令和6年度 7月の給食
7月17日(水)
夏野菜カレーライス ミネストローネスープ タピオカフルーツポンチ 牛乳
どれだけ暑くてもカレーは食欲をそそります。夏野菜がたっぷり入っていました。タピオカフルーツポンチは色とりどりの「タピオカ」に子ども達はおお喜びでした。
7月16日(火)
キムチピラフ わかさぎフリッター カムカムサラダ わかめスープ すいか 牛乳
かむかむサラダは、ちりめんじゃこや胡麻、枝豆、海藻、キュウリ、切干大根など、様々な具材と食感が楽しめました。
7月12日(金)
親子丼 野菜の胡麻和え 味噌汁 グレープフルーツ 牛乳
親子丼は汁もほどよくご飯にしみ込み、卵もふわふわでした。6年生も沢山食べていました。
7月11日(木)
きつねうどん わかめのおにぎり ちくわの磯辺あげ おかかあえ パインアップル 牛乳
きつねうどんは、少し濃い目の味付けの油揚げがマッチし食べやすかったです。
7月10日(水)
マーボどん はるさめサラダ 中華風コーンスープ オレンジ 牛乳
暑さにぴったり。ピリッと辛く食が進む味付けでした。
7月9日(火)
ピザドック 野菜チップス マカロニと豆のスープ バナナ 牛乳
野菜チップスは子ども達が食べやすいように薄くスライスしてあり見るからに子ども好みです。「おいしい!」と食べていました。
7月8日(月)
秋刀魚ののかば焼きどん 梅和え すまし汁 手作りぶどうゼリー 牛乳
肉厚の秋刀魚を素揚げして、胡麻たっぷりの甘いタレをかけた蒲焼き丼、爽やかな風味の梅和えと共に食が進みました。
7月5日(金)
ジャージャーめん スイートビーンポテト しめじと卵のスープ パインアップル 牛乳
ジャージャー麺は、「たっぷりのひき肉」と「細かく刻んだ大豆」をこの暑さでも食べやすい味付けでした。みんな沢山食べていました。
7月4日(木)
ゆかりご飯 鮭のチーズ春巻き ブロッコリーのごまあえ そうめん汁 七夕ゼリー 牛乳
7月3日(水)
プルコギ丼 海藻サラダ 中華スープ ヨーグルト 牛乳
プルコギ丼は甘辛いタレ、たっぷりの野菜と豚肉が白いご飯とよく合います。豚肉は夏バテにも効くと言われています。
7月2日(火)
食パン イチゴジャム パンプキンシチュー ツナサラダ メロン 牛乳
シチューには大きめのカボチャがたくさん入っていて、ホクホクとした食感と甘みを味わいながら頂きました。
7月1日(月)
ご飯 白身魚のユーリンチーソース 小松菜と雑魚の和え物 豚汁 バナナ 牛乳
揚げた白身魚に甘酸っぱいユーリンチーソースは最強の組み合わせだと思います。