R7年度 7月の給食
7月4日(金)
カレーにくじゃが:カレー風味が食欲を誘う肉じゃがです。食べやすい大きさにカットされたじゃがいもやにんじんは柔らかく仕上がり、こんにゃくの食感が良く、とても美味しい肉じゃがでした。
みそしる(ぶた・はくさい):しめじ、にんじん、油揚げも入り、具だくさんでうま味たっぷりのみそ汁はとても美味しく、もう少し食べたくなるなる一品でした。
むぎいりごはん れいとうみかん ぎゅうにゅう
7月3日(木)
さばのごまやき:脂の乗ったとても美味しい鯖の皮目に白ごまがびっしりと付き、白ごまの風味と鯖のうま味がとても良く合う美味しい一品でした。
くきわかめとあさりのきんぴら:茎わかめやごぼうにうま味がよく染みていて、よく噛むことで食材の美味しさを感じることのできるとても美味しいきんぴらでした。
みそしる(あおな・きゃべつ・あげ):青菜やきゃべつのシャキシャキした食感がとても良い、さっぱりとした味わいの美味しいみそ汁でした。
むぎいりごはん パイン ぎゅうにゅう
7月2日(水)
なつやさいのスパゲッティー:茄子やズッキーニなどの、瑞々しい野菜のうま味を感じ、トマトベースのソースに、鶏肉、ベーコン、あさりなどの具材のうま味が合わさって、とても美味しいスパゲッティーでした。
グリーンサラダ(レモンドレッシング):レモンドレッシングの酸味が夏の暑い時期にとても爽やかに感じ、ブロッコリーのうま味やコーンの甘みがとても美味しいサラダでした。
さつまいものマフィン:ふっくらと焼き上がったマフィンは生地の香りがとても良く、ちりばめられたチョコの甘みが生地に良く合い、牛乳と一緒に食べるとさらに美味しく感じることができる仕上がりでした。
ぎゅうにゅう
7月1日(火)
本日、松戸市農政課の皆様をお招きしての「枝豆教室」が、本校体育館で行われました。枝豆の種の話から成長する様子について学び、松戸市でも多くの枝豆が生産されていることを知ることができました。また、枝豆教室には「みのりちゃん」と「なしこまどん」にも来ていただき、大変盛り上がりました。保護者の皆様におかれましては大変お忙しいことと存じますが、本日行われた「枝豆教室」について、御家庭でお子さまと是非お話しいただけると幸いです。
あさりのしぐれに:甘辛くやさしい味に味付けされたあさりは、ご飯と一緒に食べるととても美味しく仕上がっていました。
いなだのうめじそやき:身の締まった美味しいいなだに、梅の酸味が利いた味付けがとても美味しく、ご飯にとても良く合う一品でした。
さつまいものあまに:さつまいもの美味しさを生かしたやさしい味付けで、牛乳にとても良く合う美味しい仕上がりでした。
みそしる(はくさい・なまあげ):大きなぶなしめじも入り、具だくさんでボリュームのある美味しいみそ汁でした。
えだまめ:「枝豆教室」にて、松戸市農政課から提供された取れたての枝豆です。自分自身、普段食べていた枝豆は新鮮じゃなかったと感じるくらい艶やかで、とても美味しい枝豆でした。
むぎいりごはん ぎゅうにゅう