令和7年度 6月の給食
6月30日(月)
磯香ご飯 肉豆腐 浸し青豆 オレンジ 牛乳
磯香ご飯は塩昆布とごまが混ぜられていて、塩味が暑い日に丁度良かったです。今日のオレンジは特に甘みが強く美味しかったです。
6月27日(金)
中華丼 もやしごま酢和え 中華卵スープ はちみつレモンゼリー 牛乳
中華丼にはヤングコーンやきくらげなど食感の良い食材がたくさん入っていてよかったです。はちみつレモンゼリーは食べるころには半解凍になっているので、少しモチモチしていて美味しかったです。
6月26日(木)
鮭のスパゲッティ 白菜ともやしの和風スープ アップルマフィン 牛乳
スパゲッティは鮭フレークを使用しているので、塩味がしっかり感じられ美味しかったです。マフィンはリンゴがごろごろ入っていてしっとりとした食感でした。
6月25日(水)
ご飯 鶏のユーリンチーソースかけ ごまきゅうり 味噌汁 冷凍パイン 牛乳
鶏肉にかかっているソースが、中華風味で葱の香りが立っていて美味しかったです。味噌汁は具沢山でたべ応えがありました。
6月24日(火)
ココア揚げパン アスパラシチュー 海草サラダ オレンジ 牛乳
ココア揚げパンはピュアココアにお砂糖を混ぜてあるので少しビターで美味しかったです。牛乳ともよく合っていました。
6月23日(月)
ご飯 カルちゃん佃煮 肉じゃが 味噌汁 冷凍ピーチ 牛乳
佃煮の味付けがしっかりしていたのでご飯がよく進みました。冷凍ピーチに子供たちも喜んでいました。
6月20日(金)
ご飯 イワシの煮物 おかかあえ すまし汁 手作りみかんゼリー
イワシの煮物は骨まで柔らかく煮てあり食べやすかったです。手作りゼリーの程よい甘さがよかったです。
6月19日(木)
五穀米入りごはん チキンカツ 野菜炒め のっぺい汁 甘夏 牛乳
チキンカツは外はサクサク中は柔らかくてサイズも大きく美味しかったです。のっぺい汁のあっさりしたかつおだしともよく合っていました。
6月18日(水)
ナポリタン コーンと卵のスープ 紅茶マフィン 牛乳
今日も子供たちの大好きなメニューの日です。6年生も調理実習の後でしたが、しっかり食べていたようです。紅茶マフィンはアールグレイの香りがよく効いていました。
6月17日(火)
チキンカレーライス 春雨サラダ オレンジ 牛乳
今日は子供たちの大好きなカレーライスでした。気温も高かったのでピリッとしたカレーがいつも以上に美味しかったです。
6月16日(月)
黒糖パン ポークビーンズ コーンサラダ 牛乳
今日のポークビーンズはトマト缶ベースの味付けで、酸味が控えめで食べやすい味付けでした。甘めの黒糖パンにもぴったりでした。
6月13日(金)
グリンピースご飯 鮭チーズ春巻き 昆布茶あえ えのきの味噌汁 牛乳
今日は春らしくグリンピースご飯でした。緑が鮮やかで見た目も美味しそうでした。ご飯にも少し味がついていて美味しかったです。
6月12日(木)
あんかけ焼きそば 中華わかめスープ ポップビーンズ オレンジゼリー 牛乳
あんかけ焼きそばは具沢山の餡がたっぷりかかっていて満腹感がありました。ポップビーンズはカレー味になっていて小魚も食べやすかったです。
6月11日(水)
ゆかりご飯 生揚げと豚肉の味噌煮 かきたま汁 あじさいゼリー 牛乳
今日は暦上で『入梅』の日です。日本はこのころから梅雨入りすると言われています。『入梅』の日に合わせて今日はあじさいゼリーが出ました。季節を感じながら食べる給食も楽しいですね。
6月10日(火)
食パン ブルーベリージャム こぎつねビーンズサラダ 野菜のスープ バナナ 牛乳
サラダはサクサクの油揚げが混ぜられていて食感が良く美味しかったです。
6月6日(金)
わかめご飯 鯵の梅紫蘇カツ ナムル 味噌汁 牛乳
鯵の梅紫蘇カツは大きさもしっかりあり、揚げ具合も丁度良く中がふんわりしていて美味しかったです。
6月5日(木)
五目うどん ちくわの磯辺揚げ 辛し和え 抹茶蒸しパン 牛乳
今日は気温も高かったので、五目うどんのしっかりした味付けがいつも以上に美味しかったです。
6月4日(水)
ご飯 鯖の味噌煮 海苔あえ けんちん汁 オレンジ 牛乳
鯖の味噌煮はいつもより少し甘めの味付けで、ご飯がよく進みました。けんちん汁は具沢山で食べ応えがありました。
6月3日(火)
胚芽パン グラタン じゃこのカリカリサラダ 一口りんごゼリー 牛乳
グラタンはチーズがこんがり焼かれていて濃厚なクリームソースとよく合っていました。
6月2日(月)
かやくご飯 鯵の南蛮漬け すまし汁 きなこ豆 牛乳
鯵の南蛮漬けはお酢のさっぱりした味付けが美味しかったです。細切りのピーマンや玉ねぎもしんなりしていて子供たちも食べやすかったと思います。