2学期も子供たちの笑顔輝く柿ノ木台小学校となりました。保護者の皆様、

地域の皆様のおかげです。来年もよろしくお願いいたします。

 12月23日(金)② 学級活動 

  担任から一人一人に2学期の通知表を配付しました。がんばったこと、さらに頑張るとよいことなどについて話し合いながら渡しました。
12月23日(金)①終業式

  2学期の終業式を実施しました。まずは表彰を行いました。実り多き2学期を象徴するように、多くの児童が表彰されました。校長先生からは、「まどみちお」の詩を題材にした話がありました。また、2・3年の代表児童が2学期頑張ったことについて発表しました。
12月22日(木)③ 大掃除

 4校時に大掃除を実施しました。各学年工夫を凝らして取り組みました。あいにくの雨で外の掃除はできませんでしたが、その分、校舎内を隅々まできれいにすることができたと思います。40分間集中して取り組む柿木台小学校の子どもたちでした。
12月22日(木)① 12月22日(木)②
お楽しみ会
 5年生がタブレットを用いた早押しクイズに取り組んでいました。都道府県クイズや分数クイズなどに意欲的に取り組んでいました。  今日お楽しみ会を実施する学年もありました。写真は1年生のフルーツバスケット。楽しそうにみんなで遊んでいました。みんなで遊ぶのは本当に楽しい。
12月21日(水)⑦ 12月21日(水)⑧
 2年生もお楽しみ会に取り組んでいました。子供たちが中心となり、工夫して実施していました。  明日がお楽しみ会という5年生。何やら演劇のようなものを披露するそうです。
12月21日(水)⑤ 12月21日(水)⑥
 同じく4年生。盛り上がりがすごかったです。みんなで楽しむことはとても大切ですね。  今日は給食最終日でした。ハヤシライスの牛肉がとてもおいしかったです。手作りブドウゼリーも好評でした。
12月21日(水)③ 12月21日(水)④
 2年生がお楽しみ会でドッジボールに取り組んでいました。やはり子供たち(の多くは)はドッジボールが好きなんだと、遠くから眺めていて実感されました。  こちらもお楽しみ会の様子。司会の皆さんが一生懸命会を進めていました。
12月21日(水)① 12月21日(水)②

 6年生が小学校最後の校外学習でした。キッザニアと国会に行きました。トップページに、少しだけ詳しい情報を載せていますので、併せてごらんください。

 学期末ということで、お楽しみ会などに取り組む学年学級が多くありました。写真は4年生。体育館で、出店形式のお楽しみ会でした。工夫が素晴らしかったです。
12月20日(火)⑤ 12月20日(火)⑥
 表現力豊かな5年生。話し方の学習で役割演技をしていました。迫真の演技で、役者さんが舞台稽古をしているようでした。  3年生がタブレットで「発表ノート」を使用していました。自分の図工の作品を紹介するページを作成していました。文字入力も上手になっていました。
12月20日(火)③ 12月20日(火)④
ケーキ
 2年生の体育授業風景。縄跳びで様々なとびかたにチャレンジしています。3人、4人とつながっての縄跳び。楽しそうです。  お楽しみ給食で、給食にチョコレートケーキが出ました。おいしそうにうれしそうに食べる子供たち。
12月20日(火)① 12月20日(火)②
 3年生が農業体験を行いました。学区の染谷さんの全面協力の下素敵な体験ができました。ありがとうございました。トップページに特設ページ作りましたのでそちらもご覧ください。  1年生がカルタに取り組んでいました。昔遊びの一環です。ことわざも覚えつつ、みんなで楽しそうに取り組んでいました。
12月19日(月)⑤ 12月19日(月)⑥
書き初め 企画書
 2年生が書き初め練習に取り組んでいました。先生に教えてもらったポイントに気を付けて丁寧に書いていました。  5年生が何人かで集まって「企画書」を書いていました。2学期終わりに何かを計画しているそうです。内容は秘密とのこと。
12月19日(月)③ 12月19日(月)④
 お楽しみ会に取り組む学級もありました。  2学期もまとめということで、これまでの作品をまとめる学年がありました。
12月19日(月)① 12月19日(月)②
 昔遊びに取り組む1年生。先週から勧めていますが、こまを上手に回せる子が増えてきました。  6年生は明後日校外学習に行きます。今日、ある学級では、しおりの読み合わせをしていました。キッザニアと国会に行くそうです。
12月16日(金)⑤

 2学期末の保護者会を実施しました。寒い中、そして何かと忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。2学期も残りわずかとなりました。最後までご協力よろしくお願いいたします。
12月16日(金)③ 12月16日(金)④
 保護者会のためにと教室の黒板をぴかぴかにする2年生。  保護者会のためにと、階段を掃除してくれている4年生。
12月16日(金)① 12月16日(金)②
 体育で縄跳びに取り組む1年生。とび方のバリエーションも増えてきました。班で協力して数を数え合っていました。  6年生のランドセルの絵。遠近法を生かして本当に上手にかいていました。つやの表現が本当に上手です。
12月15日(木)⑤ 12月15日(木)⑥
 低学年が遊ぶ横で、銀杏の葉の掃除を手伝ってくれている6年生。進んで取り組んでくれたそうです。ありがとうございます。  4年生が体験学習を実施しました。パラリンピック出場経験のある講師の先生をお招きしての学習でした。トップページにも情報を載せますのでそちらもご覧ください。。
12月15日(木)③ 12月15日(木)④
 1年生道徳授業風景。ロールプレイを通して、もし自分だったらどうかをよく考えていました。  なわとびに一生懸命取り組む1年生。天気がいいと昼休みの校庭は活気にあふれています。
12月15日(木)① 12月15日(木)②
ぶんぶんごま
 2年生が完成させたぶんぶんごまで遊んでいました。1年生にもプレゼントするそうです。みんな楽しそうです。  1年生が多目的室で昔遊びに取り組んでいました。こまを上手に回す子もいて驚かされました。ほとんどの子は、さすがに苦戦していました。
12月14日(水)⑨ 12月14日(水)⑩
 1時間目一杯書き続ける代表児童の皆さん。書けば書くほどどんどん上達します。みんな真剣そのもの。   銀杏の葉が落ち始めました。午後から強風が吹いたのでたくさん舞い落ちる銀杏の葉に小躍りして喜ぶ子どもたち。こちらの呼びかけに一切気づかず、心から楽しんでいました。
12月14日(水)⑦ 12月14日(水)⑧
 給食委員会の放送の様子。毎日の給食メニューや栄養素などについて丁寧に説明してくれます。  今日も書き初め代表者の練習会でした。今日のテーマは、初日を超えること、名前を大きく書くことでした。
12月14日(水)⑤ 12月14日(水)⑥
 そよ風学級の掲示物。手作りの雪だるま。なんともかわいらしいです。今年は雪が降るのでしょうか。  給食のメニューは、セルフホットドックでした。笑顔いっぱいでほうばる子どもたち。
12月14日(水)③ 12月14日(水)④
年賀状 英語
 2年生が年賀状やはがきの書き方の学習に取り組んでいました。本物のはがきということで、真剣そのもの。  1年生の外国語活動の様子。LATの先生と楽しそうに取り組んでいました。色について学んでいました。
12月14日(水)① 12月14日(水)②
 体育の授業でなわとびに取り組む2年生。1年生の時に比べ、技の数も格段に増えました。二重跳びも軽々跳ぶ子もいます。すごいですね。  図書委員会が読書スタンプラリーでビンゴを達成した子に素敵なしおりをプレゼントしました。おかげで校内の読書活動はとても活発になりました。図書委員会の子どもたちが作ったしおりもとても素敵です。
12月13日(火)⑦
 書き初めの代表児童の練習会を実施しました。3年生以上の各学級から選ばれた代表が一生懸命取り組んでいました。さすが代表に選ばれるだけあり、みんなとても上手です。何より、練習に取り組む姿勢がピカイチでした。
12月13日(火)⑤ 12月13日(火)⑥
 5年生が理科で振り子のはたらきの学習に取り組んでいました。今日は理科室で実際に振り子の運動を観察していました。  6年生が水墨画にチャレンジしていました。竹を濃淡をつけて上手に表現しています。気分は雪舟。
12月13日(火)③ 12月13日(火)④
 図書ボランティアの皆様が今週も活動に取り組んでくださっていました。皆さんのおかげで、気持ちよく図書室を利用することができます。  2年生がぶんぶんごまを完成させていました。上手に回していました。中には、足で回せるよという達人も。
12月13日(火)① 12月13日(火)②
 3年生が書き初め練習を体育館で行いました。文字のバランス、名前を書く位置などについて確認しました。かなり上達しました。  1年生がキリンの絵を掲示していました。大きく思い思いに描いたキリンがなんとも愛らしいです。そして上手です。
12月12日(月)① 12月12日(月)②
1年生活
 1年音楽授業風景。上手に合奏していました。姿勢良く、みんなと合わせていました。すばらしいです。  1年生生活科の授業風景。秋をいかしたおもちゃ作り。できた作品を紹介し合っていました。工夫を凝らしたおもちゃは魅力的です。一人ひとり違うのが何よりすごいなあと。
12月9日(金)⑨ 12月9日(金)⑩
 5年生算数。三角形の面積の求め方を学んでいました。上手に習った形に変形して面積を求めていました。  4年生図工ハッピーカードです。完成間近。工夫たっぷりなので、写真を撮らせてもらいました。
12月9日(金)⑦ 12月9日(金)⑧
 3年生の図工の様子。靴下などの布に新聞紙を丸めて入れて、組み合わせ、動物等を作っていました。写真は、何の動物かわかるでしょうか。私は正解しました。  6年生の算数授業風景。組み合わせ方の学習でした。図形の対角線の数で組み合わせの数を考えていました。高度ですがみんなついて行っていました。
12月9日(金)⑤ 12月9日(金)⑥
 5年生が体育でソフトバレーボールに取り組んでいました。ボールの落下点に素早く入りレシーブする練習をしていました。  4年生がメダカの餌を寄附してくれました。校長室前と5年生のメダカにあげたいと思います。ありがとうございました。
12月9日(金)③ 12月9日(金)④
 1年生の音楽授業風景、合奏に取り組んでいました。タンブリンも上手に扱っています。  4年生音楽授業風景。合奏をするためにグループで役割分担をしていました。
12月9日(金)① 12月9日(金)②
 3年生が図工の釘打ちトントンの仕上げに取り組んでいました。作品も完成間近になると誇らしげに見せてくれます。  5年生が理科で振り子の働きの学習をします。今日は、自作で振り子を作っていました。
12月8日(木)⑤ 書き初め教室

 今日も講師の先生をお招きして書き初め教室を実施しました。今日は5・6年生でした。5年も6年も画数も多く、ポイントも多いため難しいのですが、先生の話をよく聞き、どんどん向上させる高学年はさすがでした。集中して取り組むことができました。講師の先生、二日間にわたりありがとうございました。
12月8日(木)③ 12月8日(木)④
ポップ
 2年生が1年生にプレゼントするというぶんぶんごまを作っていました。完成に近づいています。  5年生がお気に入りの本のポップ作りに取り組んでいました。様々な工夫が素晴らしいです。本につけたら、売れ行きも倍増しそうです。
12月8日(木)① 12月8日(木)②

 2年生が図工で作っているお面です。ある教室で乾かしてありました。まだ途中ですが、迫力あります。

 1年生の図工の作品が廊下の窓に飾られていました。光が当たってとてもきれいでした。そしてかわいらしい。
12月7日(水)書き初め教室(3・4年)

書き初め筆

書き初め

生け花

 書道の先生をお招きして、書き初めの特別授業を実施しました。今日は3、4年生が実施しました。体全体を使って筆の動きを確認したり、サッカーボールの絵を用いて、点画のつながりを教えてくだっさったりと、工夫を凝らしてくださったおかげで、子どもたちもよく学ぶことができました。今回学んだことを元に、冬休みの練習にも取り組んでほしいです。寒い中でしたが、みんな集中して頑張りました。
12月6日(火)⑦ 12月6日(火)⑧
糸鋸
 3年音楽の授業風景。メヌエットの鑑賞に取り組んでいました。しっかりと曲を味わうことができるようで発表にも意欲的です。  5年生図工。糸鋸ドライブの仕上げに取り組んでいました。ランダムに切り出した破片を組み合わせた、現代アートのような作品群に感心させられました。
12月6日(火)⑤ 12月6日(火)⑥
理科
 1年生の国語授業風景。動物の写真に吹き出しをつけて、それをもとに物語を考えるそうです。一生懸命考えています。  理科「水溶液の性質」の学習に取り組む5年生。水に溶けた物質は一体どこに行ったのかを実験で明らかにしていました。
12月6日(火)③ 12月6日(火)④
版画 さけの卵
 4年生が版画の作品を掲示していました。はじめての彫刻刀にもかかわらず、輪郭を上手に彫っていてすばらしいです。

 理科委員会の皆さんが、サケのたまごの仕分け作業に取り組んでいました。低学年から順番に希望者にたまごを渡していきます。水は冷たいですが、みんな意欲的に取り組んでいます。すばらしい。

12月6日(火)① 12月6日(火)②
銀杏 くぎうちトントン
 校庭の大きな銀杏の木も黄色く色づきました。落葉まであと一歩といったところ。季節が一気に進んだ実感があります。  3年生が釘打ちトントンのしあげに入っていました。思い思いに釘を打ち、オリジナルボードゲームを完成させます。金槌の扱いも上手になってきました。
12月5日(月)① 12月5日(月)②
しあげ カレーライス
 5年生の図工の授業風景。電動糸鋸で切り出した形からの作品も仕上げの段階です。ランダムに切り出した形からみんなイメージを膨らませて。本当に上手に作っています。  今日の給食は「冬野菜のカレーライス」でした。スパイシーで美味しかったです。辛いのは苦手という子もおかわりをして食べていました。ごちそうさまでした。
12月2日(金)⑤ 12月2日(金)⑥
お楽しみ会 体育
 5年生が学活でお楽しみ会を実施していました。児童の皆さんで企画運営していました。さすが高学年。  1年生体育の授業風景。準備運動でジャンプをし、止まったときにポーズをとろうと指示したところ…。表現力豊かな子どもたち。
12月2日(金)③ 12月2日(金)④
消防 めだか
 同じく3年生が社会科で、校内の消火栓設備を見ていました。学校にも様々な設備があることに驚いた様子でした。

 校長先生が今年生まれたメダカの稚魚のお世話をしていました。大切に大切に育てています。

12月2日(金)① 12月2日(金)②
国語 そよ風
 1年生の国語授業風景。説明文の読み取りに挑戦していました。  そよ風学級では理科の学習をしていました。3年生が電気の通り道について学んでいました。
12月1日(木)⑤ 持久走記録会

マラソン

 持久走記録会を実施しました。とても寒い一日で、途中雨もぱらつきましたが、さすが柿ノ木台小の子どもたち。最後まで全力で頑張りました。PTAの皆さんの強力サポートのおかげで、大きなけがもなく無事実施することができました。

 地域の皆様にもたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

12月1日(木)③ 12月1日(木)④
給食
 持久走記録会に合わせて、特大のエビフライが給食に出ました。食べ応え抜群のえび、美味しかったです。  2年生が図工で作るお面の設計図を書いていました。完成がとても楽しみになるユニークさです。
12月1日(木)① 12月1日(木)②
 持久走記録会の朝。子どもたちが安全に走行できるよう、最後の落ち葉はきを職員でしました。  木々も色づく、寒い朝。子どもたちは持久走記録会があるためか、いつもよりテンションが高い印象でした。