9月15日(金)

2002年までは、この日が敬老の日でした。ハッピーマンデー制度により第3月曜日に2003年から変わりました。そして、敬老の日にちなんで9/15がひじきの日に定められたそうです。(健康で長生きしてほしいという願いから…)もちろん給食には「ひじきのうまに」が出されました。おいしかったです。

さて、6年生は租税教室で税の仕組みについて学習しました。

 

講師は、松戸市で税理士としてお仕事されている2名の方に来ていただきました。なかには、上小の卒業生の方もいらしており、親近感がわきました。

 

身の回りにある欠かせない生活には、たくさんの税金が使われていることや、約50種類の税金があることなど、わかりやすく教えていただきました。

 

平等と公平の考え方の違いもよくわかりました。

 

短い時間でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。講師の税理士の方ありがとうございました。

そういえば、お店で食べると消費税は10%、テイクアウトだと8%になるのは、軽減税率が適用されているからだそうです。なぜなのか興味があったら調べてみてもいいですね。あとは、ふるさと納税のしくみとか… 学力は、主体的な学びの中で向上します!