10月28・29日 6年修学旅行

 6年生の学習の集大成、修学旅行に行ってきました。日光の動物たちにたくさん出会い、歴史や伝統文化をしっかり学んだ2日間でした。天候の心配をすることなく過ごせたのがよかったです。子供たちは、6年生らしく立派な姿を見せてくれました。

 

写真は集合写真の準備中を写したものです。

 

10月25日 松戸市小中合同音楽会

 森のホール21で開かれた音楽会に、合唱部が参加しました。大きなホールにきれいな歌声を響かせてくれました。講師の先生からも、澄んだきれいな歌声だったと評価していただきました。今年は、10人あまりでがんばりましたが、一人一人がしっかり声を出してくれたと思います。発表直前の舞台をとらせてもらいました。

 

10月22日 和小音楽会 和小まつり

 こちらも3年ぶりの開催です。音楽会は、学年ごとの入れ替え制で参観いただきました。子供たちの間隔をとるため、発表の場が体育館のほぼ半分を使ってしまうからです。また、参観場所についても、間隔をとるように設定させていただきました。こちらも慣れないため混乱があるのではないかと危惧しておりました。また、指示が曖昧でご迷惑もおかけしました。しかし、保護者のみなさんのご協力のおかげで、スムーズに行うことができました。撮影の仕方、拍手、出入り、、、どれも皆様のお気持ちが伝わり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ご協力いただきありがとうございました。

お待ちいただいたのに、発表は5~6分。でも、内容の詰まった発表をお見せできたと思っています。

 

午後の和小まつりは、子供たちが大変楽しみにしていました。様々な場所で、学習とは違った顔を見せる子供たち。とても楽しそうでした。教職員も、お手伝いと称して仲間入り。先生方の普段とは違った顔も見られたのではないでしょうか。終了後、「お手伝いありがとうございます。」と挨拶に来てくれたPTAの方が、教職員分のチャームを作ってくださいました。そういえば、いつ行っても混んでいて、前売り券を使えなかったんだ。。。。心遣いに感謝です。計画から準備、片付けまで、本当にありがとうございました。

 

10月20日 音楽会

 3年ぶりの音楽会が開かれました。まだ、全校で一斉に集まるわけにはいかないので(和小は人数が多いですから)、ふた学年ずつ、1・6年、3・5年、2・4年の順で行いました。

1・6年の部では、6年生は1年生のかわいらしい歌声に魅了され、1年生は6年生のすばらしい合唱に夢中で聴きいっていました。目の前に聞き手がいて発表する機会がしばらくなかったので、できたことを本当にうれしく思いました。

1年生は、体全体でリズムをとり、歌うことを楽しんでいました。動物の鳴き声やかけ声がよかったです。

2年生は、ポルカのリズムに乗って演奏したり、むずかしい歌詞をはっきり伝わるように歌ったりしました。

3年生は、初めてのリコーダーとは思えない、音の重なりのきれいな合奏をしました。「ゆかいな木琴」も楽しく見せてくれました。

4年生は、初めての合唱に挑戦しました。はじめからきれいな響きがありましたが、最後に音が重なり合うところは本当に素敵でした。

5年生は、合奏から歌に変わるところがかっこよく、リズムに乗って楽器を演奏する姿も素敵でした。歌の迫力もさすがでした。

6年生は、独唱から合唱へ。そして素敵な呼びかけからの合唱。さすが6年生。みんなの素敵な心が伝わりました。

これまでの練習の成果が十分に出せたことともいます。素敵な時間をありがとうございました。

 

土曜日には、おうちの方にも聞いていただきます。学年ごとの入れ替え制となります。初めての試みですので、慣れない点ご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご覧になりにいらしていただけるとうれしいです。

 

10月14日 カボチャ

大きなカボチャを近くの農家の方からいただきました。

今は、こんな顔になっています。

学校のどこかで会えると思います。見つけてみてくださいね。

 

10月6日 松戸市小学校体育大会

 しとしと雨の降る寒い日でしたが、松戸市運動公園競技場で体育大会が行われました。(寒くて子供たちがかわいそうでしたが、なんとかやらせてあげたいという運営側のご苦労も感じましたし、やりたい子供たちにとっては、本当にありがたかったです。)

 和名ケ谷小学校はなんと多数の入賞者を出すことができました。走り幅跳びでは、女子1位と男子2位、ハードルでも男女で入賞。ボール投げでは、男女とも2人ずつ入賞するという快挙もありました。総合優勝かな?と密かな期待もしています。例年より少ない練習期間・練習時間でしたが、子供たちは本当に素直に先生方の指導・アドバイスを受け入れ、内容の濃い練習ができたのだと思いました。「一生懸命はかっこいい」・・私の座右の銘です。真面目にがんばった子供たちによい結果がついてきてくれたのは本当にうれしいです。6年生、今回もありがとう。100m走だけが実施できませんでしたので、運営側から出た対策案に則り実施していきます。

  

 

 

10月5日 1年生生活科の授業

 1年生の生活科の授業を見ました。タブレットを使って、きれいに咲いたアサガオを友達に説明しながら見せました。

「ちびちゃんがどんどんのびて、わたしよりたかくそだってよかったとおもいました。でも、わたしがたのしいなとおもいました。」と最後にワークシートに書いている子がいました。アサガオの生長だけでなく、自分の変化(成長)に気づけているのがすばらしいです。

 

10月3日 給食再開

 久々の給食。うれしかったのは子供だけではありません。我々教職員も楽しみにしていました。

 今日のメニューは、ハヤシライスとひじきサラダ。給食の野菜の和え物系は本当においしいです。子供たちにも大人気でした。1年生のおかわりっぷりをご覧あれ。

 

そして、これまでお弁当を運んでくれていた頼もしい6年生は、お弁当保管室の片付けを手伝ってくれました。

ありがとう、和小のリーダー6年生!!