10月の六吾郎photo
10月31日の様子
10月も最終日となりました。本当にあっという間です。
ここ数日雨模様で、すっきりしない天気でしたが今日は久しぶりの青空。
やっぱり天気がいいと気分も晴れますね!
定期試験まで2週間を切りました。生徒の皆さん、準備は順調にすすんでいますか?
10月30日の様子
昨日から今朝にかけて肌寒い一日となりました。
夏服の多かった制服でしたが、冬服の割合もだいぶ増えてきました。
10月29日の様子
今週は、3年生は進路に向けての三者面談、1・2年生は担任と生徒の教育相談面談が行われています。
特に進路に向けては、重要な話となりますので、緊張感を持った生徒が多くみられました。
10月28日の様子
週末には、吹奏楽部は日本管楽合奏コンテスト全国大会に出場しました。
会場の文京シビックホールにはバスで向かい、リハから本番までをやりきりました。
結果は優秀賞を受賞しました。
卓球部は市内新人戦2日目までが行われました。
団体戦では女子が準優勝で県大会への出場を決めました。
男子は5位と健闘しながらも惜敗でした。
11月2日(土)に3日目の男女シングルスを実施予定です。
10月25日の様子
今日は給食の様子を紹介します。
流れも決まっていて生徒たちはスムーズに配膳から食事までをこなしています。
今日もおいしくいただきました。
10月24日の様子
今日は1時間目の授業の様子を紹介します。
7・8組は体育の授業です。
7組は映像を見ながらのダンス、8組はマット運動を行いました。
また、2年生の体育では卓球の授業を行っています。
フロアでは各教科の授業も活発に行われていました。
放課後には週末に大会を控える吹奏楽部と卓球部が練習を実施しました。
熱のこもった練習でした。
10月23日の様子
今日は松戸市小中学校合同音楽発表会がありました。
六実中は吹奏楽部が参加。
演奏を披露しました。
10月22日の様子
今日の5・6時間目には各学年学活・総合の時間でした。
3年生は進路に向けての二者面談を実施。2年生は班決めやテスト計画、
1年生はテスト計画や校外学習の係決めを行いました。
10月21日の様子
土曜日には東葛駅伝が行われました。
六実中は1・2年生中心のチームながら36位と健闘しました。
出場した選手の皆さんお疲れ様でした。
学校では日常の生活が続いています。
清掃活動は、前後期の切り替えで担当が変わるなど気持ち新たに取り組んでいます。
10月18日の様子
今日も授業に頑張る六実中生の姿をたくさん見ることができました。
6時間目には明日開催となる東葛駅伝の壮行会を行いました。
六実中の代表として全力で頑張ってください!
10月17日の様子
今日は、昼休みの様子を紹介します。
校長室では、9月から継続して校長面接を行っています。
図書室では、本の貸出業務を学習図書委員が行っています。
読書に励む生徒も一定数いて、有効に活用されています。
10月16日の様子
今日は、一部職員を対象としての研究授業が行われました。
講師の先生もお招きしながら、授業の組み立てや進め方を学ぶことができました。
教員も生徒と同じで、常に学び続けています。
10月15日の様子
この週末は、各部の新人戦が行われました。
野球部は、県大会に出場しました。2試合を勝利しベスト8に進出。
準々決勝では、クラブチームの「Challenge Team」に敗れ惜しくも上位進出はなりませんでした。
しかし県ベスト8は立派な成績です。今後に向けて更なる強化を誓いました。
1回戦 8-0勝浦中 2回戦 4-2公津の杜中 準々決勝 1-8Challenge Team
サッカー部は支部予選に出場。準決勝を突破し代表決定戦に臨みましたが、惜敗でした。
準決勝 2-0四中 決勝(代表決定戦)2-4五中
バレーボールも男女で市内予選が行われました。
女子は初戦を突破もクラブチームに敗退。男子も予選敗退で県大会進出はかないませんでした。
競技によってはクラブチームが台頭してきていて、よりハードルが上がっています。
そんな中でも、果敢にチャレンジしていく六実中生を引き続き応援ください。
10月11日の様子 文化発表会
今日の6時間目には、合唱祭で発表の無かった文化部を中心とした活動の発表会を行いました。
美術部、家庭科部、吹奏楽部の発表のほか、夏休みに行われた英語スピーチコンテストの発表、
2年生1名が松戸市代表として参加した長崎親善大使の報告などを行いました。
特に吹奏楽部のステージは大きく盛り上がり、生徒たちの拍手が響き渡りました。
【吹奏楽部リハーサルの様子】
10月10日の様子
今日は3年生は第3回学力確認テスト、1年生も学力確認テストを実施しました。
3年生は、入試に向けてこう言ったテストの結果がとても重要になります。
合唱祭直後でしたが、皆が真剣に取り組んでいました。
【3年生】
【1年生】
10月9日の様子 合唱祭
森のホール21にて合唱祭を実施しました。
各学級、学年、全校生徒の歌声がホール全体に響き渡りました。
たくさんの保護者の皆さまにも来場いただきました。ありがとうございました。
賞を受賞できていたらそれも喜びの一つですが、一番大切なことは、
学級の仲間と、作品(曲)を作り上げ、それを発表できたことです。
ホールに響かせた歌声を自信にこれから更に成長していってほしいです。
10月8日の様子
明日は合唱祭です。
六実中生の歌声に期待ください。
10月7日の様子
明後日に迫った合唱祭。
練習も一段と熱が入っていました!
10月4日の様子
今日がオープンウィーク最終日となりました。
1週間を通してたくさんの方々に来校いただきました。
ありがとうございました。今日も授業の様子を紹介します。
午後には、3年保護者を対象に進路保護者会を実施しています。
たくさんの保護者の皆さまに来校いただきました。
10月3日の様子
今日は生徒会役員選挙の立会演説会と、投票が行われました。
定員7名の枠に11人が立候補した選挙では、各候補者がしっかりと自分の目標を話していました。
投票する生徒たちも真剣な表情で聞いていました。
開票結果は明日発表となります。
10月2日の様子
今日は久々に晴れて気持ちの良い一日です。
1年生の授業では、先生と生徒がコミュニケーションをとりながら、
一生懸命に学ぶ姿を多くみることができました。
授業を通してたくさんのことを学べるよう皆で頑張っています。
1年数学 1年英語 1年国語
1年美術 2年社会 3年体育
10月1日の様子
早いもので2学期も1か月がたち、今日から10月です。
今週はオープンウィークとして学校公開を行っています。
授業の様子など参観に多くの方がいらしています。