12月10日(火)1年生食育授業  全校クイズラリー大会(児童会)

昨日と今日、1年生は「食べ物の大切さ」について学習しました。

栄養教諭から給食を作っている様子や片付けの様子を教えてもらうと、

その大変さに驚いていました。

学習後は、お皿にご飯粒を残さないようにきれいに食べられる子が増えたそうです。

給食室の先生方が一生懸命作ってくれていることを忘れずに、好き嫌いせずに食べられるとよいですね。

昼休みは、寒っ子スマイルデ-がありました。

今回は、いつもの取り組みとは違い、児童会が校内に貼ったクイズを縦割りのペアで解いていくというクイズラリーです。

児童会による放送の合図で、各ペアがクイズラリーにスタートしていきました。

高学年が低学年の子たちへ向ける眼差しが微笑ましく、頼もしかったです。

児童会の企画・運営のおかげでみんなで楽しい時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。