もうすぐお正月。昔遊びに親しみました。

2学期も残り少なくなりました。

1年生の生活科で、「昔の遊び」を体験しています。

かるた、こままわし、おはじき、お手玉など・・・。

はじめはうまくできませんが、だんだん慣れてきて、上手になります。

冬休みは、ぜひお家でも、昔ながらの遊びに親しんでほしいです。

 

校内持久走記録会を行いました

12月5日、12月にしては暖かな日に、持久走記録会を行いました。

これまで毎日練習してきました。だんだん体力がついてきました。

準備運動をして、みんなやる気いっぱいです。

スタートを前に、少し緊張してきました。まず、男子からです。

つづいて、女子のスタートです。

参加者全員が最後まで走り抜きました。みんな満足そうな表情でした。

これまで、応援してくださり、ありがとうございました。

 

校内図工作品展を開催しています

11月26日から30日まで、図工作品を展示しています。

1年生は、「けむりのきしゃ」です。

お話を聞いて、思い浮かんだイメージをもとに夜の空や町を表現しました。

濃い色の台紙に、あざやかな白のけむりが浮かんでいます。ぜひごらんください。

 

11月10日、楽しみにしていた、はじめてのフェスティバルです。

今年の1年生は、「えがお おんがくかい」です。

学年のみんながグループに分かれて、前半・後半 計6回のステージに出演しました。

「にじ」では、手話を入れての合唱に取り組みました。

歌っている子供達も、お客さんも、みんなが「えがお」になるすてきなコンサートでした。

 

10月18日 金曜日 校外学習に行ってきました。

子どもたちが作ったてるてる坊主と、おうちの方の願いが届き、雨に降られずに行ってくることが

できました。

出発の会・到着の会では、実行委員の6人が大きな声で司会進行をすることができました。

バスの中では、バスレク係がクイズを出し、楽しく過ごすことができました。

おいしいお弁当の準備、おやつへの配慮等たくさんのご協力ありがとうございました。

園内移動の様子 写真 園内移動の様子 写真

子ども美術館へ 作り方説明 写真

作り方の説明 写真 キャンドル作り 写真

キャンドル作り 写真 キャンドルの仕上げを待つ 写真 

仕上げの様子 写真 仕上がった様子 写真

楽しいすべり台 写真 楽しいすべり台 写真

10月15日、授業参観・親子レクがありました

10月も半ばになり、朝夕は肌寒くなってきました。

今回の授業参観は、まつぼっくりを使ったけん玉づくりと、詩の音読の授業を行いました。

けん玉つくりでは、紙コップのもようを工夫していました。できたけん玉で楽しく遊びます。

また、詩の音読では、リズムに乗って、数え歌のような詩を、みんなで順番に音読しました。

また、授業後に保護者の皆さんが企画してくださった「親子レク」を行いました。

ハロウィンのランタンづくりやレク・ゲームで楽しい時間を過ごしました。

 本日は、おいでくださり、ありがとうございました。

 

「21世紀の森と広場」に、秋をさがしに行ってきました

10月10日、秋空の中(少し暑いくらいでしたが)、秋をさがしに行ってきました。

学校から歩いて約20分、近くにこんなにいい場所があって、うれしいです。

秋の公園は、とても気持ちがいいです。

公園内の動植物は原則的に採取禁止となっていますが、秋の「どんぐり」は大丈夫とのこと。

たくさんの「たからもの」を拾って、子供たちは大喜びです。

これから、工作したり、遊んだり、学習に活用していきます。

 

「あさがおのつる」でリース作り

春から育ててきた「あさがお」も花がおわり、種取りもしました。

でも、まだ「つる」が残っています。これも、大事に使います。

あさがおのつるは、なかなか丈夫です。どんな作品ができるか、楽しみです。

 

体育館前の草むらは、虫たちがいっぱい

生活科の学習で、「虫さがし」をしました。

虫が苦手な子も、興味津々。だんだん虫と「なかよし」になってきました。

子供たちは、両手でつつむように、やさしく虫をつかまえていました。

なかなか捕まえられない子もいましたが、みんなで虫をおいかけ、秋を実感していました。

 

2学期がはじまりました

9月も半ば、ようやく学校生活のリズムがもどってきました。

今日は、生活科で「水でっぽう」の活動です。

ペットボトルやマヨネーズの容器など、使えそうなものを持ってきました。

「どうしたら遠くまでとばせるかな」水の量や力の入れ具合を工夫します。

でも、やっぱり水遊びは楽しい!みんな生き生きと活動していました。

 

 

ここからは、平成29年度の活動の様子です。

 

11月28日に、持久走記録会を行いました

長い距離を走る練習をはじめて、やく一か月。

だんだんと走るリズムが良くなってきました。

今日は、いよいよ記録会です。どきどきのスタートは、まず男子からです。

学校を出て、町の中を走ります。戻ってきたのは先頭グループです。トラックを回ってゴール。

みんな、息をはずませながら、「やったぞ」という表情でした。つづいて女子です。

みんな、最後まであきらめずに走りました。友達の声援がパワーをくれたようでした。

これまで応援してくださり、ありがとうございました。

また、当日ボランティアに協力してくださった皆さんに感謝いたします。

 

図工作品を展示しています

1年生の作品は「キラキラ スクラッチ」です。黒い紙で恐竜や魚などのモチーフをかたどり、

カラフルに仕上げています。ぜひ見にきてください。

 

いよいよフェスティバル当日です。一生けんめいに演技をしました。

少し寒い日でしたが、曇り空のなか、大勢のお客さんが来てくださいました。

「けんかした山」の開幕でーす。

山たちのけんかをやめさせようと、動物たちが相談しています。

地響きが聞こえてきたかと思うと、山はとうとう噴火し、山火事になってしまいました。

みんなが協力して、雨雲をよび、大雨をふらせました。

ようやく山たちも反省し,仲直りをしました。山の間に大きな虹がかかりました。

最後にみんなで歌をうたいました。見に来てくださり、ありがとうございました。

 

はじめての常三小フェスティバルに向けて、練習しています

11月18日のフェスティバルでは、げき「けんかした山」を上演します。

1組から3組まで、前半・後半に分かれて、一生けんめいに練習しています。

当日の元気いっぱいの演技が楽しみです。

いつもけんかばっかりしている山。とうとう火をふいてしまいました。さあ、どうなるでしょう。

 

10月20日(金)に校外学習に行きました

1年生の校外学習は、船橋のアンデルセン公園です。

今週は、台風の影響でお天気が心配でしたが・・・朝は、小雨が降っていました。

実行委員を中心に、しっかりと出発式を行い、元気よくバスに乗り込みました。

アンデルセン公園に到着。道路がすいていて、予定より早めに着きました。

午前中は、子ども美術館で、キャンドルづくりをします。

いろとりどりの材料を、形をととのえてキャンドルに貼り付けていきます。

みんな、色やデザインを工夫して、とってもすてきなできばえです。

そして、楽しみにしていたお弁当です。今日は、美術館の中で食べることになりました。

心配していた雨も止んで、どうやら午後は、外で活動できそうです。やったー!

今回は、2台のバスに各クラスが分かれて乗りましたが、どちらもよく協力して

楽しいバスレクができました。園内でもマナーよく、しっかりと集団行動ができました。

ご家族の皆様には、前日の準備からお弁当の用意まで、本当にありがとうございました。

 

授業参観の様子です

10月13日に、授業参観がありました。

この日は、1組が「みみずくとお月さま」(道徳・勇気について考える)

     2組が音楽(うたや曲の鑑賞、楽器の練習など)

     3組が生活科「かみくるくる」(くるくるまわるかみを作ろう)でした。

みんな、学校生活や学習に慣れて、のびのびと活動しています。

 

生活科で、虫とりに夢中です

秋の生活科の学習「いきものとなかよし」で、校内の虫探しをしました。

体育館わきの学校園では、夏の間に雑草が生い茂り、虫たちのすみかとなっています。

虫取り網を使ったり,素手でとったり、おおはしゃぎです。

虫の苦手な子は、友達に見せてもらって、興味津々。

子どもたちが虫たちの様子をよーく観察したあと、虫たちはまた草むらに帰っていきました。

 

2学期が始まりました

夏休みが終わり、みんな一回り成長しているようです。

楽しかった夏休みの思い出を、絵を見せながら発表することができました。

夏休みの作品を廊下に展示しています。ぜひ、ごらんください。