未来館とそなエリア(5年)
7月11日(金)
今学期最後の校外学習は、5年生です。木曜日の雨で一気に気温が下がり、絶好の校外学習日和になりました。
4クラスですが、バスは3台にして向かいました。バスレクはとても楽しかったです。
●日本科学未来館
科学未来館到着!フジテレビが近くに見えました。
グループごとに見学です。
開館と同時に入ったので、ほぼ貸し切り状態でとても充実していました。
大きな地球の周りを歩いて違うフロアーに向かいます。
観るだけでなく体験もあり、子どもたちは興味津々で取り組んでいました。
近い将来、ここで展示されていたものが実生活で役立つときが来るかもしれません。
お楽しみのお弁当タイムです。
●そなエリア東京
有明駅がすぐ目の前でした。ここは、防災について体験を交えて学べるところです。もし、災害等が発生した時には、この場所が緊急対策本部になるそうです。
はじめに、災害が起こった後のセットのなかで、どのようにすればよいか体験を通して学びます。
映画のセットのようでした。
とてもリアルな体験でした。
次に、防災学習ゾーンで「基本の備え」と「一人ひとりの備え」について学びます。
たくさんの防災に関するものが展示されていました。
子どもたちは、しおりにある防災クイズに真剣に取り組んでいました。
無事学校に到着です。時間を守り、実行委員やレク係を中心に楽しい時間を過ごすことができました。5年生、お疲れ様でした。
未来館もそなエリアも、家族で行っても楽しめるところです。夏休みにいかがですか…
登録日: / 更新日: