週明けの月曜日、昨日の雨がすっかりとあがり、朝、校舎から見た空は雲一つない澄み渡った青空でしたが、昼頃から少しずつ雲が出てきて不安定な空模様でした。そうした中ではありますが、全国的にインフルエンザ等の感染症拡大が懸念されています。本校でも感染症が広まりつつありますので、うがい手洗いを含め、感染症予防をしっかりとして、体調管理に努めて下さい。

 

【授業等の様子】

 

 

 

【今日の給食】

今日は2年生が考えてくれた地産地消の献立です。松戸市の特産品を利用してのメニュー「松戸の秋を食べよう!地産地消給食」として、ごはん、鶏肉と松戸産ねぎの照り焼き、地元野菜の和え物、秋野菜と油揚げの味噌汁、牛乳です。今日の給食もとても美味しくいただきました。給食に携わって下さっている皆さん、本当にありがとうございます。

 

【県大会(剣道)の様子】

11月8日(土)に市原市のゼットエー武道場にて、剣道部女子が千葉県新人大会の団体戦に出場しました。県下の強豪校が一同に集まり、会場は鍔迫り合いの音や気合いのこもったかけ声などが響き渡っていました。そうした中、本校は相手校と競り合いましたが、惜しくも敗れてしまいました。これから寒い季節とはなりますが、心技体を鍛えて更なる高みを目指して頑張って欲しいと思います。大会運営に携わって下さった方々、審判の方々、遠くまで応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

【体育館ゴルフ大会】

11月9日(日)に東部地区の社会副競技会主催のグラウンドゴルフ大会が開催される予定でしたが、あいにくの雨模様のため、中止となってしまいました。本校からは昨年度に引き続き8組の生徒が出場予定だったため、急遽、体育館でのゴルフ大会を行いました。グラウンドとは違ってボールが転がりやすく、思うようにいきませんでしたが、創意工夫をして練習の成果を発揮しました。