5月31日(金)

 今日はふれあいタイムがありました。

 1・6年、2・4年、3・5年生がペアになって、グループで遊ぶ日です。

 今年は全学年一斉に行いました。

 

 

 高学年が下の子たちをうまくリードし、楽しく遊ぶ姿が見られました。

 

5月30日(木)

 吹奏楽部の朝練習。音出しを頑張っています。

 日々の反復練習が、素敵な音につながります。

 

 

 6年生は、プール周辺の掃除を行いました。

 

 

 プール開きに向けて、隅々まできれいにしようと頑張る6年生。

 下級生たちも気持ちよくプールに入れそうです。

 

5月29日(水)

 5年生が初めての調理実習を行っています。

 最初はガスコンロを使ってお湯を沸かしました。

 コンロを触ったことがない子もいる中で、慎重に活動していました。

 

 放課後は職員でプール掃除を行いました。

 

 

 落ち葉などのごみや底にたまった泥を搔き出し、プールの底や側面を磨きます。

 先生方の努力でプールもピカピカになりました。

 プールの周りはこの後、6年生が掃除を行います。

 

5月28日(火)

 今日は6月の全校朝会がありました。

 

 校長先生のお話の後、6月から産前休暇に入る保健室の先生からのお話がありました。

 

 生徒指導担当の先生からは、6月の生活目標「雨の日の過ごし方を工夫しよう」についてお話がありました。

 最後に音楽委員さんの指揮で校歌斉唱をしました。

 ジメジメと湿度が高い日が続きますが、北部っこたちは今日も元気に過ごしました。

 

5月24日(金)

 今日は1年生の学校探検。

 2年生がお兄さんお姉さんとして、学校を案内しました。

 

 2年生が体育館や図書室、校長室、職員室、事務室など説明を加えながら学校を案内する姿、とても頼もしかったです。

 「ここは職員室です。上履きを忘れたら借りるところです。」…微笑ましい光景です。

 

 1年生も、興味津々に学校を探検していました。

 

5月22日(水)

 今日は緊急時に備えた、色別集団下校を行いました。

 

 5時間目が終了後、一次避難訓練を行い、その後全学年が校庭に並びました。

 災害を想定した訓練は年に数回行います。

 自分たちの下校コースや、同じコースの人たちを確認することができました。

 

5月21日(火)

 今日は今年度初めての計算すいすいタイムがありました。

 今週は4~6年生対象です。

 学習ボランティアの方にもご協力いただき、進んで学びたい子、課題を進めたい子、苦手を克服したい子など、

 それぞれの目的は違いますが意欲的な姿勢が素晴らしいですね。

 

 6時間目はこれまた今年度初めてのクラブ活動。

 第一回でしたので、クラブ長を決めたり、活動方針を話し合ったりしました。

 

 異年齢集団での活動、楽しみですね。

5月20日(月)

 午後になり雨も上がりましたので、3年生が学区探検に行きました。

 

 町会の数で11町会ある北部小学区。意外に広いのです。

 自分たちの家の周りは知っていても、友達の家の周りのことはよく知らない子も多いと思います。

 探検を通して、少し北部小の学区に詳しくなった3年生でした。

 

5月17日(金)

 今日は2年生がグリーンピースのさやむきを行いました。

 

 

 

 実際に本日の給食で扱う食品を自分たちの手で取りだします。

 「7こも入ってる!」「一粒が大きい!」

 みんな興味津々でさやとりを行いました。

 

 給食のグリーンピースごはん、自分たちでとったグリーンピースはまた格別でした。

 

5月16日(木)

 15日の業間休みから、1年生の校庭遊びが始まりました。

 黄色い帽子をかぶって校庭のあちこちを走り回っています。

 

 兄弟学級でペアの6年生が一緒に遊んでいる姿もあり、微笑ましい光景でした。

 

5月15日(水)

 今日から、今年度の部活動が始まりました。

 吹奏楽部、サッカー部、ミニバスケットボール部です。

 

 体力や技術の向上、そして大会や発表会など、それぞれの目標に向かって異年齢集団で活動します。

 朝の練習や持ち物の準備等、ご家庭の協力を仰ぐこともあるかと思いますが、

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

5月11日(土)

 絶好の運動会日和。青空のもと、春季大運動会が開催されました。

 

 

 今年は団体競技も加わり、子どもたちも協議に演技に気合が入りました。

 

 

 

 

 

 多くの保護者の方に参観いただきました。

 また、ボランティアとして運営に協力くださった方々、おやじの会の皆様、本当にありがとうございました。

 

5月10日(金)

 明日の運動会に向けて、5・6年生が前日準備を行いました。

 

 

 各係に分かれて、明日の準備や動きの最終確認を行いました。

 てきぱきと動く姿、さすが北部っこの高学年です。

 明日は自分たちの競技演技に加えて、係として運動会を支える姿もご覧ください。

 

5月8日(水)

 今日はPTAボランティアさんによる校内美化活動がありました。

 天気が心配されましたが、除草作業予定の時間には陽もさしてきました。

 

 

 おかげさまで、校庭周りの雑草もきれいになりました。

 暑い中、ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

5月7日(火)

 あいにくの雨でしたが、連休明け、子どもたちは元気いっぱいです。

 全体練習は校庭が使用できなかったため、赤白に分かれて体育館で応援練習を行いました。

 

 今週は天気が心配されますが、できることをできる範囲で練習していきます。

 

5月2日(木)

 今日の6時間目は、5・6年生が運動会の係活動打合せを行いました。

 それぞれの係に分かれて、運動会の運営役として動きます。

 

 応援団は校庭で隊形を確認しながら応援練習。

 

 

 各係では、プログラムを見ながらそれぞれの仕事内容を確認し、役割分担を決めました。

 学年の演技や競技とは別に、高学年一人一人が運動会を支えていきます。

 頼りにしています5・6年生!