R6 金ケ作中学校の様子(2月)
2月6日(木)<1年生 金融教育>
☆本日、6校時体育館において、1学年の生徒を対象に金融教育の授業を行いました。
京葉銀行の方にお越しいただき、金融知識クイズでは、【ケイヨウインコちゃん】の登場に「かわいい~!」の声が上がっていました。
みなさんの視線は・・・クイズに集中できたでしょうか?クイズの後は、プリントに沿って「金銭管理と生活設計」「必要なもの(ニーズ)」と「欲しいもの(ウォンツ)」について日頃から考える習慣を身につけたい、というお話がありました。キャッシュレス決済のメリット、デメリットも考えていく必要があるということを授業の中で少しでも学べているとよいです。最後は、お礼の言葉があり、片づけていた生徒は写真を撮ることができました!明日は、2年生です。しっかり聞いて学べるよう期待しています。
2月7日(金)<2年生 金融教育>
☆昨日に引き続き金融教育の授業を行いました。とてもよい雰囲気の中で、しっかりとクイズの答えを探しながら、周りの人と話し合っていた姿が印象的でした。お礼の言葉が終わって授業が終わった瞬間に...
機材を片づける生徒、「ケイヨウインコちゃん」に駆け寄ってあいさつする生徒がいて、その姿も印象に残りました!学年全員での記念写真も撮れて楽しいひと時になったのではないでしょうか。お忙しい中、2日間授業を行ってくださった京葉銀行の皆様に感謝申し上げます。貴重な機会をいただきましてありがとうございました。
2月16日(日)<ボランティア活動功労賞>
☆第42回松戸市福祉大会において、常盤平団地地区社会福祉協議会の皆様よりご推薦をいただき、金ケ作中学校の職員・生徒の皆さんの日頃の活動が認められて、ボランティア活動功労賞をいただきましたこと、まことに光栄に思います。
日頃より保護者の皆様、地域の皆様にあたたかく見守っていただき、皆様に支えられて生徒の活動が行うことができていることに心から感謝申し上げます。今後も引き続きご支援賜りますようよろしくお願いいたします。
表彰式でいただいた素敵なお花と表彰状は、しばらく校長室前に飾っておりますので、お立ち寄りになった際にご覧いただければと思います。
第二部で行われた第二中学校と常盤平中学校の合唱部の発表、とても素敵な歌声で心が癒されました!ありがとうございました。
2月26日(水)<5組お別れ会>
☆5組のお別れ会が行われました。会のスタートから、3年生との別れに涙ぐむ人もいました。3年生が1,2年生にやさしく関わってくれたこと、ありがたい気持ちでいっぱいです。もうすぐ卒業を迎えますね。最後まで後輩のお手本となって背中を見せてくれると思います!3年間金ケ作中学校を支えてくれてありがとうございました!
2月28日(金)<3年生を送る会>
☆3年生を送る会では、在校生が作成した素敵な招待状が手渡されました。一人一人に思いを寄せた内容が書かれていて、3年生も喜んでいました!
装飾も工夫されていて、送る会は華やかな雰囲気の中で行われました。5組が作成した「未来永劫」という言葉も旅立ちに寄せて思いが込められています。
☆在校生・保護者の方の大きな拍手の中、3年生が入場しました。生徒会オープニングセレモニーでは、コアリーちゃんも...
どこか見覚えのある先生です!1年生の発表では、歌にダンス、3年生や先生方も衣装を身につけ全校で盛り上がりました。
☆2年生の発表は、「シンデレラ!」クイズを交えて、3年生ゆかりのお話をたくさん聞くことができました! 3年生の発表は、「旅立ちの時」の合唱とみんなへの呼びかけです。一人一人が考えた内容で、とてもあたたかくて気持ちのこもった言葉に3年間の成長を感じています。
3年生が退場後は、学年主任より在校生へお礼の言葉が伝えられました。
☆どの学年もたくさんの時間をかけて練習していました。そして、本番も素敵な発表を見せてくれたこと、本当にありがとうございました。
そして、保護者の皆様、お忙しい中足をお運びいただきありがとうございました。