令和7年11月7日(金)
今日は松戸市の先生方の研修日となっており、小中学校全校で午前日課となっています。先生方もそれぞれの専門性を向上させるために頑張っています。テストが終わって、ほっと一息つきたい気持ちはわかりますが、自己分析をして、学びの不十分な点を克服する努力をすることが次のステップでもあります。
【学校の様子】
2年生の社会科の授業では「日本の諸地域」について、班ごとに役割分担をして調べ、先生役として授業をする取り組みをしています。教えるという行為はとても難しいことですが、自分自身が理解した上で、相手にわかりやすく伝える必要があるため、より深い学びとなります。また、相手の反応によっては噛み砕いた説明、質問された場合の回答などの準備も大切です。先生からの説明を聞き、黒板に書かれたものを写すだけの授業は大きく変わってきています。授業も日々アップデートしていきます。
【1年生大会(野球)の様子】
先日、野球部が市内の1年生大会に出場しました。1回戦を勝ち上がり、2回戦目で相手の投手に打線が抑えられ敗戦しました。走攻守のそれぞれの技術の向上のためには、個人のスキルアップとチームのスキルアップの両方が大切です。ルールを覚えるのはもちろんのこと、状況を判断して次のプレーを予測することはとても大事です。自分の役割や強みと克服する課題を自覚して、これからの練習に励みましょう。大会運営に携わっていただきました方々ならびに応援に来ていただきました皆様ありがとうございました。
登録日: / 更新日:




