2月の六吾郎photo
2月28日の様子 3年生を送る会
今日は3年生を送る会でした。
生徒たちは頑張って発表しました。
たくさんの保護者の皆様にも来校いただきありがとうございました。
2月27日の様子
明日の3年生を送る会に向けて、リハーサルや準備を行いました。
また、3年生は感謝の手紙を書く時間を設けて、それぞれが思い思いの気持ちを込めて筆を進めていました。
3年生を送る会は保護者の皆様の来場も可能ですので、ご都合つく方はぜひお越しください。
今日の青空は、工事で1月まで立入禁止になっていた校舎の裏側から!
2月26日の様子
3年生は学年レクを行いました。
男子はサッカー、女子はバレーボールを行う学級ごとの対抗戦。
最後はクラス全員リレーで締めくくりました。
優勝したのは、リレーをバレーボールを制した3組でした!
今日の青空は、校庭側校舎階段から!
2月25日の様子
3連休が明けて2月も最終週となりました。
今週は温暖な気候も予想されています。
穏やかな1週間をすごしましょう!
2月21日の様子
今日は1・2年生は学力確認テストを実施しました。
進級に向けて、現時点での学力を図る機会です。
結果が戻ってきたらしっかりと振り返り今後につなげていってください。
3年生は来週からは、卒業式などに向けた準備を進めるため、教科の授業としては今日が最後となりました。
体育、音楽、家庭科、国語、数学、社会、理科。。。
中学校の授業が終了しても、学習することはこれからもずっと続けていくことになります。
成長のために学び続けていきましょう!
体育と音楽の様子を紹介します。
今日の青空は、金工室横から
2月20日の様子
3年生は公立入試が終わって最初の登校日。
3日ぶりに全員が揃いました。1時間目には学年集会を行い、入試のねぎらいと、
発表までの過ごし方、合格までの過ごし方について確認しました。
1・2年生は定期試験の返却日でした。
結果を見るだけでなくしっかりと復習をして、定着をはかっていきましょう!
2月19日の様子
今日は千葉県の公立高校の入学試験の2日目。
皆さんベストを尽くせたと思います。結果がでるまで緊張は続きますが、
しっかりと明日からの学校に備えて準備をしてください。
3年生の入試を受けていない生徒の奉仕活動は、体育館周りの清掃を行いました。
綺麗に掃除してくれました!
2月18日の様子
今日は千葉県の公立高校の入学試験の1日目。
交通機関のトラブルの影響があり、1時間開始が遅れるなどありましたが、
生徒の皆さんは落ち着いて検査に臨めたでしょうか?
明日は2日目です。最後まで粘り強く頑張ってください。
3年生は、すでに進路が決まっている生徒が20人ほど登校し、
奉仕活動を行いました。
掲示物をはがしたり、たまっていた資料や新聞・プリントなどを
まとめたりするなど学年フロアを綺麗に片づけました。
1・2年生は登校し、元気に1日の活動を行っています。
今日は清掃の様子です。
今日の青空は中庭から体育館方面へ。
2月17日の様子
明日から、千葉県公立高校の入学試験が始まります。
3年生は午前中は授業で給食の後、事前指導を行いました。
六実中からもたくさんの生徒が受検を予定しています。
試験である以上、合格・不合格と結果が分かれることは避けられません。
しかし、これも人生経験の中で乗り越えなくてはいけない経験の一つです。
検査に向けてできることはしっかりと行い、全員がベストを尽くせるように準備をしてほしいと思います。
頑張れ、3年生!
2月14日の様子
定期試験が終わり日常の日課に戻りました。
2年生の体育の授業では、男子はソフトボール、女子はマット運動を行っています。
美術では、切り絵の授業。集中して丁寧に絵を切る抜いていました。
定期試験が終わったからと言っても学習を続けることが大切です。
日々の学びを大切にしましょう!
2月13日の様子
1・2年生の定期試験は2日目。
今回の試験では5教科+保健体育を実施しました。
進級に向けて弾みのつく結果となると良いですね。
3年生は来週に控える公立入試に向けて面接練習や作文、スピーチの練習を行いました。
時間は限られていますが、試験までできることにチャレンジし、他の候補者に少しでも
差をつけられるように頑張ってほしいと思います。
今日は風が強かったですが、きれいに晴れた時間が多かったです。
今日の青空は4階校舎から。
2月12日の様子
今日は1・2年生の定期試験1日目でした。
試験後には給食を食べて下校となっています。
明日は2日目です。放課後の時間を有効に活用して明日に備えてください。
2月10日の様子
今週は1・2年生の定期試験が控えています。
明日が祝日のため、今日は試験前最後の授業日でした。
順調に学習はすすんでいますか?
試験に向けて頑張っていきましょう。
今日の青空は、校舎から真上を撮ってみました。
2月7日の様子
今日は3年生はテスト2日目でした。
昨日、公立高校の志願状況が発表され、現時点の倍率が発表されました。
志願変更を検討することはあるかもしれませんが、試験まではまだ10日ほどあります。
最後まで粘り強く学習を進めて、目標の実現に向けて頑張りましょう!
2月6日の様子
今日から2日間は3年生の定期試験です。
3年生にとっては中学校生活最後の定期試験、公立入試を控えている生徒にとっては
受検に向けて弾みをつけるためにもしっかりと結果をのこしたいところですね。
1・2年生も来週に試験を控えていますので、授業にも熱がこもっていました。
2月5日の様子
今日の給食は2年生が家庭科の授業で考案したコラボメニュー。
今回採用されたものは2年1組の生徒たちのメニューでした。
みな、おいしそうに食べていました!
2月4日の様子
1・2年生は明日からテスト前の諸活動停止となります。
今日は定期試験前最後の部活動でした。
各部、精力的に活動していました!
2月3日の様子
今日は2月最初の登校日でした。
2月3日といえば節分、給食では節分に合わせてきな粉豆のメニューもありました。
2月も頑張っていきましょう!