2月1日 グローブお披露目会

 今日の給食の時間に、大谷選手のグローブお披露目会を行いました。

 オンラインで各クラスに配信しました。

 子ども達も、とても興味津々。

大谷選手から「夢」についてのメッセージをしっかり聞いていました。

 明日より、グローブを各クラスに回し始めます。「夢」を考えるきっかけになるとうれしいです。

1月29日 昼休みの様子

 昼休み、体育館では児童会引き継ぎ式の

リハーサルを行っています。

 現児童会にとっては最後の、新児童会にとっては初めての取組となります。

 選挙管理委員会もしっかりサポートしています。

 校庭では、縄跳び運動に取り組んでいます。

 縄跳び台の前には、たくさんの子ども達が集まって、順番を待っています。

1月26日 お別れコンサートに向けて

  今日の放課後に、吹奏楽部の練習を行いました。

 金曜日はじっくり練習ができるうれしい日です。

 今日はお別れコンサートの動きの確認をしています。

 6年生が中心になって進行するようです。

 演奏のレベルも上がってきています!

 どんなコンサートになるのか楽しみですね。

 

1月25日 松戸市の教育

  1年生はMIM(ミム)の授業を行っています。言葉の発音や文のつながりを身体を使って学習しています。
 6年生は英語の授業。専科教員が専門的に指導しています。子ども達は書く力もついてきました。

 2年生は図工室で切り版画を行っています。

 ローラーを使ってカラフルな作品を仕上げていました。

1月24日 家庭教育学級

 本日は家庭教育学級が図工室で行われました。

 講師の方をお招きして、アイシングクッキー作りに取り組みました。

 かわいい模様やキャラクターを考えながら楽しく取り組むことができました。

 家庭科室では5年生がご飯・味噌汁作りの調理実習を行いました。

 お鍋でお米を炊く火加減が難しかったようです。

 ロング昼休みは、ふれあいタイムです。

 6年生が1年生に優しく教えてあげています。

1月23日 縄跳びチャレンジ

  ただ今、六三小は縄跳びが流行しています。

 体育委員会の人達が飛び方を教えています。

 6年生は様々な跳び方にも挑戦しています。 さすが6年生、色々な技を軽々こなしています。

 

 体育の授業や休み時間にも、縄跳びに挑戦している子が多くいます。

 やった分、必ず力になります。家でも声をかけてみてください。

1月22日 芸術に触れる

 1年生が鍵盤ハーモニカを使って音楽の授業を行っています。息の吹き込み方を練習しています。

 2年生も、音楽の授業です。

 「こぎつね」の曲を息を合わせて演奏しています。

 各学年に廊下には、書き初めの作品が掲示されています。

 冬休みの練習の成果が発揮された、力強い作品が並んでいます。

1月18日 6年生校外学習②

 次に、国立科学博物館に行きました。

 事前にグループで計画を立てており、それぞれを回ります。

 様々なゾーンがあり、子ども達は興味津々。各ブースの前で写真撮影です。
 様々な取組を楽しみながら、科学に触れる機会を持てました。
 恐竜の化石の前でも写真撮影を行いました。化石の大きさに圧倒されました。
 科学技術、宇宙史、自然史など多くのことを学ぶよい機会となりました。

1月18日 6年生校外学習①

 6年生は校外学習で国会議事堂に行きました。

 ロビーで注意点を聞きます。

 実際の議会場を目にすると、子ども達も驚いた様子です。

 外を歩いて国会議事堂の前で写真撮影を行います。

 千葉の木が植えられていました。何という木だったでしょうか?

 実際に会議を体験するプログラムを行いました。

全員が議員の一人として参加します。

 議長、提案者も実際と同じように行います。

 緊張した様子でしたが最後までやりきりました。

1月17日 くまごろう先生がやってきた

 六三小に昔遊びを教えてくださる「くまごろう先生」がいらっしゃいました。

 1年生が生活科室でコマ回しを行いました。

 なかなかうまく回せませんでしたが、次第にコマを回せる子が増えてきました。

 中には手乗りコマに挑戦する子も出てきました。

 午後は、学年で人形劇の見学です。

 色々なピタゴラスイッチが準備されていて、目を輝かせていました。

 

1月15日 授業の様子

 冬休みが終わって1週間が経ちました。

 子ども達もだいぶ学校生活に慣れてきたようです。

 1年生はタブレットを使った授業に取り組んでいます。

 4年生の音楽はリコーダーを使った学習です。

 先生の演奏に、子ども達は聴き入っていました。

 6年生は、校外学習のしおりの読み合わせを学年で行いました。

 その後は、グループに分かれて話し合い。何の話し合いをしているのでしょうか?

1月12日 集中して書こう

 今日は中学年が書き初め大会を行っています。

 前半は4年生、最後まで集中して取り組んでいます。

 終わった後も、自分ができることを探して動いています。

 ゴミを拾ったり、墨を拭き取ったり、周りを見る力がついています。

 3年生も素早く準備を終わらせました。

 先生の話をしっかり聞いています。

 書き初め用紙の置き方を確認し、お手本を見ながら丁寧に書いています。

1月11日 冬休みの練習の成果

 今日は高学年の書き初め大会、冬休みの練習の成果を発揮します。
 静かな雰囲気の中、子ども達は集中して取り組んでいます。さすが6年生です。

 5年生も、文字と正対しながら取り組んでいます。村上先生から

「上から字を見ること」

「筆をしっかり立てること」

とご指導がありました。

 お手本をよーく見ながら、丁寧に字を書いています。

 高学年らしい素晴らしい集中力でした。

1月9日 新学期スタート

 楽しかった冬休みが終わり、新学期がスタートしました。

 子ども達も元気そうな表情をしています。

 3年生、4年生の代表児童から今学期の目標の発表です。

 発表を聞いている子ども達も姿勢よく聞いています。

 1.2.3月はあっという間です。一人一人目標を持ち、学校生活に取り組んでもらいたいです。

1月10日 持ち主の元へ

 学校での落とし物です。

 子ども達の昇降口前に展示していますので、

 学校に来ましたら、是非ご確認ください。