令和7年度 7月の給食
7月16日(水)
夏野菜カレーライス 人参ドレッシングサラダ スイカ 牛乳
カレーには夏野菜のパプリカやなすなどがたくさん入っていて普段食べない野菜も子供たちはパクパクたべていました。
7月15日(火)
オムライス 小松菜とじゃこの和え物 ABCスープ バレンシアオレンジ 牛乳
オムライスはチキンライスにピーマンやニンジンが入っていて彩りがよく、ケチャップを自分でかけるようになっていたので子供たちも楽しく食べられたようでした。
※写真がありません。ごめんなさい。
7月14日(月)
わかめご飯 スズキのマヨネーズ焼き 胡麻和え 味噌汁 グレープフルーツ 牛乳
淡白なスズキがマヨネーズソースのおかげでコクが出て箸が進みました。グレープフルーツは少し苦みと酸味がありましたが、さっぱりと食べられました。
7月11日(金)
中華丼 じゃこのカリカリサラダ 春雨スープ オレンジ 牛乳
今日の中華丼にはウズラの卵が入っていました。教室では栄養士の先生からよく噛んで食べましょうとお話がありました。
7月10日(木)
ジャージャー麵 健康サラダ 白玉フルーツポンチ 牛乳
ジャージャー麺は温かい甘味噌の餡が麺によく絡んで美味しかったです。フルーツポンチは白玉のモチっとした食感が良かったです。
7月9日(水)
ご飯 ピーマンの塩昆布炒め イカのかりんとう揚げ 海苔あえ 味噌汁 冷凍ピーチ 牛乳
今日のイカの揚げ物は大きさもしっかりあり、甘辛のたれがご飯によく合いました。ピーマンも塩昆布と炒めると子供たちも食べやすいようです。
7月8日(火)
スパゲッティミートソース 枝豆サラダ チョコクロワッサン 牛乳
チョコクロワッサンは調理員さんの手作りで、中にチョコチップがたくさん入っていました。枝豆サラダは人参ドレッシングであえてあり、さっぱりと食べられました。
7月7日(月)
ご飯 カリカリがんも 梅あえ そうめん汁 七夕ゼリー 牛乳
今日は七夕メニューです。カリカリがんもは衣にコーンフレークを使っていて食感が良く美味しかったです。そうめん汁は天の川に見立てたすまし汁でした。
7月4日(金)
ジャンバラヤ タンドリーチキン 青梗菜のスープ とうもろこし 牛乳
今日のとうもろこしは、3年生が皮むき体験授業で剥いてくれたとうもろこしです。甘みが強くとても美味しかったです。
7月3日(木)
ハニーチーズトースト 白いんげん豆のポタージュ フレンチサラダ オレンジ 牛乳
ハニーチーズトーストは甘じょっぱくて美味しかったです。ポタージュは優しい味でサラダとよく合っていました。
7月2日(水)
ゆかりご飯 メヒカリのカリカリ揚げ 切り干し大根の煮物 味噌汁 冷凍パイン 牛乳
メヒカリのカリカリ揚げは衣のカリカリ具合が丁度良く、海苔塩味が美味しかったです。冷凍パインは給食が始まる前から子供たちも楽しみにしていたようで、「冷凍パインだー!」という声が色々なところから聞こえていました。
7月1日(火)
きつねうどん ポテトたこ揚げ おかかあえ チーズドック 牛乳
今日は【半夏生】ということで、関西のタコを食べる風習になぞらえてポテトたこ揚げがでました。ソースと青のりがかかっているのでたこ焼きのような味でした。