7月26日(金)職員研修・職員作業
7月26日(金)職員研修・職員作業
今日は午前中に職員研修を、午後に職員作業を行いました。
職員研修① 「社会科『のびゆく松戸市』を活用した指導法について」松戸市教委から先生をお呼びして、3・4年生の社会科で取り扱う、「のびゆく松戸市」の指導方法を学びました。単元計画や資料の効果的な活用をグループで話し合いながら進めました。
職員研修② 「AIについて」本校に来てくださっているICT支援員さんに講師になってもらって、生成AI概念、生成AI活用の適否に関する暫定的な考え方、ChatGPTを利用したPowerPoint資料作成について、を教えてもらいました。
職員研修③ 自分たちで学びたいと思っている内容別グループで話し合いをしました。本校の今年の研修は、自ら学ぶです。一人だと孤独になってしますので、共通の目的のもとグループ化しました。子どもたちに主体的に学ぶことを求めるならば、まず、教員が主体的に学ぶ楽しさを知らなければ。
職員作業 午後の職員作業は、校庭でネットの補修、遊具のペンキ塗り、校舎内で階段の白線のペンキ塗り、公的書類の処分・整理をグループごとに行いました。それぞれグループごと目的を達成したら終わりです。
今週末は、一つ目の町会の盆踊り大会があり、ご挨拶に伺います。日曜日からは、5年生が楽しみにしている林間学園です。体調を整えて参加してください。
登録日: / 更新日: