7月27日(火)~29日(金)個人面談 ・学年掲示

素敵な掲示ぐんぐん

掲示素敵な掲示

個人面談掲示

 個人面談へのご協力ありがとうございます。学級によっては29日まで実施します。暑い中ですのでお気をつけてお越しください。1から3年生については、植木鉢の持ち帰りにご協力よろしくお願いいたします。(素敵な掲示物がたくさんあったので、一部の写真をのせました。)
7月27日(火)~29日(金)   金管バンド部練習

金管バンド金管バンド

金管バンド金管バンド

 金管バンド部が練習に励んでいます。パート練習に熱心に取り組んでいます。今取り組んでいる曲は「キセキ」です。みんなで合わせる日が待ち遠しいです。
7月27日(火)~29日(金)クロアゲハの羽化(28日)
クロアゲハ クロアゲハ
 校長室前ですくすくと育っていたアゲハが羽化しました。さなぎになる際、どこに行ったのか見失っていたのですが、だいぶ離れた給食配膳室の前でさなぎになっていました。羽化のタイミングで見つけることができました。元気いっぱい旅立っていきました。
7月22日(金)~23日(土)林間学園
キャンプファイヤー浜辺の散策
 5年生は林間学園を実施しました。充実の二日間となりました。特設ページをトップページにこのあと作成しますので、そちらも合わせてご覧ください。(久々の更新となり大変申し訳ありませんでした。)
7月13日(水)⑤ 7月13日(水)⑥
しおり スイカ
 夏休みのしおりを作成している学年もありました。もう気分は夏休みでしょうか。いえいえあと4日。しっかり集中して学習に取り組みたいと思います…。  給食にスイカが出ました。今年初ものでした。とーーーーっても甘かったです。
7月13日(水)③ 7月13日(水)④
リコーダー 4年絵
 3年生の音楽授業風景。リコーダーにもだいぶなれ、ほとんどの音が出せるようになったそうです。成長していますね。  4年生が図工で木の絵を描いていました。イメージを広げて素敵な作品に仕上げています。枝ぶりも背景も一人ひとり全く違っていました。みんなとても素敵でした。
7月13日(水)① 7月13日(水)②
図工 野菜
 2年生が図工で作っている作品を見せてくれました。小さい紙に絵を描き、つなげて世界を広げていきます。思い思いのイメージで、一人ひとりバリエーションがあってとても楽しいです。

 2年生が生活科の学習に取り組んでいました。家でミニトマトなどの野菜を使った料理を作り、その写真を紹介し合っていました。学校で収穫したミニトマトを生かしてくれている子も多かったです。 

 

7月12日(火)④ 7月12日(火)⑤
算数 校長室前
 5年算数の授業風景。合同な図形について考えていました。かなり高度な内容で、子どもたちの顔は真剣そのものでした。学びの集団です。  校長室前は柿小の学びスポットになっています。自由研究についての書籍が展示されると、高学年を中心に読みに集まっています。メダカやアゲハも大人気です。
7月12日(火)② 7月12日(火)③
3年理科 6年国語
 3年生の理科の授業風景。音楽ではありません。音の広がり方の秘密をあの手この手で探っていました。音の動きを興味深そうに見つめる子どもたち。  6年生が川とノリオの学習で、毎時間少しずつ学んだことをリーフレットにまとめています。絵と文で上手にまとめる6年生はさすがです。
7月12日(火)① 給食室

給食室だし

キャベツ大量の野菜

 わけあって朝の給食室に入ることができました。早朝からたくさんの作業をしてくださっています。大量の野菜を切り、だしをとり調理の下準備をしていました。700人分の給食は、サラダ一つとっても大量に作るので、下ごしらえだけでたくさんの時間を要することが一目でわかりました。いつも美味しい給食ありがとうございます。
7月11日(月)① 7月11日(月)②
ホウセンカ ミニトマト
 3年生が育てているホウセンカ。きれいな花をつける鉢も増えてきました。暑さに負けず、すくすくと育っています。  2年生は、ミニトマトの収穫の最盛期。赤く色づいたミニトマトがなんとも美味しそうです。

7月8日(金)

1年成長
 小学校生活にもなれてきて、様々な教科の学習に自信を持って取り組む1年生。4月に比べると、ずいぶん成長したなあと感じます。音楽の授業では堂々と発表をし、算数の授業では、しっかり、ルールを守ってノート作りができています。そして姿勢がとてもきれいです。たった3ヶ月ですが、本当に大きく成長しています。
7月7日(木)⑤ 7月7日(木)⑥
アゲハの幼虫 避難所
 校長室前のアゲハのさなぎ。引き出しの中をのぞき込む子どもたちが後を絶ちません。生き物の不思議は子どもたちを強くひきつけるようです。  柿小の避難所関係者の顔合わせを行いました。万が一の災害に備えて、忙しい中お集まりいただきました。
7月7日(木)③ 7月7日(木)④
七夕 家庭教育
 今日は七夕でした。給食には、柿小名物手作りの七夕ゼリーが出ました。子どもたちは大喜びでした。ちらし寿司も美味しかったです。  家庭教育学級を多目的室で実施しました。社会教育課の先生を講師にお招きして「スマホ・ゲームと脳の関係」というテーマでお話しいただきました。とても興味深い内容でした。
7月7日(木)① 7月7日(木)②
ふわふわことば 星座
 4年生が学級活動の時間にふわふわ言葉集めをしていました。素敵で前向きな言葉を集める活動です。まずは台紙作り。ふわふわしたイメージの台紙を上手に作っていました。  同じく4年生が星座早見盤を組み立てていました。明日、1・3組がプラネタリウムを見学します。
7月6日(水)⑤ 7月6日(水)⑥
6年国語 掲示物
 6年生の国語授業風景。「川とノリオ」の学習でした。さすが6年生。高度な読みで作品に接しています。  栄養士の先生が千葉の特産品が一目でわかる掲示物を作っていました。子どもたちは触れながら、千葉の特産品について学んでいます。
7月6日(水)③ 7月6日(水)④
たなばた アゲハ
 2年生が一人ひとり素敵な七夕飾りを作っていました。短冊にはそれぞれに素敵な願い事が。

 校長室前のアゲハの幼虫がさなぎになりました。驚くことに、引き出しの中でさなぎになっていました。

7月6日(水)① 7月6日(水)②
トイレ工事 キャンプファイヤー
 体育館トイレを工事しています。8月上旬に完成します。ご不便をかけますがご協力よろしくお願いいたします。  5年生が体育館で林間学園で行うキャンプファイヤーの練習をしていました。動きと流れの確認でした。
7月5日(火)⑦ 7月5日(火)⑧
4年新聞 成長
 4年生が作りかけのパンフレットを見せてくれました。社会科の学習で水やゴミについて各々まとめているとのことです。素晴らしいできばえに感動です。  4年生が保健の学習を行っていました。自分がどのぐらい成長したのかをこれまでのデータを元に実感していました。
7月5日(火)⑤ 7月5日(火)⑥
2年算数 洗濯
 2年生の算数授業風景。自作の1ミリリットルますで、100ミリリットルを図りとる学習でした。大変ですが、楽しみつつ量感が身についたことでしょう。  6年生の教室に片一方の靴下が干してありました。家庭科の学習で洗濯実習を行ったそうです。
月5日(火)③ 7月5日(火)④
3年生 役員会
 3年生が学年掲示板に七夕の願い事の短冊を掲示していました。食べたい食べ物や将来の夢など、願い事は様々で読んでいて楽しいです。  PTA役員定例会を開催しました。議題が盛りだくさんで長時間になりましたが、皆さん真剣に議論に取り組んでくださりました。お忙しい中ありがとうございました。
7月5日(火)① 7月5日(火)
ミニトマト はがき
 登校後ミニトマトを収穫した2年生がうれしそうに見せてくれました。冷やしておいしく食べてほしいです。  3年生がはがきの書き方の学習をしていました。暑中見舞いを書いてみたいと意欲的に練習に取り組む子どもたち。
7月4日(月)⑤ 委員会活動

委員会委員会

委員会委員会

 夏休み前最後の委員会活動がありました。今日も熱心に取り組む5・6年生。素晴らしい姿が校内のそこかしこで見られました。主に外で取り組む子どもたちを中心に見ていましたが、暑い中も黙々と仕事に取り組んでいて感動させられました。みなさん本当に立派です。
7月4日(月)③ 7月4日(月)④
5年社会
まとめ
 5年生の社会科授業風景。食料生産の導入の授業でした。チラシの画像を持ち寄り、どんな食料品がどこで生産されているのかについて熱心に調べていました。  3年生の算数授業風景。いよいよ学期のまとめの時期となり、1時間に取り組む問題数も増えてきたようです。しっかりまとめて、夏休みを迎えたいところです。
7月4日(月)① 7月4日(月)②
雨の合間に 願い事
 ここ最近は、暑すぎる日が続いたので、休み時間の外遊びはほとんどできない状態でしたが、今日は、雨の合間に遊ぶことができました。うれしそうにドッジボールをする子どもたち。  木曜日は七夕です。1年生が短冊に願い事を書き、先生に竹につけてもらっていました。いったいどんな願い事を書いたのでしょう。