4月28日(金)

 2校時に児童会の役員が計画し、2年生から6年生までが準備してきた「1年生を迎える会」を行いました。雲一つない青空の下、常三小のみんなで行えたことを嬉しく思います。教室で先生紹介ビデオを観た後、校庭にて行いました。「友だちになろうよ」の歓迎の歌をみんなで歌いました。爽やかな子供たちの歌声が響き、心が高鳴りました。その後、学校に関する〇×クイズがありました。常三小には、32本の桜の木があることをはじめて知った子も多かったのではないかと感じました。常三小のみんなから祝福され、常三小の仲間になりました。これからも「明るく楽しく元気よく」過ごしてほしいと願っています。

 

 

 

  

 

4月27日(木)

 部活動の様子  金管バンド部は、担当の楽器を決めていました。

    

 1年生を迎える会で歌う、歓迎の歌の練習をしていました。振り付けも行っていました。

 

 2年生、生活科の「春をみつけよう」、図画工作の「くっつきマスコット」の学習をしていました。

   

 その他、学校の様子。5年生音楽、6年生理科、けやき学級国語、1年生読書、4年生体育。

    

4月26日(水)

 3年生と4年生は、LAT(外国語指導の先生)と楽しく英語の勉強をしました。3年生は自分の好きな色を、4年生は自分の好きなものを紹介しました。

   

 4年生は、図画工作の「絵の具のぼうけん、楽しさ発見」で、二つ折りの画用紙に絵の具を工夫して置き、挟んで開きそれぞれの模様の楽しさを味わっていました。

 

 雨風の天気の悪い中にもかかわらず、保護者全体会、PTA総会、保護者会にご参加いただきまして、ありがとうございました。全体会でお話しさせていただいた、よい習慣として、➀毎朝、親に対して挨拶のできる人になるということ
②親から呼ばれたら、必ず「ハイ」という返事ができるということ
③  履き物を脱いだら、必ず揃えることができることを、大切にしていきます。保護者の皆様のご協力もお願いいたします。                          学級の保護者会では、担任から学級経営方針が話されたと思います。子供たちの充実した学校生活のために、今後ともお力添えをお願いいたします。

   

   

4月25日(火)

 ミニバスケットボール部とサッカー部の朝練習。

  

 授業の様子 けやき学級、2年生、3年生、1年生、4年生

    

4月24日(月)

 1年生と2年生の学校探検。2年生の生活科「2年生になったよ」の学習で、1年生に学校案内を行いました。2年生の案内で校舎内を廻りました。2年生が教室の説明をしたあと、よく教室内を見ていました。校長室に出入り時には、「失礼します」「ありがとうございました」の挨拶がしっかりとできていて、感心しました。

  

 

4月21日(金)

 明るい図書室です。きれいに本が整頓されています。入口付近のコーナーには、1年生向けの本が並べてありました。いろいろな工夫がされています。

 けやき学級では、自立活動で、ビーズをピンセットで取り、色ごとに分ける活動をしました。2年生は、図画工作の「くっつきマスコット」の学習で、紙粘土に絵の具で着色して、考えた形を作っていました。

 

 1年生、学校生活にも少しずつ慣れてきたようです。熱心に文字を書いたり、先生の質問に答えたりしています。

  

 3年生は体育の鉄棒運動で、ツバメや飛行機など、バランスを取る技に挑戦していました。

 

 5年生は物語文の学習で、学習問題についての自分の考えを、発表し合っていました。

  

4月20日(木)

 今日から部活動が始まりました。金管バンド部、サッカー部、ミニバスケットボール部、それぞれ意欲が見られました。

   

 

4月19日(水)

 3年生は、「植物の育ち方」の学習で、校庭の植物を探していました。「ハルジオンがあるよ」など、植物を見つけてよく観察していました。4年生は、「天気と気温」の学習で、外の温度を測っていました。「今、何度」と聞くと、「27度です。」と答えてくれました。今日は、気温がどんどん上がっていきました。 

 

 6年生は、LAT(外国語指導の先生)と楽しく英語の勉強をしました。二人組になって、自己紹介をしていました。

  

 3年生は音楽で、リズムに合わせて左右の肩たたきをしていました。8回、4回、2回、1回と叩く回数が変わっていくのが楽しそうでした。

 

 6年生は理科の「ものの燃え方」の学習で、空気の流れを観察していました。底なし集気びんにろうそくを立て、下から線香の煙を入れて、煙の動きを熱心に観察していました。

   

 体育の様子です。5年生は、リレーのバトンパスの練習をしていました。4年生は、「体ほぐし運動」を行いました。平均台の上で、お題に合わせて順番を入れ替えていました。けやき学級は、いろいろな走の動きを行っていました。

    

4月18日(火)

 6年生は、全国学力・学習状況調査を、2~5年生は、学力テストを行いました。子供たちは、国語と算数の問題を真剣に解いていました。

    

 昼休みには、3~6年生までの学級代表が集まって、代表委員会を行っていました。音楽室では、音楽委員会が今月の歌の準備をしていました。

 

 その他、学校の様子

    

4月17日(月)

 1年生は、今日から給食開始です。手を洗い、身支度をして、給食の配膳をしました。給食当番は、自分の役割を丁寧に行いました。当番出ない児童は、落ち着いて配膳が終わるのを待つことが出来ました。今日のメニューは、ポークカレーライス、ツナサラダ、オレンジ、牛乳です。おいしくいただきました。

     

    

 常三小のみんなのために活躍しています。今日は、給食委員会と理科栽培委員会の活動の様子です。

 

 靴揃え、気をつけて入れるようにしています。

 

 1年生 発育測定で、身長と体重を計っていました。自分の番が来るまで静かに待っていました。丁寧に自分の名前を書いたり、線をかいたりしました。

 その他、今日の学校の様子

    

    

4月14日(金)

 昨日担任から、「あいさつ」「靴揃え」「話の聞き方」について話がありました。朝、昇降口へ行ってみたところ、昨日より靴の入れ方が良くなったように見えました。後始末をしっかり出来ることで、次に使いやすくなります。丁寧に靴を入れることで、落ち着いた行動につながります。継続は力なりです。続けられるように支援していきます。ご家庭のご協力もお願い致します。

   

 図書館専門員の先生から、2年生は図書室の使い方について教えていただきました。本を読むところなので、静かに読むことが大事です。もちろん、走ったりふざけたりはしません。

   

 6年生が、1年生の生活がスムーズにできるように支援しています。入学後三日目、1年生は、準備にも慣れてきたようです。

 

 5年生の体育、けやき学級の個別学習、1年生の遊具の使い方、2年生の算数、4年生の社会、視力検査、5年生のプレゼント作り、6年生の音楽、3年生の算数など、いろいろな活動をしていました。

    

    

4月13日(木)

 あいさつ・返事・靴揃えは「しつけの三原則」です。国民教育の師父であり、哲学者の森信三先生は、学校の善し悪しは、靴箱を見ればわかると言います。1年生は6年生に教わり、丁寧に靴を揃えて入れました。

 

 6年生は体育で、「体つくり運動」を行っていました。いろいろな動きを試していました。

 

 5年生は体育で、「陸上運動」を行いました。スキップ等、いろいろな走を行っていました。

 

 5,6年生を対象に、部活動の説明会を行いました。サッカーとミニバスケットボール、吹奏楽に分かれて説明を聞きました。それぞれの部活動では、なりたい自分の姿を確認し、目標をもって、練習に励んでほしいと願っています。まずは、しっかりと、どのようになりたいかをもつことが大切です。そして、それに向かって練習に励むことです。応援しています。

 

4月12日(水)

 登校した1年生は、昇降口前で整列して、順番を待っていました。6年生が、朝来てからの準備の仕方を優しく丁寧に教えていました。1年生は、安心した表情で準備をしていました。

 

 

 2年生は国語の「ちいさい おおきい」の詩の学習をしました。詩を読み取ったあと、動作をつけて音読表現しました。

 

 4年生は、理科の「春のはじまり」の学習で、校庭に出て植物や昆虫などを探しにいきました。

 

 1年生は地区別の下校コースに分かれて、集団下校しました。毎日同じ道を通って、登下校します。安全に登下校できるように、危険なところを把握して十分気をつけてください。

 

 

 5,6年生の委員会活動がスタートしました。委員長や副委員長等の役割を決め、活動内容を話し合いました。5,6年生のみなさん、全校児童のためになる活動をよろしくお願いします。

    

    

4月11日(火)

 令和5年度 入学式  1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

 式辞で、学校は3つの勉強をすることを話しました。1つ目は、「やさしく」なるための勉強をします。2つ目は、「かしこく」なるための勉強をします。3つ目は、「たくましく」なるためのべんきょうをします。楽しみにしてください。

 式が終わり、記念撮影の後、教室で担任の話を聞きました。83名の1年生、明日も元気に登校してください。

 保護者の皆様、お子さんのご入学誠におめでとうございます。子供の教育は家庭と学校とが車の両輪となって、互いに連携を図りながら進めていくことが大変重要です。どうぞ、ご理解とご協力、ご支援をお願い申し上げます。

   

 

 

4月10日(月)

 今日も警察の方、市の青パトの方が登校を見守ってくれました。

 

 3年生 学年集会を行っていました。先生方から大切な話がありました。その後は、ゲームでたくさん体を動かし、とても楽しそうでした。

 

 爽やかな天気の中、先生方も子供たちと一緒に校庭で遊んでいました。休み時間が終わり教室に戻る子供たちに「楽しかった?」と聞くと、子供たちは、笑顔で「楽しかった。」と答えてました。

   

 今日から給食が始まりました。給食当番は手際よく配膳できました。サクサクふんわりのあじフライ、具がたくさんの豚汁等、どのメニューもおいしくいただきました。

   

 6年生が入学式の準備をしました。式場や教室の掃除や椅子並べ等熱心に行いました。

   

4月7日(金)

 朝、子供たちの登校の安全を、地域の方、警察の方が見守ってくださっています。ありがとうございます。地域の方からは、子供たちの挨拶がよくできていると、お褒めの言葉をいただきました。

 

 各学級で当番や係の仕事を決めていました。早速、活動をしている姿が見られました。校舎内を回っていたら、学年で、集いを行っているところもありました。楽しいゲームに子供たちは目を輝かせていました。

   

  常盤平第三小の子供たちの進級を祝い、たくさん「進級おめでとう」の掲示が飾られていました。

   

  

4月6日(木) 

着任式・始業式

 今年度新たに16名の職員が転入しました。着任式では、一人一人からあいさつをしました。先生が「おはようございます。」と言うと、子供たちも「おはようございます。」と返し、教職員が「よろしくお願いします。」と言うと、子供たちも「よろしくお願いします。」と返事をができます。子供たちの明るさと元気さから、職員は安心感と元気をもらいました。始業式では、進級して新たな気持ちになっている子供たちに、いろいろなことに「挑戦」することを話しました。子供たちのやる気をもった気持ちを、ご家庭と共に後押ししていきたいと思います。今年度転入した職員をはじめ、常盤平第三小学校の教育活動にご理解とご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。

 

   

   

 新しい学級担任の下、学級開きが行われました。少々緊張した面持ちでしたが、だんだんと表情も柔らかくなっていきました。担任の話をよく聴いて、さらに成長した1年にしてほしいと願っています。