5月27日(月)<生徒総会>

☆「生徒による生徒のための学校」にするため、生徒会役員、委員長を中心に生徒総会が行われました。1年生から3年生まで立派な態度で、意見を述べる人も答える人も、聴く人も素晴らしい態度でした。「自分たちが学校を変える」「誰もが安心して通える学校」を目指して意見交換されました。

特別議題での話し合いや意見箱の設置について一人一人が真剣に考えて生徒総会が行われました。最後には、生徒会役員よりプレゼンテーションがあり、全校レク大会について提案がありました。どんな風に行われるのか今から楽しみにしています。

  

  

5月22日(水)<人権教室>

☆昨年度に引き続き、人権擁護委員会の皆様にお越しいただき、講演会を行っていただきました。本日は、お忙しい中講演いただきましたこと、誠にありがたく感謝申し上げます。そして、講演会の中で「聲の形」を視聴し、みなさん真剣な表情で、偏見や差別について考えることができました。いじめについて一人一人が振り返る時間をとり、事後の感想の中にも、しっかりとした意見を書くことができていました。

他人事ではなく、自分事としてとらえて、誰もが過ごしやすい居場所づくりができるとよいです。

  

5月21日(火)<中学校陸上大会>

☆体育祭代休明けに行われた陸上大会は、気温もとても高い中で行われましたが、休憩や水分補給をとりながら皆さんが一生懸命に競技に取り組んでいる姿に感動しました。そして、あきらめずに自分の気持ちの限界まで挑戦し、頑張っている姿に心打たれました。

男子の砲丸投げでは、10m20cmの記録で高橋さんが見事に優勝しました!おめでとうございます。

これからの学校生活の中でも挑戦し続ける金中生であってほしいと願っています。学校を代表して参加してくれたみなさん、本当にお疲れさまでした。

  

  

  

 

5月18日(土)<体育祭>

☆令和6年度の体育祭が最高のお天気の中で行われました。昨年度の先輩方の立派な姿を受け継ぎ、応援団をはじめ2年生、3年生ともにリーダーとして成長した姿を見ることができました。先生方に頼らず、自分たちで行事を盛り上げていこうとする場面が多くみられました。多くの保護者の皆様、地域の方々にもお越しいただき、金中生の活躍する姿をご覧いただくことができたことに改めて感謝申し上げます。

優しい言葉や態度をみて、思いやりの心が育ってきている人が増えていること、そして勝ち負けだけにこだわらず、リーダーとしてたくましい姿を見せてくれたこと、本当にうれしく思います。みなさんの成長をこれからも楽しみにしています。

  

  

  

  

  

  

  

  

5月17日(金)<予行練習>

☆団長・副団長を中心に応援団が徐々に盛り上がってきました!大きな声援の中、「頑張れ~!」「大丈夫?」「もう少しだよ!」と優しい声が多く聞こえてきたことがとても嬉しく、そして全校種目を行う中で、先輩たちが後輩をリードして支えてくれている姿にたくましさを感じています。

先生からの指示がなくとも、自分たちで考えて行動する姿勢が素晴らしいです。ぜひ、明日の本番でも【金中生が創る自分たちの体育祭】にしてほしいと願っています。団長の宣誓の言葉は、とても素敵です。明日の宣誓、みなさんもしっかりと聴いてください。

  

  

  

  

  

  

  

5月16日(木)<雨天バージョン練習>

☆雨天バージョンで体育祭練習が開始します。応援練習にも力が入り、恵みの雨となったのでしょうか。

長縄練習にも各クラス一生懸命に取り組み、昼休みや放課後の時間もクラスで呼びかけて頑張っていました。

放課後は、明日の予行練習に備えてグランドの水抜き、ライン引き、グランド整備など野球部、サッカー部を中心に行ってくれました。

準備ありがとうございます。みなさんのおかげで、明日の予行が行えそうです!

  

5月15日(水)<体育祭 全体練習始まる!>

☆練習前に朝礼台を動かして準備をしてくれています。ありがとうございます!

1時間目に開閉会式の練習からスタートし、ダンス練習、綱引き練習が行われました。応援団を中心に、時間を守ってスムーズに動いていたことが何より素晴らしかったです。3年生が最高学年としてリーダーシップを発揮し、盛り上げてくれています。

様々な行事を通して、縦のつながり、横のつながりを意識して中学校生活の思い出を作ってほしいと思います!

  

  

  

  

5月14日(火)<いよいよ体育祭へ!>

☆3,4時間目から本格的に学年でのダンス練習が始まりました。ダンスリーダーを中心に皆さん楽しそうに踊っています。

1年生は初めてのダンス練習で「楽しい~」「ちょっと疲れた~」「もっと練習しなくちゃ」などたくさんの声が聞こえてきます。本番に向けて楽しみながら練習を頑張ってください。2年生は男女に別れて練習しています。リーダーを中心に細かい部分を修正しています。3年生は、曲に合わせてリズムに合わせて、全体のバランスを確認しながらとても楽しそうに踊っています。さすが、3年生です!本番も楽しみにしています。

  

  

☆放課後は、係活動が行われています。各係で責任を持って取り組んでいきましょう。今週末行われる体育祭を楽しく、思い出に残る行事となるよう願っています。

  

  

5月4日(土)、6日(月)<バドミントン部 県大会出場!>

☆4日は、バルドラール浦安会場で女子団体戦、5日は、市川塩浜体育館で個人戦が行われました。接戦であと一息というところで惜しくも負けてしまいましたが、最後まであきらめない姿勢で、全力を尽くして頑張っている姿がみられました。中学校最後の総体に向けて、頑張ってほしいと思います。

お疲れさまでした。