4月30日(火) 1・2年生 生活科「がっこうたんけん」

 今日は3時間目に、2年生と1年生が校内を探検する生活科の学習がありました。2年生と1年生でペアになり、2年生が各部屋の案内をします。どのグループも、2年生のお兄さん・お姉さんがしっかりと1年生の手を取って移動し、「ここは〇〇室だよ」などと丁寧に説明をしていました。見学した部屋には、校舎内の地図にシールをっていきます。1年生は、2年生に案内してもらうことや、2階以上の教室に出かけることが、とてもうれしそうでした。

   

4月25日(木) もうすぐ、こどもの日

 最近天気が悪かったので遅くなってしまいましたが、今日「こいのぼり」を空に放ちました。今、工事のために校舎の校庭側に足場が組まれているので、校庭のどこからも見える状態ではないのですが、こいのぼりを設置している時に2年生が見つけてくれて、「あ、こいのぼりだ!」と手を振ってくれました。

 さあ、松ケ丘の子供たちが元気に育ち、さらに体も心も大きくなりますように。。。

4月24日(水) 1年生を迎える会

 10日に入学した1年生を、全校のみんなで歓迎する会「1年生を迎える会」がおこなわれました。

 6年生は始業前に1年生の教室で支度のお手伝いをしてくれているので、1年生のみんなも会ったことはありますが、2~5年生も含めた全校で集まったのは今日が初めてでした。6年生のペアのお兄さん・お姉さんから名前を呼ばれ返事をしてから、手をつないで一緒に入場しました。2~6年生の発表は、「1年生のために」という優しい気持ちを表現したものでした。

 トップバッターの2年生は、松ケ丘小の校歌を元気に歌ってくれました。

 3年生は、休み時間の過ごし方について、クイズをまじえて教えてくれました。

 4年生は、給食のいただき方とそうじの合言葉「そうじはだいじ」について教えてくれました。

 5年生は、授業の受け方、発表の仕方などについて教えてくれました。

 6年生は、「わからな~い!!」と困った時には上級生にきいてね、という劇をしてくれました。

 このあと1年生は、2年生からアサガオの種のプレゼントをもらい、『ドキドキドン!1年生』をニコニコ笑顔で歌って、お礼を述べました。

 全体で45分ほどのコンパクトな会でしたが、全校の子供たちの優しい気持ちがあふれた、とても良い会でした。

       

4月23日(火) ワンポイント避難訓練

 今日は、2校時と3校時の間の中休みの時間に、今年度初めての避難訓練をおこないました。今日は〝震度3程度の地震が起こった”という想定で、まずは頭を守るための第一次避難(=机の下にもぐる)をおこないました。1年生は初めてでしたが、みんなすばやく机の下に入り、静かに次の指示を待っていました。上級生はさすがです。机が動かないように、机の脚もしっかりと持っていました。また、校庭で外遊びをしていた子供たちは、校庭の中央に集まる動きができていました。

 災害はいつ起こるかわからず、またいつでも大人がそばにいるとは限りません。松ケ丘小では、「自分のいのちは自分で守る」ための意識の向上と実践力を育成するため、年間10回ほどの避難訓練を、様々な想定のもとおこないます。

  

4月19日(金)2年生 ユーカリ交通公園

 今日は、2年2組の交通安全教室でした。昨年度と同様、場所はユーカリ交通公園です。先週の金曜日には2年1組の子供たちがユーカリ交通公園で同じく交通安全教室を実施しました。1年生の時は横断歩道の歩き方を中心に勉強をしてきましたが、2年生は自転車の乗り方を勉強します。放課後遊びに行くときなどの移動手段として自転車を利用している子もいれば、自転車に乗ったことがない子もいるようです。

 まずは部屋に入り、映像教材で自転車の乗り方や安全についての確認を行いました。その後は、外に出て横断歩道での横断の仕方を確認と実践しました。

 

 残りの時間は、乗車体験です。男の子と女の子に分けてゴーカートと自転車を交互に乗車しました。1年生の時はゴーカートで坂道を上れなかった子も、力強くペダルを漕いで上る姿を見ると、成長を感じます。自転車は、乗り慣れていない子と乗り慣れている子の差はありましたが、それでも楽しくユーカリ交通公園内を走り回る姿が見られました。

  

  

 ゴーカートも自転車も10~15分ほどの乗車時間でしたが、子供たちは満足できたようでした。この経験が普段の生活に生かされることを期待しています。

 2年3組は、来週月曜日に行く予定です。

4月18日(木) 6年生・全国学力学習状況調査

 今日は、年に1回おこなわれる全国学力学習状況調査の日。全国の小学校5年生と中学校2年生が、同じ時間に国語と算数・数学の調査問題に取り組みます。本校の6年生も、1・2校時に国語と算数の問題に一生懸命臨んでいました。

 この調査の目的は、各子供・学校・市や県・全国の実態を把握・分析することで、個々や自治体等の成果・課題を見出したり、授業改善に役立てたりすることです。調査問題は近々新聞やネットに掲出されます。

  

4月17日(水) 1年生・給食スタート

 今日から1年生の給食が始まりました。他の学年よりちょっと早く準備を始め、途中からは6年生もお手伝いに来てくれて、なんと12:20には食べ始めることができました。よく先生のお話を聞いて静かに待つことができ、すばらしかったです。

 今日のメニューは、カレーライス・コーンサラダ・お祝いゼリー・牛乳です。みんなよく食べていましたよ!

 

4月16日(火) 6年生・情報モラル教室

 今日は、3時間目に6年生が情報モラルについて学びました。これは、LINEみらい財団が提案する授業で、オンラインによっておこなわれました。講師の先生が、各クラスのTV画面を通して6年生の子供たちに様々な課題を投げかけてくださいます。教室の子供たちは、自分のワークシートに考えを書き込んだり、グループで話し合ったりして、課題に対する考えを表現していきました。

 短い言葉やスタンプだけでは、自分の本当の気持ちが伝わりにくいことがあることを知り、また、楽しいコミュニケーションをしていくためにはどんなことに気をつけていくべきか考える、貴重な機会となりました。スマホ所持の有無に関わらず、伝え方をよく考えながら、自分の思いを的確に伝えられるコミュニケーションの力を身に付けていってほしいと思います。

    

4月15日(月) 国語の授業

 国語は、すべての学習のもとになる〝言葉"について学ぶ教科です。今日の5時間目に各クラスを回ったところ、いろいろな学年で国語の学習をしていました。2年生は、今年初めて学習する物語『はるねこ』を読んでいました。年度初めの物語文は、どの学年も「春」を題材にしたふわっとしたお話が多いです。この『はるねこ』もプレゼントの入った袋が猫さんから届く、という話です。

 ほかの学年では、物語文の中の言葉を国語辞典で調べたり、漢字ドリルを進めたり、やはり〝言葉”について学習している子供たちを多く見かけました。

 これらの力を駆使して他の教科でも課題を読み取ったり、自分の意見を表現したりするもとになるが、国語の学習です。

  

4月12日(金) 6年生・学年集会

 12日は、6年生の皆さんが自分たちで「やりたい」と企画した学年集会がおこなわれました。

 ぴしっとではなくフリーな感じの並び方からして、親和性を感じました。そのあとはゲーム。出会った人と自己紹介をしてジャンケン。負けたら、勝った人の列の後ろに続き、最後は1列になる、というゲームです。楽しんだ後に、学年で1本につながる・・・まるで学年のみんなの気持ちを表しているような、そんな一場面でした。

 

4月11日(木) 1年生の様子

 今日から1年生の学校生活が始まりました。「学校」という場での約束事などを知っていく期間が、しばらく続きます。

 今日は、椅子の座り方(机との間は、こぶし1つ分くらい開けよう)、手の挙げ方、朝の会の内容についてなどを学習していました。

  

4月10日(水) 入学式

 今日は、令和6年度の入学式でした。朝から素晴らしい晴天の中、新1年生とご家族のみなさんが松ケ丘小に。まるで入学を祝ってくれているように咲き誇る桜の花は、真っ青な空に映えていました。

 校長からは「明るいあいさつをする「口」、周りをよく見て安全に気をつける「目」、先生や友だちのお話を大事に聞く「耳」」の話をしました。新1年生のみなさんは、キラキラした目で話を聞いていました。

 明日からも元気に学校に来てください!待っています!(校長)

4月9日(火) 給食スタート

 さあ、今日から令和6年度の給食がスタートしました。学校給食は、栄養バランスがとれていて衛生的。おいしい顔で食べる子供たち、おかわりの仕方を話し合っている子供たち・・・今日の給食時間のひとコマを載せます。

  

4月8日(月) 今日のひとコマ

 今日から授業が始まりました。ぐるっと巡回する中で、各自「めあて」を書いたり、学級委員や係、実行委員などを決めたりしているクラスが多かったです。もちろん、さっそく学習を始めているクラスもありました。どの子もまだ緊張をしながらも、新しい気持ちでやる気に満ちた様子です。

  

 学校の桜が満開です。とてもきれいです。なんとか明後日の入学式までもってほしいです。

4月5日(金) 令和6年度始業式

 始まりました! 令和6年度。

 子供たちが久しぶりに登校して進級するのを、お祝いしてくれているように、学校の桜は今日ほぼ満開でした。春休み中に誰も交通事故に遭うこともなく、元気に登校してくれてとても嬉しかったです。

 今日は登校後、子供たちは廊下に貼ってある新しいクラスの名簿を見て、その教室に入りました。その後、体育館に行って、まずはこの春松ケ丘小に異動して来られた先生方の「着任式」です。今日は12名の先生方をお迎えしました。先生方が挨拶するたび「よろしくお願いします」と言える、すてきな松ケ丘小の子供たちでした。

 その後「始業式」。子供たちの変わらない元気な校歌の歌声に、とても感動しました。

 そして式の中で、ドキドキの「担任発表」がありました。6年→4年→2年→3年→5年→5くみ、といった具合に発表をしていきました。担任の先生の名前を呼ぶたびにわき起こる歓声と拍手。

 笑顔あふれる「着任式」「始業式」。「よーし!がんばるぞ」というやる気に満ちた子供たちの表情に、とてもワクワクしてきました。一つ進級した学年でがんばる子供たちの姿をまた見ていけるのが、今から本当に楽しみです。

 そんな日常のひとコマを、今年度もこの『今日の松小キッズ』でお伝えしていきます。どうぞご覧くださいね。今年度もよろしくお願いします!(校長・菊地)