12月22日(金)

 終業式  久しぶりに全校児童が体育館に集まりました。元気な児童の姿が見られて嬉しくなりました。通知票とあいさつについて話をしました。

 児童の活躍 全校朝会の前に表彰を行いました。 松戸市小中学校体育大会 男子走り高跳び第3位  松戸市小中学校理科作品展 金賞  千葉県児童生徒教職員科学作品展第72回科学工夫工作の部 優秀賞  松戸市観光絵画展 特選  エコ絵画コンクール 千葉テレビ賞  京葉ガス絵画コンクール 佳作  第54回JA共済千葉県小・中学生書写コンクール 条幅の部銀賞  松戸市児童生徒健歯審査会 優秀賞  第19回日本藝術文化環境書道展千葉県展 経済新聞社賞 松戸市教育長賞  第57回曹洞宗青少年書道展 駒澤大学総長賞

    

 各学級担任から、言葉をかけてもらって通知票を渡してもらいました。担任の言葉にうなずきながら聴いていました。

    

    

    

  

12月21日(木)

 学活や体育の時間を活用して、各学級いろいろ活動を行っていました。自分たちでいろいろな企画を考え、準備や練習をしたようです。

    

    

    

  

 大掃除  今学期も使った所に感謝の気持ちを込めて、一所懸命きれいにしました。

    

    

12月20日(水)

 花壇の水仙に花が咲きました。厳しい冬の寒さに負けず、花を咲かせます。花の咲く時期とラッパのような形から、「春を告げる花」とも言われています。これからどんどん花を咲かせていきます。

 

 5年生  体育の「タグラグビー」を行いました。ラグビーは一つのボールの奪い合いです。相手にボールやタグ(腰に付けたひも)を捕られないように、その一瞬その一瞬で判断し行動に移さなければなりません。常に周りの状況を見てプレーすることが大事なスポーツです。

   

 2年生  学活でお楽しみ会の準備や練習をしていました。みんな楽しそうでした。

   

12月19日(火)

 4年生書き初め練習  4年生の書き初めの課題は、「松かざり」です。講師の先生の実際に書いているところを見せていただきました。気をつけて書くところを丁寧に教えていただきました。今日習ったことを、冬休みに生かしてほしいです。書けば書くほど、筆に慣れて文字も整ってくると思います。

    

 3年生 図工で「くぎうちとんとん」の学習をしました。どんなゲームをつくるか一人一人考えました。打った釘のところに、釘に輪ゴムを付けて、ビー玉を転がすゲームを作っていました。完成したゲームを試している子もいました。

  

12月18日(月)

 5年生、6年生の書き初め練習   講師の先生に来ていただいて、書き初めの練習を行いました。5年生の課題は「羽根つき」、6年生の課題は「初春の空」です。体を使って文字の練習を始めに行いました。そのあと、一文字一文字の書き方を丁寧に指導していただきました。

 5年生

    

 6年生

    

12月15日(金)

 4年生 理科の「ものの温度と体積」では、「金属の温度が変わると金属の体積はどうなるだろうか。」の問題を予想し、実験をしました。金属球を熱すると、常温では通った輪に通らなくなりました。金属球を水で冷やしたら、輪に通るようになりました。線路のつなぎ目は少し間が空いています。暑い季節に線路の体積が増えて、平らでなくなることを防いでいます。今日の実験と関係がありそうです。

  

 5年生 体育の「跳び箱運動」では、閉脚跳びに挑戦していました。跳び箱に着いた手で腰が高く浮くように体を支え、体を前に移動することで、閉脚跳びができるようになります。しっかり手を着くこと、腰を高く浮くように上げることがポイントとなります。

  

12月14日(木)

 1年生図工 「ふわふわゴー」の学習をしました。風であおぐと動くおもちゃを作りました。色紙を貼り付けて自分の思いの動物などに仕上げました。発泡スチロールのトレーに穴を開けて、そこをあおぐとよく動くようでした。

  

 読み聞かせ 子供たちが楽しみにしている読み聞かせ、読み聞かせボランティアのみなさん毎回ありがとうございます。子供たちは、本の内容と保護者の方との話も楽しみにしているようです。

    

    

    

   

その他学校の様子 6年生理科  2年生体育  4年生音楽  3年生理科

 

 

12月13日(水) 

 掲示板は冬らしい物に変わりました。校庭の木の葉は日に日に落ちて少なくなりました。靴揃えは、習慣化されてきています。

  

 2年生  「ドレミファソ ソ ラファドラソ 」の音に惹かれて教室訪問しました。「子ぎつね」の曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。鍵盤ハーモニカは、指遣いも難しいですが、指に合わせて吹くことも難しいです。たくさん練習して、上手になっていました。

  

12月12日(火)

 3年生 理科の「電気の通り道」の学習で、教室にある物で電気を通す物を調べました。乾電池と豆電球を線でつないで、明かりがつくかいろいろな物で確かめていました。

  

 けやき学級  「竹取物語」の教材で、古典を楽しむ学習を行いました。歴史的仮名遣いの文字を見て今の言葉に直して読む学習をしました。かるたや音読、タブレットPCのカフートを使って学習しました。学習を繰り返すことで定着を図るカフートは、熱心に取り組んでいました。

    

12月11日(月)

 2年生 図工では、「まどのあるたてもの」の学習をしていました。カッターナイフの使い方も上手になりました。工夫した形のまどを丁寧に作っていました。

  

 5年生 理科の「ふりこの動き」の学習を行っていました。ふりこの振れ幅によって一往復する時間は変わるかについて実験しました。グループで役割を決めて活動していました。

  

 6年生 理科で「てこのはたらき」の学習をしました。10キログラムのおもりを力点の位置を変えて持ち上げていました。力点の支点の距離が近いとなかなかおもりが持ち上がらなくなっていきました。小さな力で、重い物を持ち上げるにはどうするかについてよく理解できたと思います。

  

12月8日(金)

 4年生 音楽では、いろいろな歌声の鑑賞を行い、自分たちが歌うときの参考にしていました。明るく感じる歌い方の方がいい、という

  

 けやき学級 授業の終わりの頃に、知識定着を確認するために、タブレットPCの「カフート」を用いたドリル学習を行っていました。

  

 1年生 朝鉢の所に行き、水やりをしています。アネモネが大きく育つように水やりをしていました。

  

 6年生 昨日に引き続き調理実習を行いました。使う道具を全て洗い、食材を切って、調理するところを見ることができました。食材を入れるタイミングが難しかったようです。タマネギとベーコンを先に炒め、その後にジャガイモを入れて炒めます。タマネギを炒めすぎると、焦げてしまいます。

    

その他学校の様子  1年生音楽  2年生道徳  3年生図工  5年生体育

   

12月7日(木)

 3年生 ICT支援員の方の指導で、タブレットPCを使った学習をしました。子供たちは興味津々でした。中にあるソフトを使い、タイピングの練習を熱心に行いました。

  

 6年生 家庭科で調理実習を行いました。ジャーマンポテトを作りました。どのグループもよくできて、おいしそうに試食していました。流しやコンロ、使った道具などの片付けまでしっかり行いました。

    

12月6日(水)

 5年生音楽  曲の鑑賞をしていました。曲想の違いを感じ取っていました。みんな真剣に聴いていました。

  

 1年生体育  鉄棒遊びでは、布団干しや前回り、逆上がりなどの技に挑戦していました。布団干しでは、体の力を上手く抜くとできます。前回りでは、膝を曲げて回るとゆっくりと回ることができます。たくさん練習して、できる技を増やすことで楽しさがより味わえます。

   

2年生道徳 「七つの星」の学習をしました。女の子が病気のお母さんのために水を探しに行く。家に帰って水をお母さんに飲ませようとすると、 お母さんが「おまえ、 先におのみ。」と言う。相手のことを思う気持ちについて、考えを深めていました。

   

12月5日(火)

 3年生書き初め練習  講師の先生が来てくださり、指導して頂きました。3年生の書き初めの課題は「ふじ山」です。ひらがな二文字が入っていて難しい文字です。書き初め用紙の半分に折り、中心が分かるようにしました。書き初め用紙の横にお手本を置き、文字を書きやすいようにしました。先生から一文字一文字書き方を教わりました。3年生は、初めての書き初めです。真剣に取り組みました。

  

  

 5年生持久走練習記録会 延期になった持久走練習記録会を行いました。長い距離を走ることは、自分との戦いでもあります。途中で苦しくなることもあったと思います。一所懸命走りました。保護者のみなさん応援ありがとうございました。

    

    

12月4日(月)

  

 1年生 図工の「はことはこをくみあわせて」の学習で、いろいろな動物を作っていました。折り紙を箱に貼り付けて、きれいな動物ができあがりました。

   

 6年生 体育の「ソフトバレーバール」では、よりよい動きを黒板で確認し、それをゲームに生かしていました。

  

12月1日(金)

 全校朝会の前に表彰を行いました。以下の通りです。松戸市小中学校体育大会 男子走り幅跳び3位、男子80mハードル5位、女子バール投げ7位  第72回千葉県小・中・高等学校席書大会 千葉日報社賞、松戸市長賞  松戸市小中学校読書感想文コンクール 入選  2023年国際総合空手道第44回全日本空手道選手権三田広州杯記念大会 第3位  第57回曹洞宗青少年書道展 愛知大学院大学学長賞 大本山副貫首副貫首賞

 全校朝会  今日は、「明るく 楽しく 元気よく」過ごそうという話をしました。まず、姿勢をよく、顔を上げます。そして、少し胸を張ります。次に、挨拶は、語尾を上げて言います。さらによいのは、笑顔で、大きな声で言うことです。こうすることで、「明るく 楽しく 元気よく」の一歩が踏み出せます。今、みんなの注目を集めている「大谷翔平選手」も、明るく元気です。このようなことを、心がけています。  

 

 3年生  算数ではかりを使って、1キログラムになるように物を載せていました。始めにある程度重い物を載せて、そのあとは軽い物で調整していました。

  

 1年生 外国語活動では、先生が「顔の部分」について英語で発音して、それを聞いてプリントの顔に書いていく学習をしていました。よく聞いて、丁寧に鼻や目を書き加えていきました。