6月30日(月)

 ピタパン:主に中近東や地中海地方で食べられているパンで、間に具材を挟んで食べることのできるモチモチした食感のパンです。

 しろみざかなのフライ:カラッと揚がったフライにソースのうま味が良く合い、ピタパンに挟むと、さらに美味しく感じることができました。

 マカロニイタリアン:ベーコンと玉ねぎのうま味が、トマト味のソースに良く合う美味しいマカロニでした。こちらもピタパンに良く合う仕上がりでした。

 はくさいとポテトのクリームスープ:白菜がトロッとなるまで煮込まれ、柔らかく仕上がったキクラゲや長ねぎの食感が良く、じゃがいものうま味をしっかりと感じることのできる具だくさんの美味しいスープでした。

 ぎゅうにゅう

 

 6月27日(金)

 たまごチャーハン:玉子の黄色、にんじんのオレンジ、グリンピースの緑が映える、彩り豊かなチャーハンです。にんにくとしょうがの風味が良く、パラパラに仕上がっていてとても美味しいチャーハンでした。

 ひたしあおまめ:ひじきの酢の物に青大豆が入った一品です。大豆と枝豆の中間くらいの味わいで、食感も良く、酢の物に良く合う味わいでした。

 とうふとキムチのスープ:キムチと豚肉のうま味がスープによく出ていて、あさりも入ることでさらに美味しいスープに仕上がっていました。

 はちみつレモンゼリー(モチモチしていてとても美味しいです) ぎゅうにゅう

 

 6月26日(木)

 カレーつけめん:コクがあり程よい辛さのあるカレーのルーにつるつるのめんが絶妙にからまり、蒸し暑い日にぴったりな一品でした。

 ししゃもフライ:衣がサクサクで軽く、口に入れた瞬間香ばしさが広がる美味しい揚げ物でした。カレーにつけても絶品でした。

 ポテチサラダ:ブロッコリー、コーン、にんじんなどの野菜と、パリパリのポテトチップスがまじり、食感がとても良い美味しい仕上がりでした。

 アーモンド ぎゅうにゅう

 

 6月25日(水)

 とりにくのチーズやき:2度焼きをすることで鶏肉にしっかりと火を通し、チーズを焦げ付かせない工夫がされた一品です。淡泊な鶏肉にチーズを合わせることでボリュームのある仕上がりとなり、パンと一緒に食べるとさらに美味しく感じることができました。

 くきわかめのサラダ:アーモンドを細かく砕いてサラダにまぶすことで香ばしさを感じることができ、茎わかめは噛むことでうま味が増す、とても美味しいサラダでした。

 やさいスープ:家庭料理ではあまり登場することのないレンズ豆が使われています。レンズ豆の甘みや、じゃがいものような風味がスープに良く合い、ベーコンのうま味たっぷりの美味しいスープでした。

 ぶどうパン ぎゅうにゅう

 

 6月24日(火)

 いわしのカレーフリッター:身も柔らかく、ふっくらと仕上がったいわしはうま味たっぷりで、カレーの風味もよく、もう一つ食べたくなる美味しさでした。

 やさいのごまに:白ごまの風味がよく、柔らかく煮えた根菜にうま味がよく染み込み、こんにゃくの食感もよく、とても美味しい煮物でした。

 みそしる(もやし あぶらあげ):にんじん、しめじも入って、具材のうま味たっぷりの、美味しいみそ汁でした。

 ごはん ごま ぎゅうにゅう

 

 6月20日(金)

 ちゅうかどん:豚肉、シーフード、野菜、うずら玉子のうま味が一度に味わうことのできる、具材がたっぷりと入ったとても美味しい中華丼でした。

 ヘルシーぎょうざ:豆腐を使うことでヘルシーに仕上がり、下味をしっかり付けることでそのまま食べても美味しく、皮はパリパリでもう一つ食べたくなる美味しい餃子でした。

 スーミータン:玉子はフワフワに仕上がり、玉ねぎの甘み、コーンのうま味を感じることのできる、やさしい味の中華風コーンスープでした。

 かわちばんかん ぎゅうにゅう

※本日の「かわちばんかん」ですが、入荷の都合で「オレンジ」に変更となっています。御了承ください。

 

 6月19日(木)

 ポトフ:食べやすい大きさにカットされた野菜はよく煮込まれ柔らかく、鶏肉やあさりのうま味がたっぷりのとても美味しい仕上がりでした。

 チリビーンズ:豚肉のうま味が玉ねぎに良く染み込み、大豆と一緒に食べるとボリュームたっぷりで、黒パンにとても良く合う一品でした。

 くろパン バナナ ぎゅうにゅう

 

 6月18日(水)

 さばのかんろに:脂ののったうま味たっぷりの鯖を甘辛く味付けした一品で、ご飯と一緒に食べることでとても美味しくなる仕上がりでした。

 かんぴょうのごまずあえ:シャキシャキとした歯ごたえが良く、かんぴょうと油揚げにごま酢がよく染み込み、暑い時期にぴったりのさっぱりとした味わいでした。

 とんじる:食べやすい大きさにカットされた具材は柔らかく煮込まれ、豚肉のうま味たっぷりのとても美味しい汁物でした。

 むぎいりごはん ぎゅうにゅう

 

 6月17日(火)

 うめじゃこごはん:梅の風味とじゃこのうま味が感じられ、噛むことで、じゃこと白ごまの美味しさが口の中に広がるご飯でした。

 ますのバターしょうゆやき:淡泊な風味のますを、バター醤油で味付けすることでうま味が増し、ご飯にとても良く合う一品でした。

 ぶたバラとやさいのいりに:豚肉と干し椎茸のうま味が他の具材によく染みこみ、トロッと仕上がった里芋は特に美味しかったです。

 みそしる(だいこん なめこ):なめこのうま味が汁によく出ていて、油揚げが入ることで、食べやすく仕上がったみそ汁でした。

 パイン ぎゅうにゅう

 

 6月16日(月)

 いなだのゆずみそやき:柚味噌の香りが良く、身の締まったいなだはうま味たっぷりで、ご飯にとても良く合う美味しい一品でした。

 くきわかめのきんぴら:たくさんの具材が使われることで、いろいろなうま味を感じることができ、よく噛むことで茎わかめや白ごまのうま味も感じることのできる美味しいきんぴらでした。

 みそしる:一口大にカットされたじゃがいもは柔らかく煮え、わかめ、長ねぎ、油揚げも入って、うま味たっぷりの美味しいみそ汁でした。

 むぎいりごはん ぎゅうにゅう

 

 6月13日(金)

 本日は、千産千消メニューです。千葉県の食材をたくさん使っています。

 ちばとりにくのあまからやき:千葉県で育てられたハーブ鶏です。くさみがなくやわらかい食感で、とても美味しい仕上がりでした。

 みそしる(だいこん・わかめ・あげ):具だくさんの汁物でボリュームがあり、風味が良い美味しい汁物でした。

 フライドスイートポテト:さつまいもに塩味があり、甘さと塩辛さのハーモニーが際立つ美味しい一品でした。

 むぎいりごはん いそあえ ぎゅうにゅう

 

 6月12日(木)

 マーボーどん:ニラや長ねぎなど香味野菜の風味が良く、モチッと仕上がった豆腐に豚肉のうま味たっぷりの餡が絡み、ご飯にとても良く合う美味しい仕上がりでした。

 ちゅうかごもくスープ:干し椎茸、キクラゲ、なるとなどの具材から、うま味がスープによく出ていて、フワフワに仕上がった玉子の食感がとても良い美味しいスープでした。

 あんにんポンチ:ツルッとした食感が何とも言えない杏仁豆腐がフルーツと一緒になってとても美味しく、暑い季節にぴったりの大変美味しい一品でした。

 ぎゅうにゅう

 

 6月11日(水)

 サフランライス ひきにくとたまごのカレー:豚ひき肉のうま味がしっかりと感じられ、玉ねぎのトロッとした食感が良く、もう少し食べたくなるとても美味しいカレーでした。

 くきわかめのサラダ:細かく刻んだアーモンドが入ることで香ばしさが感じられ、茎わかめの食感がとても良く、噛むことでうま味を感じることのできる美味しいサラダでした。

 パイン ぎゅうにゅう

 

 6月10日(火)

 しろみざかなのにんにくポンズ:淡泊な味わいの真鱈ににんにくポン酢を合わせることで、鱈のうま味とにんにくの風味が感じられ、菜飯に良く合う美味しい仕上がりでした。

 さつまいものバターに:食べやすい大きさにカットされたさつまいもは、バターの風味が良く、ほのかな甘みがとても美味しい仕上がりでした。

 すいとんじる:味噌味の汁にたくさんの具材が入ることでうま味が良く出ていて、モチモチとした食感のすいとんが汁の味に良く合うとても美味しい汁物でした。

 なめし ぎゅうにゅう

 

 6月9日(月)

 にくじゃが:よく煮込まれた肉じゃがは、溶けたじゃがいもが豚肉のうま味を吸っていて、こんにゃくのツルッとした食感がとても良い美味しい仕上がりでした。

 ししゃものごまあげ:カラッと揚がったししゃもは白ごまの風味がとても良く、身もふっくらと仕上がっていてとても美味しかったです。

 みそしる(あおな・きゃべつ・あげ):具材ににんじんも入ることで彩りも良く、ボリュームのある美味しいみそ汁でした。

 むぎいりごはん かわちばんかん ぎゅうにゅう

 

 6月6日(金)

 コッペパン なしジャム:給食室手作りの梨ジャムは、梨の甘い香りを感じるとても美味しい仕上がりで、たっぷりとコッペパンにつけて食べたくなる一品でした。

 パンプキンシチュー:食べやすい大きさにカットされたかぼちゃは柔らかく煮込まれ美味しく、しめじや鶏肉のうま味も感じられるとても美味しいシチューでした。

 あげポテサラダ:爽やかな酸味のあるサラダに、塩味の付いた揚げたポテトがとても良く合い、もう少し食べたくなる美味しいサラダでした。

 バナナ ぎゅうにゅう

 

 6月5日(木)

 チリどうふ(ポテトつき):子どもたちでも食べやすい甘めのチリソースに、モチッとした食感の豆腐がとても良く合い、エビも入ることでうま味たっぷりの仕上がりでした。また、揚げたポテトも添えられていて、チリソースにとても良く合う美味しい一品でした。

 たまごとチンゲンサイスープ:フワフワに仕上がった玉子は口当たりが良く、キクラゲの食感やあさりのうま味も感じられる美味しいスープでした。

 むぎいりごはん ぎゅうにゅう

 

 

 6月4日(水)

 なすとベーコンのスパゲッティー(バターしょうゆ):茄子やしめじにバター醤油のうま味が染み込み、豚肉、ベーコン、あさりも入って、色々なうま味を感じることのできるとても美味しいスパゲッティーでした。

 グリーンサラダ(レモンドレッシング):レモンドレッシングの爽やかな風味とコーンの甘みが感じられ、野菜のシャキシャキした食感がとても良いサラダでした。

 トロピカルケーキ:ココナッツの風味がとても良く、パインアップルのうま味も感じられ、牛乳と一緒に食べるとさらに美味しく、もう少し食べたくなる一品でした。

 ぎゅうにゅう

 

 6月3日(火)

 わかめごはん:わかめの風味良く炊き上がったご飯に、白ごまのうま味も合わさり、ご飯だけで食べてもとても美味しい仕上がりでした。

 いなだのカレーたつたあげ:カラッと揚がったいなだは身が締まっていて、ほのかなカレー風味といなだのうま味がとても良く合う一品でした。

 きりぼしだいこんサラダ:切り干し大根と油揚げにうま味が良く染み込み、シャキシャキと歯ごたえの良い美味しいサラダでした。

 みそしる:わかめ、じゃがいも、玉ねぎ、油揚げの入ったボリュームたっぷりのみそ汁で、肌寒い今日にぴったりの温かな汁物でした。

 かわちばんかん ぎゅうにゅう

 

 6月2日(月)

 ぶたばらとごぼうのピラフ:ごぼうの風味が良く、よく噛むことで豚肉とごぼうのうま味が口の中に広がるとても美味しいピラフでした。

 ししゃものパリパリあげ:皮がパリッと揚って食感が良く、ししゃものうま味たっぷりのとても美味しい揚げ物でした。

 ひよこまめのミネストローネスープ:シャキシャキしたキャベツの甘みが感じられ、ベーコンとトマトのうま味たっぷりのスープでした。

 バナナ ぎゅうにゅう