8月6日(火)

夏休みも19日目になりました。毎日暑い日が続いていますが、上小の子どもたちは充実した夏休みを送っているでしょうか。学校にいると、暑さに負けず学童やキッズの声が聞こえてきます。どんなに暑くても子どもたちはいつも元気です!

●花壇いろいろ

 

暑さに耐えてきれいな花を咲かせています。ひまわりは、さすがに種づくりに移行していました。

 

栄養職員の方が、枝豆の収穫後の畑を耕し、桜島大根を育てる準備に入りました。

 

ひょうたんです。この後、授業で使う予定です。

●校庭では

 

校舎前の樹木を教頭先生が切ってくださいました。職員室からも校庭の様子がよく見えるようになりました。また、体育館前では体育館の空調工事・鉄の重い扉の交換工事・照明のLEDへの交換工事のため樹木をすべて伐採し、空調の室外機を置く工事に入りました。この後しばらくは体育館も使えなくなります。工期は2学期半ばまで続くそうです。いよいよ体育館にも冷房が… 今年には間に合いません(泣)

●学童のプール

 

所員の方が準備していました。楽しみですね。

●科学クラブの教材

 

指導してくださっている特別非常勤講師の先生が、昨日一つひとつ丁寧に、ペンキを塗ってくださっていました。ありがとうございます。

決して縁日の李(すもも)ではありません。

●おまけ

涼しくなるかと風鈴をつけてみました。人が通ると音がなります(笑)

今日で、保護者面談がほぼ終了しました。暑いなかご来校くださりありがとうございました。

2学期のカウントダウンは…25日 全然ピンときませんね。まだまだです。いろいろなことに挑戦したり、体験したり、充実した夏休みを過ごしてくださいね。くれぐれも、熱中症や交通事故、水の事故には注意してください。