2月26日(水)

 今日から、6年生の卒業式練習が始まりました。

 

 小学校で過ごす日々も残り少なくなってきました。

 一日一日、悔いのない毎日を送って欲しいです。

 

2月21日(金)

 今日は6年生を送る会が行われました。

 

 各学年から、お世話になった6年生に心を込めて発表を行いました。

 

 

 

 6年生からも感謝の気持ちを込めた発表がありました。

 

 今年度も残りわずか。寂しいですが6年生は一足先に3月14日には卒業します。

 

 全校児童で6年生をお祝いした、素敵な会になりました。 

 

2月19日(水)

 現在、職員室前にクラブ活動で制作した作品を展示しています。

 

 

 

 職員室前を通る子どもたちも、つい足を止めて眺めています。

 秀逸な作品ばかりで、見ていて楽しい気持ちになれます。

 

2月18日(火)

 今日は朝の読み聞かせがありました。

 お話しボランティアの方もいくつかの学級に入り、本を読んでくださいました。

 

 

 本の世界に引き込まれ、興味津々に聞いている顔が印象的でした。

 

2月17日(月)

 今日は今年度最後のふれあいタイムがありました。

 

 

 

 異学年交流、上級生は計画等で大変でしたが、喜んでくれる下級生の笑顔が宝物となりました。

 

2月15日(土)

 今日はおやじの会主催「逃走中ごっこ」が開催されました。

 

 ハンターと呼ばれる黒服に尻尾をとられないように、校庭を逃げ回ります。

 

 

 

 玉入れのミッションが会ったり、ハンターの尻尾をとったりとルールも工夫されていて子どもたちも大盛り上がり。

 青空の下、元気に走り回った北部っこたちでした。

 企画・運営してくださったおやじの会の皆様、お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。

 

2月6日(木)

 今日は北部小のマスコットキャラクターを決める選考会議がありました。

 新旧児童会役員さん、PTA運営委員会の方々、そして教員が立会いの下、

 児童の応募・投票で集まった作品を見ていきます。

 

 児童会役員からの結果発表をお楽しみに。

 

2月5日(水)

 今日は、古ケ崎第二保育所の年長さんが学校見学に来ました。

 

 保健室や図書室、音楽室、1年生の教室などを見て回りました。

 知ってる子や先生がいたのか、1年生の子たちもうれしそうでした。

 来年度、北部小に入学することを心待ちにしています。

 

2月4日(火)

 今日から4・5年生の球技部活動が始まりました。

 サッカーとミニバスケットボール、朝練にもたくさんの人数が参加しました。

 

 

 朝の時間は全校朝会、児童会引継ぎ式です。

 

 

 1年間、学校のリーダーとしてみんなを引っ張ってくれた旧児童会役員の皆さん。

 本当にありがとうございました。

 新役員となる4・5年生も立派に引き継いでくれることと思います。

 

1年生は、ケヤキッズ保育園の年長さんを招いて「にこにこわくわく会」を開きました。

 

 

 体育館ではじめの会、グループでの校舎案内、そして各学級での交流会。

 2回目ということもあって、1年生の子たちも慣れた様子で案内しています。

 来年入学する年長さんが、学校を楽しみにしてくれるとうれしいですね。