R7年度 9月の給食
9月2日(火)
ゆかりごはん:しそと白ごまの風味が良く、暑い時期にぴったりのスッキリと美味しい味わいでした。
あつやきたまご:フワフワに仕上がり、ほのかな甘みがとても美味しい一品でした。
わかさぎフリッター:カラッと揚がった衣は食感が良く、ほんのり甘みを感じ、わかさぎをより美味しく感じることができました。
きりぼしだいこんサラダ:白ごまの風味が良く、切り干し大根がシャキシャキとした食感に仕上がっていて、とても美味しい仕上がりでした。
すいとんじる:すいとん汁は、9月1日の防災の日にちなんだ一品です。1923年9月1日に起こった関東大震災の頃のすいとん汁と比べてしまうと、今はダシがしっかりと利いていて、たくさんの具材が使われることで、格段に美味しく仕上がっていると思います。いざという日が来なければ良いのですが、今日のすいとん汁を食べることで、子どもたちが防災に対する気持ちの面での備えをしてくれたら幸いです。
れいとうみかん ぎゅうにゅう
本日より2学期の給食がスタートしました。天気予報などを見ていると、まだまだ暑い日が続くようです。しっかりと食べることで栄養を身につけ、2学期も元気に過ごしていきましょう。2学期の給食もよろしくお願いします。
登録日: / 更新日: