ストレスコーピング(5年)
12月6日(金)
松戸医師会の健康啓発委員会が市内小中学校を対象に行っている出前授業「まちっこプロジェクト」です。今日は、5年生に新松戸診療所の榮原先生を講師にお招きして、「ストレスコーピング」についてお話ししていただきました。
「ストレスコーピング」とは、ストレスに効果的に対処するための方法や技術になります。どんな時にストレスを感じて、どのように対処していくのか。また、ストレス解消につながる運動などのお話を聞きました。
ストレスを感じるのは、子どもだけじゃなく大人も感じるもの、そういう時にどう付き合っていくのか先生方も話をしていました。子どもたちは興味津々でした。
子どもたちからのストレス解消法
・甘いものを食べる
・好きなことや楽しいことをする
・気分転換を図る
・体を休める
・寝る
とてもいいですね!
でも、本当に苦しくなったら誰かに相談したり、かかりつけ医に相談したりすることも大切です。ストレスと上手に付き合って心の健康を守りましょう。
また、講師の先生から宿題が出ています。5年生の保護者の皆様、お子様の話を聞いてあげてください。よろしくお願いします。
登録日: / 更新日: