「シュートゲーム」に夢中です

12月に入り、寒い中での外体育ですが、2年生は大いにもりあがっています。

「シュートゲーム」は、片側のゴールに段ボール箱を置いて、ボールを当てるゲームです。

攻撃と守備を交代しながら、相手をかわしてシュートをきめます。

役割をきめたり、作戦を考えたり、チームワークが大切です。

チームメイトの活躍に歓声があがり、元気いっぱいに走る姿が見られます。

 

校内持久走記録会を行いました

12月5日、12月にしては暖かな日に、持久走記録会を行いました。

みんな毎日、一生けんめいに練習してきました。

そしていよいよ当日、緊張のスタートです。まず男子からです。

つづいて、女子のスタートです。

みんな、昨年よりも力強い走りっぷりでした。走り終わった後は、すがすがしい表情でした。

これまで応援してくださり、ありがとうございました。

 

校内図工作品展を開催しています

11月26日から30日まで、図工作品を展示しています。

2年生は、「にじ色 水ぞくかん」です。

校外学習で見てきた魚たちを、さまざまな技法を使って、カラフルに描きました。

マグロやエイ、ウツボなど、水族館にいるような楽しい作品がそろいました。

 

11月10日、楽しみにしていたフェスティバルです

今年の2年生は、手作りおもちゃや、ゲームのコーナーなど、みんなが楽しめるお店です。

1組が「当てて作ってキャラクタータウン」

2組が「じぶんで作ってあそぼうUFOと風で動く車」

3組が「常三手づくりおもちゃランド」 です。

どのコーナーも、みんな笑顔でお客さんに作り方や遊び方を教えていました。

作ったおもちゃで、楽しく遊ぶ姿がたくさん見られました。

 

11月2日、「葛西臨海水族園」に行ってきました

おだやかな秋の日差しの中、今年の2年生は、「葛西臨海水族園」に行ってきました。

3クラスを2台のバスに分けて、にぎやかに出発しました。

バスの中では、バスレク係さんを中心に、ゲームをしたり歌をうたったり、楽しく過ごしました。

館内に入ると、さっそく大きな水槽の中で、たくさんの魚が泳いでいます。

もっと見たい、と思いながら、レクチャールームで体験プログラムを行いました。

水族園のお兄さんから、魚についてお話を聞いたり、クイズに答えたり、楽しく学びました。

プログラムがおわると、次は楽しみにしていた「お弁当」の時間です。

一度館外へ出て、広場に行きました。秋の日差しの中、外でいただくお弁当は最高ですね。

午後は、館内をゆっくりとまわりながら、たくさんの魚を観察しました。

午前中に聞いたお話を思い出しながら、魚の特徴について熱心に観察する姿が見られました。

ここに以前来たことのある人が多くいましたが、今日はみんなと一緒に

新しい発見ができた人も多かったようです。

秋の好天の中、2年生みんなで協力し、充実した校外学習を行うことができました。

これまでの準備やお弁当作りなど、いろいろご協力くださり、ありがとうございました。

 

授業参観で「町たんけん」で見学したことを、みんなに発表しました

10月15日の授業参観では、先日グループごとに調べた見学の様子を、みんなに発表しました。

グループごとに役割を決めて、みんなに伝わるように、何度も練習しました。

中には、紙芝居を使ったり、人形劇のようにしたり、工夫しているグループがありました。

友達がどんなところを見学してきたのか、みんなで共有することができました。

お忙しい中、子供たちの発表を見に来てくださり、ありがとうございました。

 

「町たんけん」で、地域のお店や施設に見学に行ってきました

わたしたちの町には、地域の人たちが利用するさまざまなお店や施設があります。

2年生は、学区の中のお店や施設を訪問し、お互いに調べたことを伝え合う学習をします。

今年度は、8か所にご協力をいただき、グループ別に見学に行きました。

1 トヨタ・カローラ常盤平店さん

2 ナトリパンさん

3 ブラザー靴店さん

4 マツモト・キヨシさん

5 小林生花店さん

6 新京成八柱駅さん

7 八柱駅前駐輪場さん  

8  八柱駅前交番さん

以上8か所で働く方から、お話を聞いたり、質問したりしました。

これから学習したことをまとめたり、発表したりします。

お忙しい中、いろいろ教えてくださり、ほんとうにありがとうございました。

 

2学期がはじまりました

9月になり、「食欲の秋」はもうすぐです。

2年生は、学校栄養士の先生と協力して、「やさいのひみつ」の授業を行いました。

みんなが大好きな給食ですが、「やさいは、ちょっと苦手」という人も・・・。

でも、「やさいのひみつ」を知ったら、「がんばってたくさんたべる!」という声も。

給食では、みんながやさいを好きになるよう、工夫して調理してくださっています。

やさいクイズも楽しかったです。

もっとやさいと仲良くなって、元気いっぱいの2年生になってほしいです。

 

 

これは平成29年度の活動の様子です

 

今年も「さけの卵」を育てます

毎年、松戸市理科教育部会より「さけの卵」をいただいています。

今年も、学校の水槽や、子どもたちの自宅のミニ水槽で育てます。

2年生は、国語で「さけが大きくなるまで」を学習します。

命の不思議さ、大切さを実感するよい機会になっています。

 

12月6日に、楽しい「わらべうた」を教えてもらいました

2年生の音楽では、日本の伝統的な「わらべうた」を学習します。

今回は、講師の先生をお招きして、楽しく体験しながら学びました。

「みずぐるま」「てんやのおもち」など、うたいながら身振り手振り、体を動かします。

学年みんなが仲良く楽しく、生き生きと活動していました。

昔ながらの「わらべうた」の魅力や、友達といっしょに歌い遊ぶことの楽しさを知る

とても良い機会になりました。講師の先生方、ありがとうございました。

 

11月28日に、持久走記録会を行いました

毎日、こつこつと練習を続けてきた2年生。

2回目の持久走記録会に向けてがんばってきました。

いよいよスタートです。まず男子からです。

町の中を走り、校内に入ったらラストスパートです。最後まであきらめません。

走り切ったみんなの表情は、とてもさわやかでした。つづいて女子のスタートです。

ご家族の皆さんや友達の声援が大きな力になりました。

これまで応援してくださり、ありがとうございました。

また、当日ボランティアに協力してくださった皆さんに感謝いたします。

 

迫力のある「ザリガニ」が並んでいます

2年生の図工作品は、「ざりがに ざりがに 大きいぞ」です。

画用紙をはみだすくらい、大きくて迫力のある作品を廊下に展示しています。

ぜひ見にきてください。

 

いよいよフェスティバル当日です。2年生のお店は,お客さんでいっぱいです。

今年の2年生は、どのクラスも、お客さんが参加できる楽しい企画でした。

子どもたちの説明が上手で、大人も子どもも楽しむことができました。

たくさんの皆さんに来ていただき、ありがとうございました。

 

常三小フェスティバルに向けて、準備をがんばっています

今年は,クラスごとに楽しいコーナーをつくることになりました。

お客さんに楽しんでもらえるように、工夫をかさねています。

当日は、ぜひ2年生のお店に遊びにきてください。

 

11月2日に、町たんけんに行ってきました

今回の町たんけんは、八柱駅周辺のお店や施設などを訪問し、

仕事の様子を見学したり、インタビューをしたりしました。

各自が選んだ見学先ごとにグループをつくりました。

今回は、お母さんたちにも付き添いをお願いしました。安全に気をつけて,出発です。

見学先は、駅前駐輪場・新京成八柱駅・小林生花店・ブラザー靴店・駅前交番・リコー書店

     ナトリパン・トヨタカローラ常盤平店 の8ヵ所です。

どの見学場所でも、進んで質問したり、メモを書いたり、とても熱心にお話を聞いていました。

これから、どのように学習を進めていくのか,楽しみです。

 

授業参観の様子です

10月13日、授業参観がありました。

今回は、1組 国語「カタカナの木をつくろう」

    2組 生活科「校外学習で見た生きものをかこう」

    3組 生活科「町の大すきをしょうかいしよう」でした。

「話す」「書く」などの表現力がついてきました。

また、友達の発表をよく聞いている姿が見られました。

 

10月6日、葛西臨海水族園に行ってきました

年生の校外学習、今年は、葛西臨海水族園に行きました。

天気が心配でしたが、曇り空でひと安心。元気よくバスで出発しました。

到着したら、まずは記念撮影。

屋上のドームから館内に入ります。中は優雅に泳ぐ魚たちでいっぱいです。

そして,楽しみにしていたお弁当です。

午後は、広い園の中を歩きながら展示を見ました。

さまざまな水の中の生き物に親しむ、とても楽しい一日でした。

朝早くからお弁当の用意や持ち物の準備など、ありがとうございました。

 

2学期が始まりました。

夏休みを終えて、みんな一回り成長したようです。

算数では、時計の見方や時間の計算の仕方を学習しています。

一日の生活を思い出しながら、午前・午後、24時間などの使い方を学んでいました。