになっています。「ここをこれで磨いてくれる?」「誰かゴミを運んでくれる?」とお願いすると気持ちよく「やります」「持って行きます」と応えてくれます。気持ちの良い反応に嬉しい気持ちになります。東部小が誇れる6年生に成長してくれています。そして、来年度(令和6年度)より新しくなる第五中学校の制服が本校に届きました。6年教室前に展示しましたので、本校にお越しの際には是非ご覧ください。

9月8日(金)「台風13号の接近」

 今日は、台風接近に伴う下校時刻の変更にご協力いただきありがとうございました。また、登校時には多くの保護者の皆様が学校まで子どもたちを送ってくださったことに感謝いたします。台風が接近していても、東部小の子どもたちは学習に集中しています。6年生は、FOOMSを使ってグループで共同作業をしていました。3年生はコンピュータ室で運動会のダンスの練習をしていました。

9月7日(木)「朝の子どもたち」

 今日から、松戸市体育大会出場に向けて陸上の練習が始まりました。運動公園の競技場で東部小学校の6年生が活躍するのを楽しみにしています。また、朝早く登校してきた児童が、花壇の水やりや、落ち葉はきを「手伝います」を率先して行っていました。子どもたちから声をかけてくれたことがとても嬉しかったです。東部小の子どもたちの思いやりの気持ちが形になって現れた瞬間でした。とても心が温かくなる朝の出来事でした。台風の接近に伴い明日の下校時間を変更する可能性があります。詳細につきましてはメールにてご確認下さい。

 

9月6日(水)「梨園見学に行ってきました」

 今日は3年生が社会科の学習で梨園に行ってきました。1年間の仕事や、梨の成長の様子を学習してきました。子どもたちの質問にも答えていただきました。おいしい梨の見分け方は大きさではなく色だといくことを聞いて、子どもたちはオレンジ色に近いおいしい梨を一生懸命選んでもいでいました。私からのおすすめは、冷蔵庫で30分冷やして食べるです。見学の話をしながら、ご家庭でおいしく梨を召し上がってください。

 

9月5日(火)「秋がやってきました」

 9月は暦の上では秋ですが、2学期が始まってもまだまだ暑い日が続いています。今日も熱中症の指数が高かったので外での活動を中止しました。しかし、東部小学校の校舎は掲示委員会の皆さんが「秋」の訪れを掲示物で伝えてくれています。そして、1年生は木の実を型取った紙に「2学期頑張ること」を書いてたくさんの実をつけた掲示物を作成していました。東部小学校には「秋」がやってきています。

 

9月4日(月)「授業が始まりました」

 東部っ子は、今日から通常とおりの授業を行っています。集中して学習に取り組んでいる子どもたちはとても誇らしいです。さすが東部っ子です。東部小では今年「届けよう服のチカラ」プロジェクトに参加します。さっそく5年生が「服をチカラ」や「SDGs」について学んでいました。東部フェスタの時に着れなくなった子供服を集めます。是非、ご協力ください。6年生の教室前には夏休みの作品が並べられていました。自分の得意なことに取り組んできたことが伝わってきました。

 

9月1日(金)「2学期が始まりました」

 今日、東部小の子どもたちは元気に登校してきました。おおきなケガや事故もなく2学期がスタートできたことに感謝いたします。さて、教室では先生方が思い思いに子どもたちへのメッセージを黒板に書き、子どもたちを迎えました。夏休みの作品を見せる子、旅行に行ったことを話している子、色の黒さ比べをしている子…。子どもたちも思い思いに夏休みの話をしていました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。