5月の献立
5 月 の 献 立 |
||
5月31日(火) | ||
【献立】
チキンカレーライス フルーツポンチ(ナタデココ) いりこ大豆 牛乳 今日は、子どもたちの大好きなメニューです。カレーの日に砥ぐお米の量は、60kg。調理員さんが、丁寧に手で砥いでいます。大変な作業ですが、空っぽになって食缶がもどるとき、とても嬉しい気持ちになります。 |
||
5月30日(月) | ||
【献立】
ごはん 塩鮭焼き 豚ばらと野菜の煎り煮 みそ汁(もやし 人参) オレンジ 牛乳 「豚ばらと野菜の煎り煮」は、たっぷりの根野菜を豚バラの脂でコクを出した煮物です。もちろん余分な脂は、下茹でをして取り除きました。甘塩の鮭と合わせて、ごはんのすすむおかずです。
|
||
5月27日(金) | ||
【献立】
アーモンド揚げパン ポトフ ひたし豆 グレープフルーツ 牛乳 今日は、アーモンドの粉をたっぷりとまぶした揚げパンです。子どもたちはよく食べていました。以外に残ったのがグレープフルーツです。クラスによってですが、残の多いクラスがいくつかありました。グレープフルーツは、今がジューシーで美味しい時期です。 |
||
5月26日(木) | ||
【献立】
マーボ丼 ワンタンスープ メロン 牛乳 今日は、食べやすい丼物です。良く食べてくれていました。急に暑くなり、体も疲れがち。体調を崩す子どもたちが多いようです。
|
||
5月25日(水) | ||
【献立】
枝豆ごはん 鯖の梅しそ焼き ピーナッツ和え みそ汁(じゃが芋・しめじ・ねぎ) 冷凍りんご 牛乳 本日は、「グリンピースごはん」から「枝豆ごはん」に変更になりました。1年生にさやをむいてもらう予定でしたが、グリンピースが手に入らず、「さやむき」は、中止になりました。残念!! |
||
5月24日(火) | ||
【献立】
ゆかりおにぎり 北海ラーメン 野菜と大豆のナムル はちみつレモンゼリー 牛乳 北海ラーメンは、コーン・ほたて・かにかまが入り、最後にバターを落とした北海道をイメージしたラーメンです。この日は、とても暑かったので食欲が落ちるかなと思っていたのですが、よく食べてくれていました。 |
||
5月20日(金) | ||
【献立】
セルフサンド(とんかつ・きゃべつ) 根野菜のスープ煮 かわちばんかん 牛乳 運動会前日の給食、験を担いで「とんカツ(勝つ11)」そして、頑張れるように「根野菜」たっぷりのスープ煮を入れました。本当に「たっぷり」あった根野菜!!鍋からあふれ出しそうにありました。「こんなに食べきれない」と心配していましたがしっかりと食べてくれました。 |
||
5月19日(木) | ||
【献立】
ごはん ごま塩 しいらの若草焼き 茎わかめの金平 みそ汁(白菜・生揚げ)オレンジ 牛乳 しいらに、マヨネーズとほうれん草を混ぜたソースをかけてオーブンで焼きました。マヨネーズとほうれん草を混ぜた時は、きれいな緑でしたが、火を通したら、「新緑」でなくて、「深緑」になってしまいました・・・。 見た目とは裏腹に、味は美味しかったです。 |
||
5月18日(水) | ||
【献立】 ごはん 肉豆腐 焼きししゃも みそ汁(芋・わかめ・玉ねぎ) アーモンド 牛乳 今日は、豆腐と肉・野菜がたっぷりの主菜です。とうふに味がよく染み込んで食欲をそそります。毎日、よく動いて、もりもり食べてくれる頼もしい子どもたちです。 |
||
5月17日(火) | ||
【献立】
スパゲティーペスカトーレ ひじきとひよこ豆のサラダ ガーリックトースト アセロラゼリー 牛乳 今日は、ペスカトーレの量が多く、どうしよう・・・と思いましたが、3・4年生が、おかわりをして沢山食べてくれました。シーフードたっぷりのちょっと贅沢なスパゲティーです。美味しく仕上がっていました。 |
||
5月16日(月) | ||
【献立】 こぎつねごはん 赤魚のごま焼き 小松菜ののり和え にらたま汁 バナナ 牛乳 「赤魚は、給食で初めて・・・」との声が聞かれました。赤魚は、背びれ、胸びれが鋭いので給食では厳しいかな・・と思っていたのですが、きれいに処理されていました。臭みの少ない美味しい白身のお魚です。ごまたっぷりで香ばしく焼き上がっていました。
|
||
5月13日(金) | ||
|
【献立】 メキシカンピラフ タンドリーチキン 野菜のポタージュ オレンジ 牛乳 今日は、カレー味のピラフと、チキン。タンドリーチキンは、下味にヨーグルトとケチャップ、ソース等を使い、こんがり焼き上げました。食べなれてないせいか、ピラフ、チキンともいつもより残りが多く残念でした。 |
|
5月12日(木) | ||
【献立】 ロールパン 洋風おでん スナップえんどうのサラダ パインアップル 牛乳 今が旬のスナップえんどうを サラダに入れてみました。しゃきしゃきとした歯ごたえで美味しく食べられます。給食室で、筋取りをしたスナップえんどうは、9k。朝一番の大仕事でした。 |
||
5月11日(水) | ||
【献立】
ごはん 韓国風味付け海苔 豆腐の中華煮 ザーサイ和え 河内晩柑 牛乳 「豆腐の中華煮」は、具沢山。1品で、沢山の野菜とたっぷりのたんぱく質が取れます。暑さと運動会の疲れで食欲も落ちがち。食欲が出るように、ピリッと少し辛い味付けにしました。 |
||
5月10日(火) | ||
【献立】
かきたまうどん パリパリサラダ お好み焼き チーズキッス ハニーピーナッツ 牛乳 今日は、子どもたちの好きな麺メニューです。が、お好み焼きが思いの他残っていました。特に1年生。あまり食べたことがないのでしょうか?食べにくかったのかな?・・・。高学年の反応とは温度差がありました。 |
||
5月9日(月) | ||
【献立】
ふきごはん ぶりの照り焼き ごま酢和え みそ汁(じゃが芋・生揚げ・玉ねぎ) 河内晩柑 牛乳 今日は、今が旬のふきをごはんに炊き込みました。あまりふきの量が多いと食べにくいと思い少なめにしました。ふきが給食に出ることはあまりありませんが、旬の香りを一度は味わいたいものです。 |
||
5月6日(金) | ||
【献立】 ブリオッシュ シーフードのアスパラシチュー ごぼうサラダ(じゃこ) バナナ 牛乳 今日のサラダは、ごぼうをたくさん使ったサラダです。ごぼうをシャリシャリに揚げて、じゃこと一緒にトッピングにたっぷりと使用しました。ごぼうの香りと歯ごたえがとても良く、美味しいサラダの出来上がりです。 |
||
5月2日(月) | ||
【献立】
中華ちまき きびなごごまフライ 切干大根のサラダ 干ぴょうの卵汁 柏餅 牛乳 今日は、ちょっと早い「端午の節句」の献立です。給食室で、具を入れて、おこわを炊き、ホイルに包んで蒸しました。とても美味しくできました。皆さんのご家庭では、どんな節句メニューが、食卓に上がるのでしょうか? |