9月30日 お弁当最終日

 9月に入ってからのお弁当作り、本当にありがとうございました。ご協力に感謝しています。

 来週からは給食再開です。

 今日はお弁当最後の日なので、私も力を入れて、千葉県伝統の郷土料理、「祭り寿司」をつくってみました。私のように、楽しんで作ってくださるおうちの方の話も聞きました。やっぱり和小の保護者はすごいです。

 

9月29日 2年生校外学習

 2年生は、「ふなばしアンデルセン公園」に行ってきました。

 少し雲のあるお天気だったのですが、外で思いっきり遊ぶのにはちょうどよかったようです。

 広場で思いっきり遊んだあと、キャンドル作りにチャレンジしました。どの子も世界に一つだけの素敵な作品を仕上げていました。

   

9月27日 3年生校外学習

 3年生は、「明治なるほどファクトリー」と「茨城県自然博物館」に行ってきました。

 お天気に恵まれ、みんな元気に行ってきました。なるほどファクトリーでは、ヨーグルトができるまでを教えていただきました。また、牛乳はどこから来るのかも学びました。自然博物館では、昼食をとってゆっくり見学ができました。動く恐竜がすごかったですね。3年生の子供たちが、一生懸命学ぼうとしている姿が、素敵でした。

 

 

9月26日 太鼓部発表会

 

 今年も「東松戸まつり」は中止になってしまいましたが、校内発表会は実現できました。密を避けるために校庭での実施。天候も味方してくれました。低学年の部と高学年の部に分かれて、全校で生演奏を鑑賞することができたのもよかったです。(ここのところ動画視聴ばかりでしたので)

 演奏は、「まつり」「架け橋」「雅太鼓」の3曲でした。迫力ある演奏に、1~3年生の子供たちは見とれていました。これまでの練習の成果を発揮してのすばらしい演奏でした。

 

9月22日 陸上部、運動公園競技場での合同練習会

 陸上部の子供たち(主に6年生)が、松戸市運動公園の陸上競技場での練習会に参加しました。遠い道のりを歩いて行きました。

陸上競技場は、タータントラックなので、校庭との違いを感じながら練習に臨んでいました。長距離の先生から、記録がすごく伸びました。といううれしい報告もありました。

行き帰りが大変だったと思いますが、「楽しかった」と言ってくれた子が多く、よかったです。本番の体育大会も頑張りましょう。

  

 

9月20日 先生方のお弁当part.2

 今日は誰のお弁当でしょうか。手作りオムライスです。中のケチャップライスまでおいしそうでしたよ。

ケチャップで文字を書いたのですが、持ってくるうちに流れてしまったそうです。ケチャップライスの具材にも野菜が使われているようでしたが、きちんとサラダも添えられているのがいいですね。サラダをラップで区切ってあるのもさすがです。今日は卵が上手に焼けたとうれしそうに話してくれました。

わかりましたか?正解は、、、2年2組の先生です。

 

9月16日 1年生の学習

 5時間目に校庭に出てきた1年生。算数の学習だったようですが、「ヤモリ」を見つけてしまったから、大喜び。早速捕まえていました。でも、みんなさわりたい、見たい。そこで、「ヤモリリレー」(???)となりました。さわりたい子が一列に並んで、一人3秒ほどで隣の子に渡していきます。突然バトンにされた「ヤモリ」君にとっては大変迷惑な話でしょうが、子供たちは大喜び。そうっと回していました。初めてさわったという子が多く、「柔らかかったぁ~」とうれしそうに話していました。「ヤモリ」君は捕まえた子に無事返されました。「ヤモリ」君、お疲れ様。

9月16日 5年生夢の教室

 様々な競技のOB選手などが「夢先生」として学校へ来て、「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」を教えてくれるのが、「夢の教室」です。

 昨年までリモート実施でしたが、今年からもとの対面式に戻りました。元プロサッカー選手の「夢先生」と、体育館でゲームを楽しんだあと、教室で「夢先生」のキャリアについてのお話を聞きました。順風満帆ではなく、いろいろつらいこともあったけれどがんばってきたと言う話に、涙が出たと感想を言ってくれる子もいました。この体験でまた何か考えるきっかけになってくれるとうれしいです。

 

9月15日 1年生のシャトルラン

1年生のシャトルランは、6年生がお手伝いしてくれました。

終わったあとの6年の感想は、、、「楽しかった」「かわいかった」「がんばっていた」

1年生はというと、「楽しかった」「むずかしかった」

「疲れた」という子はいませんでした。一緒にやると楽しい方が勝るのでしょう。6年生、ありがとうございました。

 

9月15日 先生方のお弁当

 お弁当生活も長くなってきました。いつもありがとうございます。

さて、先生方はどうしているのでしょうか。これは、ある先生のお弁当です。

誰だかわかりますか。すごくおいしそうです。そして、栄養のバランスもよい感じです。相当、料理経験を積んだ方のお弁当に見えますが。

正解は、3年1組の先生です。びっくりされた方も多いのではないでしょうか。よく職員室で、お弁当の話をするのですが、卵焼き作りも得意のようですよ。おかずは、土日に作り置きをしているそうです。「今日は色合いも考えたからよかった。」と写真撮影を許可してくれました。手作りのハンバーグ、、いただきたかったです。

 

9月13日 空からのお客様

 

 今日、校庭に着陸していたのは、割れた風船とそれに結ばれたお手紙でした。

なんと、世田谷区立代田小学校から飛んできたのです。気になった方は地図でどれくらいの距離を旅してきたのか調べてみてくださいね。

世田谷区立代田小学校は、70周年を迎え、本日バルーンリリースを行ったのです。午前11時に世田谷区を離陸した風船は、お昼過ぎに和名ケ谷小学校に着陸しました。風船には、願い事も書かれていました。

 世田谷区立代田小学校のみなさん、70周年おめでとうございます。そして、みなさんの願い事が叶いますように松戸からお祈りさせていただきます。

 

9月9日 名前、書いてますか?

 子供たちは、お弁当の昼食に慣れてきました。お弁当の中身も工夫がたくさん見られます。本当にありがとうございます。

 でも、一つ気になっていることがあります。それは、お弁当の入れ物に名前がない子が多いことです。先日同じ袋でどちらかわからず困っている子供もいました。

 そこでいいものを見つけました。(使っている子供がいたので聞いちゃいました)

  → 

これなら袋を変えても、簡単に付け替えられます。わざわざ買わなくても、手持ちのリボンなどに名前を書いてつけてもよいかなとも思いました。ご協力、お願いします。

 

9月9日 がんばれ、陸上部

 1学期から活動をしている陸上部です。それぞれ自分の適性に合わせた種目でがんばっています。種目ごとに担当の先生が熱く指導をしていました。(先生方もそれぞれその種目について勉強して教えています)

     

種目は、100m走、80mハードル、長距離走、ボール投げ、走り幅跳び、走り高跳びの6つと、400mリレーになります。

スポーツの秋、運動する子供たちを見るのも楽しいです。

 

9月8日 がんばれ、太鼓部

 例年「東松戸まつり」で勇姿を見せてきた和名ケ谷小の太鼓部。ここ何年もまつりが中止になり、今年も中止が決まりました。しかし、今年は学校での発表会を復活することにいたしました。

がんばれ、太鼓部。応援しています。

発表会は、9月26日です。

 

9月7日 お弁当順調です

 お弁当についてのその後です。

 お弁当を入れたコンテナが重く、昼食の時間に一斉に取りに来るので、初日は少し大変でした。

 そこで、6年生が、自分たちが全校のお弁当を運べばよいと考えてくれました。学校のために何かしたいと思ってくれたことが、本当にうれしかったです。2回目のお弁当からは、4年生までのお弁当と牛乳を6年生が運んでくれています。今日は、本当にスムーズで、すぐにいただきますをすることができました。1年生の分は保管室へ持ってくる仕事もしてくれています。

 さすが6年生。全校のお手本です。

  

9月2日 お弁当開始

 保護者のみなさん、ご協力ありがとうございます。無事、スタートすることができました。

 子供たちは、おいしそうに食べていました。引き取り訓練の帰りに、「お弁当、世界一おいしかったよ。」と伝えている子供がいたそうです。素敵です。

  

はじめの写真は、朝、コンテナを取りに来たところです。次は、保管の様子。そして最後の写真は、あまりにもおいしそうだったので、、、。勝手に載せてすみません。

 

9月1日 始業式

 みんな元気に登校してくれました。

 始業式では、新しい先生を紹介しました。

 新しいお友達も、3・4・6年に入りました。

 これからよろしくお願いします。