11/8(土) 校長室から(145) 避難所設営訓練
今日は土曜日で学校はお休みの日ですが、小金小学校では、朝8時半から「避難所設営訓練」を行っています。
各町内会から出てきてくださっていて、総勢110名を超える方々が集合しました。学校からは、私・校長と教頭、PTA会長さんも出て下さっていました。
防災倉庫にしまってある全てのものを出し、物資の確認をしました。また、マンホールトイレを組み立てたり、発電機運転をしたり、体育館ではパーテーションや段ボール別途の組立・設置も行いました。
設営し始めて2時間程経った11時前には、松戸市から物資配給のトラックが到着し、配給訓練として物資の受取りも行いました。受け取った物資をリレーで体育館に運び込みます。
小金小学校在籍児童の住む、この小金の街にはこのようにたくさんの力と皆で助け合おうとする姿があります。これだけの訓練をしているところはなかなかありません。改めて小金の街のすごさ、力を感じた1日でした。日頃から子供たちが温かく見守られていることが納得できます。
最近は災害といっても地震だけでなく、大雨や台風他いろいろな災害があります。もしもの時に備え、自助・共助として「自分自身や家族の身の安全を守ること」「近所や地域の人々と協力し合って助け合うこと」を忘れず、日頃から訓練や準備など備えておきたいものです。ご家庭でも、いざというその時でなく、話題にし、できること、周りと協力することについて考えていただく機会を是非設けてください。再来週は18日(火)に小中合同引渡し訓練があります。どうぞよろしくお願いします。
登録日: / 更新日:




