7月26日(土)から千葉県総合体育大会が開催されました。本校は、小山に入ったため連戦となり、厳しい戦いとなりました。

 まずは、初戦。相手は、流山市立八木中学校です。相手投手のリズムのいい投球を前に中々捉えることができません。しかし、少しずつチャンスを作り、常盤平らしい試合運びを展開しました。結果的には、2対0で勝利し、初戦を突破しました。

 2回戦の相手は、柏市立田中中学校です。前評判の高い相手で苦しい展開が予想されましたが、それを跳ね返す展開となり、打線が爆発。投げては、先発投手のリズム感のある投球で5回コールド7対0で勝利しました。

 3回戦の相手は、千葉市立幕張本郷中学校です。投手を中心にまとまりのあるチームでした。初回から試合が動き、常盤平がこだわり続けた守備にミスが出て、先制を許します。すぐにチャンスを掴みましたが、あと1本が出せない状況が続きました。ダブルスチールで何とか同点に持ち込みましたが、終盤に2失点。最後まで粘り続けましたが、1対3で敗戦しました。

 3年連続の関東大会がかかった世代。秋、春と悔しい思いをした分、夏にかけた想いは大きかったと思います。最後は嬉し涙で終わるつもりでしたが、最後も悔し涙で終わってしまいました。でも、彼らの3年間は3年連続の関東大会に向けて本気で挑み続けた時間でした。引退した3年生は、自分の進路や未来に向けてこの経験を最大限活かしてくれるはずです。今大会を通じて、現地まで応援に駆けつけて下さった保護者の方々、地域の方々、OB、OGの方々本当にありがとうございました。

 また、本大会にご尽力頂きました千葉県小中学校体育連盟の方々、野球連盟の方々ありがとうございました。