7月22日(月)~25日(木) 個人面談

 今週は、個人面談週間でした。猛暑の中、ご来校くださりありがとうございました。昨日は、お昼ごろ激しい雷雨で心配しましたが、その後、嘘のように晴れました。天気の不思議さを感じます。校庭に落ちていた折れた木の枝が、昨日の風雨の激しさを物語っています。

 1学期のお子さんの生活面や学習面等のことを担任がお話しました。夏休みに取り組む参考になさってください。良かったことは子どもに伝え、大いに褒めてあげてください。褒められて伸びる子どもが多いと思います。

 面談が終わって、晴れやかな顔で教室を出てこられた保護者の方に、「担任の先生はどうですか?」と聞きました。「とっても良い先生です。うちの子は、今まで漢字が苦手で全然取り組まなかったのに、今年は漢字テストに向けて進んで勉強しています。」とのことでした。1学期に先生方が、取り組んできたことが、子どもたちの成長につながってきているなと感じました。

 これから学校では、7月中に、夏休み中にやることを全て終わりにする勢いで働きます。まず、5年生の林間学園があります。また、修学旅行や校外学習の予察に行ったり、研修に励んだり、職員作業を行ったりします。それで8月は、機械警備等で先生方もゆっくり夏休みになります。巷でブラックと言われる教職ですが、子どもたちの44日間には及びませんが、先生方にも夏休みはあるのです。