旅する昼食(フランス編)
7月8日(月)
朝から、体育が中止になるほどの暑さでした。今って、梅雨ですよね…
今年の夏の楽しみの一つは、なんといってもオリンピックですね。今回は東京から3年での開催です。なんか得した気分になってしまいます。開催地のフランスにちなんで、今学期最後の旅する昼食は「フランス編」です。
今日のメニュー
・ソフトフランスパン・フリカッセ・マッシュポテト・ペイザンヌスープ・もものジュレ・牛乳
フリカッセとペンザンヌスープです。フリカッセは、フランスロワーヌ地方の家庭料理で、野菜ととり肉を生クリームで煮込んだ料理です。ペイザンヌとは、フランス料理で野菜を1cmくらいの四角に切ったきり方のことで、ほかにも「田舎風の」という意味もあります。まさか、給食でフランス料理なんて…子どもたちも大満足でした。もちろんお昼の放送では、「オー・シャンゼリゼ」「ラ・メール」「パリの空の下」が流れフランス感を醸し出していました。
栄養士さん、調理員さんいつもありがとうございます。
ちなみに、フランス料理は世界三大料理の一つと言われています。あと2つが気になりますよね…
中華料理とトルコ料理だそうです。3つのなかでは、トルコ料理はなじみが少ないかもしれません。(私はケバブくらいか知りません)3つとも、宮廷料理として栄えてきたということです。私のかなでは、ダントツで日本料理なのですが…(笑)
さあ、フランスオリンピックは、7月26日からです。楽しみですね!
登録日: / 更新日: