久しぶりの給食、久しぶりの掃除で本格始動
今日から給食が始まりました。久しぶりの給食。2学期初日のメニューは和風カレーでした。給食再開初日ですので、配膳の手際を思い出しつつペースをつかんでいくことや、暑さが続いた中でもカレーは子供たちが大好きなメニューの一つで食も進むであろうということからの献立です。牛乳の中に「ミルメーク」というコーヒー味の甘みを足していつもとは違った美味しい牛乳も飲みました。1年生は今回初めてのミルメークでした。
給食も今日からスタートですが、掃除も今日からスタート。夏休みの間中にできなかった掃除が、子供たちの頑張りで校内がとてもきれいになりました。自分たちの生活する場を自分たちできちんと整えることも大切です。
昨日の始業式で話した「何か一つ続けること」について、私は学校の目標でもある「相手の目を見て」「先に」の挨拶を続けていくということを話しました。そして、実は「先に」というところが大事で、小金小の皆にもそれを是非してほしいという話をしたところ、今日は学校前の信号のところで立っている私に「先に」挨拶を、しかも「名を呼んで」も意識しての挨拶をしてくれた子が何人もいました。とてもとても嬉しい気持ちでした。挨拶は人と人とをつなぐ大切な言葉。積み重ねていくことで、相手の様子が感じ取れたり、コミュニケーションのきっかけづくりになったります。私たち大人も意識して声をかけていくことと子供たちにも引き続き意識させていきたいと思っています。
挨拶をはじめ、笑顔、肯定的な声かけ、プラス思考、褒め言葉のシャワーが前向きなエネルギーへとつながっていくはずです。
登録日: / 更新日: