10月の献立
10月の給食の様子をお知らせします。
10月31日(木)
献立名: パンプキンパン かぼちゃのシチュー レモンソースサラダ ハロウィンデザート 牛乳
今日は「ハロウィン」です。もともとは、2500年ほど前のアイルランドに住むケルト民族にとっての、夏の終わりの日であり、夏の収穫を祝うとともに、肉体を離れた霊がとりつきにくる日が10月31日とされていました。やがてこの風習がキリスト教と結びつき「ハロウィン」と呼ばれるようになったそうです。「ハロウィン」は、やがて仮装といたずらの日となり、移民たちがアメリカへ持ち込み広まったと言われています。現在の日本では、このような宗教や風習とは関係なく、子どもたちがお菓子をもらったり、仮装をしたり、かぼちゃを飾ったりする楽しいイベントとなっています。今日の給食では、このハロウィンにちなんで、かぼちゃのはいった「パンプキンパン」「かぼちゃのシチュー」、デザートにはベリー味のハロウィンデザートをつけました。
10月30日(水)
10月29日(火)
献立名: シーフードパエリア フライドポテト スペイン風卵スープ 牛乳
今日も、上二小初めての「シーフードパエリア」「スペイン風卵スープ」です。「シーフードパエリア」は、いか・えび・ほたてのシーフードが入っています。パエリアとは、スペイン東部のバレンシア州発祥の米料理で、バレンシア語でフライパンのことを「パエリア」と呼ばれているそうです。本場のパエリアは丸くて大きな専用のフライパンに、米や具材を入れて炊き込んで作ります。興味がある人はぜひ調べてみましょう。
10月28日(月)
献立名: ガーリックステーキライス カリカリサラダ 米粉マカロニのアルファベットスープ 牛乳
今日の主食は、上二小初めての「ガーリックライス」です。ガーリックとは、にんにくのことです。青森県産のにんにくをたくさん使って、豚肉・人参・玉ねぎ・コーンを炒めて味付けをしたものをご飯に混ぜました。味はいかがでしょうか。慌てずに良く噛んで食べましょう。 サラダは「カリカリサラダ」です。もやし・人参・キャベツ・枝豆・コーンを茹でて冷まし、ドレッシングで和えました。食べるときに、別配のポテトチップスを混ぜて食べましょう。
10月25日(金)
献立名:コッペパン 白身魚のフライ ボイルキャベツ(セルフフィッシュバーガー) カニカマスープ ヨーグルト 牛乳
今日は、パンに切れ目が入っています。白身魚とボイルキャベツにソースをかけてから、パンにはさんで、フィッシュバーガーにして食べましょう。ボイルキャベツを残さずに食べてくれたら嬉しいです。牛乳も、皆さんの成長に欠かせないカルシウムが多く含まれていますので、一口も飲まないで残すことがないように、自分の分は、しっかり飲めるようになってほしいです。
10月24日(木)
献立名:豚キムチ丼 春雨スープ 柿 牛乳
今日の果物は、今が旬の「柿」です。日本では和歌山県や奈良県が生産量が多くなっています。今日の柿は、和歌山県産です。
約400人分を、給食室で皮をむいて切りました。旬の味をよく噛んで味わいながら食べましょう。
10月23日(水)
献立名: わかめご飯 鶏肉の唐揚げ ピリ辛きゅうり みそ汁 牛乳
今日の主菜は「鶏肉の唐揚げ」です。先月の唐揚げの時も大人気でしたね。慌てずによく噛んで食べましょう。「ピリ辛きゅうり」「みそ汁」「牛乳」も、のこさずに食べてくれたら嬉しいです。給食は、全部食べることで、皆さんの成長に欠かせない栄養素がバランスよく摂れますが、残してしまったらゴミになってしまいます。今月は「食品ロス削減月間」でもありますので、しっかり食べて食べ物を大事にするということも意識してみましょう。
10月22日(火)
献立名: ごまだれタンタンうどん ひじきとひよこ豆のサラダ きな粉蒸しパン 牛乳 今日の主食は、初めてのメニュー「ごまだれタンタンうどん」です。千葉県の勝浦市にあるラー油がふんだんにつかわれている見た目が真っ赤な「勝浦タンタンメン」は有名なので食べたことがある人もいるかもしれませんが、上二小では、豚のひき肉に、しょうが・にんにく・もやし・人参・キャベツ・長ネギ・小松菜等のたくさんの野菜をつかい、白ゴマ・白すりごま・白ねりごまと3種類のごまを使って、辛さは抑えめにして食べやすくしました。味はいかがでしょうか?皆さんが好きになってくれたら嬉しいです。また「ひじきとひよこ豆のサラダ」や約400個を手作りした「きな粉蒸しパン」も残さずに食べてくれたら嬉しいです。
10月21日(月)
献立名: ご飯 海苔の佃煮 ししゃものカリカリフライ 野菜炒め けんちん汁 牛乳
今日の海苔の佃煮は、千葉県産です。千葉県の市川市と船橋市の北部地区・木更津地区・富津地区の3つの地区の海では、海苔の養殖もおこなっています。毎年9月中旬ごろに海苔網への種付けをおこない、11月頃から4月頃まで摘み取りが行われるそうです。貴重な千葉県産の海苔を使った佃煮です。ご飯につけてよく味わって食べましょう。 主菜の「ししゃものカリカリフライ」は、じゃが芋で作った衣がついています。よく噛んで、残さずに食べてくれたら嬉しいです。
10月18日(金)
献
献立名: ピザトースト じゃがバタソテー キャベツのスープ 牛乳
今日の主食は「ピザトースト」です。約350枚の食パンにピザソースの具を作ったものをぬり、チーズをかけて、オーブンで焼きました。味はいかがでしょうか。よく噛んで食べましょう。
10月17日(木)
献立名: 醤油ラーメン 大学芋 ナムル 牛乳
今日は、今が旬のさつま芋を油で揚げて、甘辛いタレで和えた「大学芋」を作りました。大学芋の名前の由来は、いろいろな説がありますが、昭和の初め頃の東大生が、学費に困って、さつま芋を揚げてたれをかけたものを売っていたからとか、大学生が好んで食べたから「大学芋」と呼ばれるようになったなどと言われています。よく噛んで、さつま芋の甘さを楽しみながら食べましょう。
10月16日(水)
献立名: ポークカレーライス 杏仁ポンチ 牛乳
今日は、人気の高いポークカレーライスです。給食室で、調理員さんが、小麦粉からルウを作って、じっくり煮込んだ手作りカレーです。慌てずによく噛んで食べましょう。デザートの杏仁ポンチの杏仁は牛乳から作られています。牛乳が苦手な人も、杏仁豆腐なら食べられるでしょうか。でも、牛乳もしっかり飲んでくれたら嬉しいです。
10月15日(火)
献立名: 栗ご飯 秋刀魚の塩焼 おろしあえ さつま汁 牛乳
今日は、十三夜です。十三夜は、別名を「栗名月」と呼ばれています。今日はこの十三夜にちなんで、今が旬の秋の味覚「栗」と「秋刀魚」と「薩摩芋」を使いました。秋は、お米や薩摩芋や、栗等の木の実や果物が多く実るため、十三夜には、収穫された旬のものをお供えしてお月見をするようになったそうです。9月にあった十五夜と十三夜の月をそれぞれ見るとよいと言われています。今夜は、十五夜の時のように、きれいな月が見えるとよいですね。
10月11日(金)
献立名: ナン ドライカレー コンソメスープ ヨーグルト 牛乳
今日の主食は、ナンです。ナンは、現在のイランが起源と言われており、現在では、インドや東南アジアやカリブ海地域等、多くの国で食べられています。タンドゥールと言う釜の内側に貼り付けて焼くため、大きな三角形をしています。少しづつちぎりながら、ドライカレーをつけて食べましょう。
10月10日(木)
献立名: ご飯 豚肉の生姜焼き ツナと人参の和風炒め もずくのスープ ブルーベリーゼリー 牛乳 今日、10月10日は、縦にすると眉毛と目にように見えることから、目の愛護デーです。目に良いといわれているカロテンが多く入った人参と、アントシアニンが多く入ったブルーベリーを給食に取り入れました。目は一生使う大切なものです。目に良い食べ物を食べて、目を大切にしましょう。
10月9日(水)
献立名: ご飯 生揚げの中華煮 春雨サラダ 牛乳
今日は、牛乳の話をしたいと思います。最近、牛乳の残りが多くなってきました。給食の時、一口も飲まないで牛乳を残してしまっている人はいませんか。具合が悪い人は無理をしなくてよいですが、そうでない人は、一口も飲まないで返さずに少しは飲んでほしいなぁと思います。牛乳は、皆さんの成長に欠かせないカルシウムという栄養素が多く含まれていて、大切なので給食に毎日ついているのです。しっかり飲んで、牛乳パックを畳めるようになってくれたら嬉しいです。
10月8日(火)
献立名: ハヤシライス 人参ドレッシングサラダ 牛乳
今日のサラダは初登場の「人参ドレッシングサラダ」です。千切りにした人参が入っていますが、手作りドレッシングの中にも人参が使われています。今日のサラダは彩もよいので、残さずに食べてくれたら嬉しいです。苦手な人も、せめて一口は食べて、どんな味がするか確認してみましょう。
10月7日(月)
献立名: 豚肉のすき焼き丼 みそ汁 リンゴ 牛乳
今日の主食は「豚肉のすき焼き丼」です。豚の肩ロース肉を、人参、しらたき、干し椎茸、しめじ、白菜、長葱、焼き豆腐と一緒に、しょう油ベースのたれで甘辛く煮ました。丼は、たくさんの具材が食べられる料理です。よく噛んで味わって食べましょう。 デザートは、リンゴです。こちらも慌てずによく噛んで食べましょう。
10月4日(金)
献立名:ご飯 鰯の竜田揚げ 豚汁 おひたし レモンソーダゼリー 牛乳
今日、10月4日は、数字で104 と書くことから「鰯の日」です。今日は、しょう油で味付けをして、でんぷんと米粉をまぶして油で揚げました。良く噛んで、ご飯と一緒に食べましょう。鰯には小骨がありますが、良く噛めば食べられますので、食べられる人は、慌てずに良く噛んで食べましょう。
10月3日(木)
献立名:食パン いちごジャム 鶏のハーブ焼き フレンチサラダ ミネストローネ 牛乳
今日のスープは「ミネストローネ」です。「ミネストローネ」は、イタリアの田舎の家庭料理のひとつで、決まったレシピはなく、それぞれの家庭で食材や味付けが異なるそうです。今日は、ベーコン・玉ねぎ・人参・なす・ズッキーニ・トマト・ひよこ豆・あさり。マッシュルーム・マカロニ・パセリと多くの食材を入れて、ケチャップ味に仕上げました。野菜が苦手な人も食べやすいと思いますので、良く噛んで味わいながら食べてくれたら嬉しいです。
10月2日(水)
献立名:麻婆豆腐丼 白菜と卵のスープ きなこ豆 牛乳
今日、10月2日は、豆腐の日です。今日はこの豆腐の日にちなんで、豆腐をたくさん使ったマーボー豆腐を作りました。ご飯にかけて、よく味わいながら食べましょう。「きなこ豆」は、豆腐の原材料となる大豆を煎って、きな粉をまぶしたものです。良く噛んで食べましょう。
10月1日(火)
献立名:さつまいもご飯 鯖のソース焼き みそ汁 ゆかり和え 牛乳
今日から10月になりました。今月の目標は「マナーを守って楽しい給食にしよう」です。だんだん暑さも和らいで「食欲の秋」になりました。10月は「食品ロス削減月間」でもありますので、苦手なものでも「一口も食べずに残す」のではなく、少しずつでも良いので食べられるようになってくれたら嬉しいです。給食は、全部食べれば皆さんの体を作る栄養素となりますが、残してしまったらゴミになってしまいます。今月は、食事のマナーや食品ロスのことも気にかけながら、給食を食べてください。今日の主菜は「鯖のソース焼き」です。骨に気をつけて食べましょう。