POP~本を読もう(5年)
12月18日(水)
「POP」とは、その本を読んだ人が、その本を読んだことのない人に、その本の「何」に「どう」心を動かされたのかを短いフレーズに思いを込めて伝えるものです。私は、本屋さんでその「POP」につられてつい買ってしまいます。
今日は、松戸市立図書館から小林さんと、下山さんに来ていただいて、「POP」の作り方をレクチャーしていただきました。
POPの作り方を聞いて、5年生は自分のおすすめ本のPOPを製作していました。この後、みんなで見合うそうです。きっと、読みたいなと思う本に出合えることでしょう。漫画も動画もいいですが、やはり自分の想像力を掻き立てられる本を読むことはとてもいいことだと思います。。もうすぐ冬休みです。休み中にもたくさん本を読んでくださいね。
登録日: / 更新日: