学年の様子(8組)5月
◆ KOGANE祭直前! |
6月1日はKOGANE祭。本番に向けて、8組も競技やダンス、応援などの練習を積み重ねてきました。 いよいよ明日は本番。8組の教室では、恒例行事ともいえる3年生からの意気込みが発表されました! まずはトップバッター、白組から。 「押忍!!明日は絶対、優勝するぞー!!」と、白組特有の応援をノリノリで発表してくれました! 次に、赤組からのコメントです。 「よし!!(よし!?)練習の成果を発揮してがんばろう!!」 その意気やよし! 最後に、青組応援団からです。 「青組ぃーー!!明日は絶対優勝するぞーーー!!」「おーーー!!!」 8組のテンションはだんだんあがっていきます! 次に、ダンスリーダーたちからの意気込みです。 「みんな、がんばりましょう!!」「みんな、熱く燃えるようにがんばろう!!」 「私たちはこれで最後なので、楽しく頑張ります!!」「がんばれ!こがね!!」 「疲れていても、みんなここまで頑張れた。本番怪我しないようにがんばろう!!」 …と、さまざまな意気込みをいただきました!みんなが熱くなっている中、先生は一人で少し泣きそうでした(3年生、成長しましたね…!) 最後は、青組特有の応援歌を8組バージョンに歌詞を変えて、みんなで大合唱です!
チーム8組!ここまで乗り越えたなら大丈夫^^本番がんばりましょう! |
◆ 3年 修学旅行 |
1日目は広島に行きました!到着までの間、談笑やトランプをしたり、お弁当を食べて楽しみました。
広島駅に到着したら、バスに乗り平和記念公園へ向かいます。 ガイドさんと、平和学習として碑めぐりをを行ったり、資料館を見学したりしました。
その後は、フェリーに乗って宮島へ行きました。厳島神社には、8組が会いたがっていたシカもいました!
2日、3日は、京都で班別行動です! 2日目は、伏見稲荷大社おなじみの千本鳥居を昨年同様みんなで通りました♪
千本鳥居を抜けたあとは、おもかる石で願掛けです。 石は、重く感じましたか?それとも軽く感じましたか?軽く感じると、願いが叶うかもしれませんね!
3日目は、金閣寺を見たり、弁慶の鉄の錫杖を持ち上げるのに挑戦しました。
ホームページでは少ししか載せられませんでしたが… 修学旅行、とても楽しかったのだなと写真からも感じ取ることができました。みんなの笑顔に癒されます♪ 3日間のスライドショーは、保護者会で上映させていただきました! 廊下にも、3年生が事後学習として新聞を制作したのを掲示しています。ぜひご覧ください。 |
◆ 英語の授業の様子 |
今年度から、英語の先生が変わりました。 新しい先生との出会いに、みんなドキドキワクワクです! 最初は、アルファベットの発音をジェスチャー付きで覚えました。 発音が似ていても全然違う意味になるものもありますね! 17は、セブンティ セブンティーン どちらでしょう? 8組の皆さん、復習ですよ~! 次はA B C…のアルファベット順に線を引き、点つなぎをしました。 繋いで出てきたのは…イルカ!上手に色を塗って、先生に見せてくれました!
今年度も楽しく英語を学んでいきたいと思います! |