2月18日(火)令和6年度 学校評価(学校関係者)
2月18日(火)令和6年度 学校評価(学校関係者)
今日は、4つ目、学校関係者評価を公開いたします。
今年は5項目で上昇し、2項目で下降し、3項目で同値でした。
①の学校教育目標が0.3も上昇し、上昇値はトップでした。大変喜ばしいことです。
➁の「さそってなかよし」⑥の学校の特色化⑨の学校と保護者の連携がともに0.2ずつ上昇してよかったです。特に⑥学校の特色化は4点満点中3.9という高い評価でした。学校関係者の方々にも本校の特色を周知していただけるものと嬉しく思います。
⑩の学校と地域・関係者団体との連携も0.1上昇をしました。
逆に④「体を鍛え」は3.6の高かった数値から3.4と0.2下降してしまいました。一昨年の陸上部の女子優勝・男子2位・男女総合優勝・女子リレー優勝、昨年までのバスケットボール部の5年連続ブロック大会優勝等という華々しい成績が、今年はなかったことも影響しているのかもしれません。部活動そのものが縮小、低調であった結果です。全校児童の頑張りによる松戸市特級体力章の合格者数・合格率は、正式発表はまだですが、今年も市内トップで、3年連続市内1位になりそうです。
⑧の「教育課程特例校」も学校関係者の皆様には、なじみがうすく、イメージしにくい活動のように思われます。
③⑤⑦は同値でした。2つのマイナスの項目もあるものの総合では、昨年度より0.1上昇して3.4となりました。
20250218-143139.pdf [ 277 KB pdfファイル]
登録日: / 更新日: