2月の献立
2月28日(火) | |
【献立】 ゆかりごはん いかのかりんとう絡め からし和え 豚汁 きよみオレンジ 牛乳
今日は、箸の進む組み合わせでした。しっかりとした味の料理の組み合わせだったので、普通の白ごはんでもよかったのかな・・・と。子ども達もよく食べていました。 |
|
2月27日(月) | |
【献立】 麻婆丼 中華五目スープ いりこ大豆 ヨーグルトレーズン 牛乳 今日は、リクエストにも上がってくるほどの人気の麻婆丼です。学校の麻婆豆腐は、野菜も沢山入れて作ります。調味料も、豆板醤、テンメンジャンを使った味付けです。 |
|
2月24日(金) | |
【献立】 ブリオッシュ 鶏のごま焼き たらもソテー ミネストローネスープ バナナ 牛乳 久々の肉の塊です。やはり、お肉料理は人気があります。残菜「0」に限りなく近かったです。 |
|
2月23日(木) | |
【献立】 ごはん さんまかんろ煮 切干大根の煮物 みそ汁(もやし・人参) ゆずゼリー 牛乳 さんまの甘露煮は、大きな回転釜で、大量で煮るので圧がかかり、骨まで食べることができます。柚ゼリーは、ほのかなゆずの香りのさっぱりしたゼリー。「もう少し、ゆずを入れてもよかったかな?」が、食べてみての感想です。 |
|
2月22日(水) | |
【献立】 ごはん くるみじゃこ佃煮 肉じゃがカレー風味 みそ汁(青菜・きゃべつ・油揚げ) でこぽん 牛乳 肉じゃがカレー風味は、甘さを控えて、カレー粉を使用してカレー風味をつけます。いつもの肉じゃがとは、一味違い、いつものカレーよりはさっぱりとして、食欲をそそる一品です。 |
|
2月21日(火) | |
【献立】 肉まん みそラーメン ごぼうとれんこんのサラダ アーモンド グレープフルーツ 牛乳 久々の「肉まん」の登場。子どもたちは大騒ぎでした。ただ、給食用の小さめの肉まんで、ぱっと見た目は、ちょっとだけ大きめの「小籠包」でした。 |
|
2月20日(月) | |
【献立】 ごはん かに玉風卵焼き 茎わかめの金平 ワンタンスープ 乾しプルーン 牛乳
お店で食べる「かに玉」は、卵がとろりとしていますが、給食は火をしっかり通すのが基本。「85℃1分以上の加熱」の決まりごとがあります。豆腐を混ぜて柔らさと大豆製品の補給を狙います。 |
|
2月17日(金) | |
【献立】 ハムマヨロール ポトフ フルーツポンチ 牛乳 「ハムマヨロール」は、ハムとマヨネーズを混ぜたものをパンに塗って、巻いてホイルで包み、オーブンで焼きます。給食で作るのは、なかなか大変ですが、子供たちはよく食べていました。残菜「0」の日でした。 |
|
2月16日(木) | |
【献立】 オムライス さつまいもバター かぶとベーコンのクリームスープ いよかん 牛乳 今日のオムライス。肝心なケチャップをつけ忘れてしまいました。中のケチャップライスに味がしっかりついていたので、美味しく頂けましたが、見た目がやはり寂しいですね。 |
|
2月15日(水) | |
【献立】 ごはん じゃこふりかけ 鮭の梅しそ焼き ごま酢和え のっぺい汁 バナナ 牛乳 「のっぺい汁」は、季節の野菜をたっぷり入れて、とろみをつけた汁。新潟、奈良、島根、熊本と多県で食べられる郷土料理です。寒い時期には、体が暖まります。 |
|
2月14日(火) | |
【献立】 あさりと舞茸のスパゲティー ひじきとヒヨコマメのサラダ チョコレートケーキ 牛乳
今日は、バレンタインデー。給食では、チョコレートケーキを出しました。チョコの風味豊かなちょっとしっとりしたケーキ。「お店でも売れるね~」自我自賛の出来上がりでした。 |
|
2月13日(月) | |
【献立】 ごはん 韓国風味付けのり 豆腐の中華煮 ナムル ハニーピーナッツ 牛乳 「ナムル」とは、朝鮮半島の家庭料理で、茹でた野菜を調味料とごま油で和えた料理。給食でも幾つかのパターンのナムルがあります。今日は、もやしと小松菜、人参にメンマを混ぜたシンプルなナムルです。 |
|
2月10日(金) | |
【献立】 ぶどうパン ハンペンフライ ボイル野菜 パンプキンポタージュ きんかん 牛乳 「ハンペンフライ」は、あまり家庭の食卓に出なくなったのでしょうか?「ハンペンは、おでんじゃないの??」との質問が子どもたちからありました。
|
|
2月9日(木) | |
【献立】 ハヤシライス アーモンドサラダ きよみオレンジ 牛乳
今日は、にじいろタイム。よそりやすい、食べやすいメニューにしました。せっかくの「にじいろタイム」なのに、外は小雨が降り、寒い日で残念です。 |
|
2月8日(水) | |
【献立】 ごはん さばのソース焼き くるみ和え みそ汁(白菜・生揚げ) いよかん 牛乳
くるみ和えは、土佐しょう油を作り、茹でた野菜・くるみと和えました。「土佐しょう油」は、しょう油・みりん・酒を合わせて、沸騰させ、そこに鰹節を加えて、煮立たせ、鰹節を濾したしょう油です。一味違うしょう油の香りを楽しめます。 |
|
2月7日(火) | |
【献立】 うめちりめんおにぎり カレーうどん わかさぎのフリッター焼き コールスローサラダ 牛乳 寒い日に、熱々のうどんは、体が暖まります。麺料理は子どもにも先生方にも大人気です。全てが美味しく、よく食べていました。 |
|
2月6日(月) | |
【献立】 ごはん 豚肉と生揚げのピリカラ炒め 焼きポテト 春雨スープ オレンジ 牛乳 豚肉と生揚げのピリカラ炒めは、赤みそ、豆板醤を入れ、甘辛く中華風に味付けをしました。豆腐製品がたっぷりとれる一品です。ごはんが進みます。 |
|
2月3日(金) | |
【献立】 いわしのかば焼き丼 はりはり漬け 芋の子汁 鬼うち豆 バナナ 牛乳
今日は、節分献立です。節分に、いわしと節分豆は欠かせません。いわしのかば焼き丼は、いわしの開いたものをから揚げにして、しょうがをきかせたしょう油とみりん、さとうのタレをたっぷりいわしに絡め、ご飯に載せました。 |
|
2月2日(木) | |
【献立】 ロールパン ポテトミートグラタン ひたし豆 ABCスープ グレープフルーツ 牛乳
ポテトミートグラタンは、マカロニの代わりに、たっぷりのじゃが芋を使いました。じゃが芋の上に子どもたちの大好きなミートソース・チーズをたっぷり乗せ焼きました。完食でした。 |
|
2月1日(水) | |
【献立】 ごはん あさりのしぐれ煮 肉豆腐 みそ汁(じゃがいも・わかめ・玉ねぎ) ぽんかん 牛乳 今日は、お豆腐たっぷりのおかずです。淡白な豆腐も、肉や野菜と煮ると、旨みをたくさん含んで美味しい一品になります。 |