今日の献立5月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 2 | 3 | ||
ごはん 韓国のり すずきのカリカリ焼き 春雨のピリカラいため 豆腐のとろみスープ ひとくちりんごゼリー 牛乳 | 中華ちまき ちくわのいそべあげ ハリハリづけ みそワンタンスープ かしわもち 牛乳 | 憲法記念日 | ||
すずきは千葉県の海でとれた魚です。すずきにマヨネーズをまぶしコーンフレークをつけてオーブンで焼きました。新メニューでしたが、「魚がめっちゃおいしかった!」と好評でした。 | 5月5日はこどもの日なので、かしわもちがつきました。1年生は、かしわもちを初めて食べる子やあんこが苦手な子もいて、残す子が多くいました。給食はいろいろな食べ物や料理が出ますが、少しずつでも食べてほしいと思います。 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
振替休日 | スパゲッティナポリタン カリポリサラダ かぼちゃマフィン デコポン 牛乳 | グリンピースごはん さんまの甘露煮 なめたけ和え いものこ汁 りんごゼリー 牛乳 | 食パン いちごジャム&マーガリン 鶏とアスパラのシチュー ごぼうのパリパリサラダ バナナ 牛乳 | ごはん ジャージャー豆腐 サンラータン きよみオレンジ 牛乳 |
今日は人気のナポリタンでした。かぼちゃのマフィンも「甘くておいしい!」と好評でした。みんなおかわりをたくさんしてよく食べていました。連休あけで少し憂鬱な学校が、給食を食べて笑顔になれば嬉しく思います。 | グリンピースは今が旬の食べ物です。1年でこの時期しか収穫できず、新鮮なグリンピースは今しか食べることができません。苦手な人も多いグリンピースですが、1年に一度味わってほしい春の味です。 | 今が旬のアスパラガスが入ったシチューでした。米粉でとろみをつけ、まろやかにできました。ジャム&マーガリンは、1年生も上手にあけてパンにぬり、喜んで食べていました。 | ジャージャー豆腐は、生揚げ、ひき肉、たけのこ、玉ねぎなどが入ったみそ味の炒め物でした。ピリ辛でみそのコクがあり、ご飯はすすみました。 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
コーンちゃめし さばのゴマ焼き じゃがいもとうどのきんぴら みそ汁 デコポン 牛乳 | いなりずし カレーうどん ししゃもフリッター もやしとほうれんそうのピリッとあえ ココアプリン 牛乳 | ごはん チキンみそカツ ごま和え 具だくさんみそ汁 きよみオレンジ 牛乳 | ハムとチーズのホイルサンドパン 野菜のスープ煮 ひたし青豆 バナナ 牛乳 | ごはん のりごまふりかけ 鮭の若草焼き 切り干し大根の煮物 みそ汁 冷凍みかん 牛乳 |
うどは春を感じられる山菜です。シャキシャキとした食感と独特の風味が特徴です。今日は、うどとじゃがいもをサッと炒めたきんぴらでした。あまり食べ慣れない食材ですが、年に一度、旬を味わってほしくとり入れています。 | カレーうどんは人気メニューのひとつです。2つの釜で作るので低学年用と高学年用と辛さを変えて作ります。どのクラスもよく食べていました。 | チキンみそカツは、鶏肉にみそとみりんで下味をつけてパン粉をつけて油で揚げました。下味がしっかりつき衣がカリッとして好評でした。 | ハムとチーズのホイルサンドパンは、丸パンの間にハムとチーズをはさみ、ホイルで包んでオーブンで蒸し焼きにしました。パンがふっくらして、チーズがとけて「おいしい~!」と好評でした。 | 鮭の若草焼きは、枝豆のペーストとマヨネーズをまぜたソースを鮭の上にかけてオーブンで焼きました。黄緑色を若草にみたてた季節の献立でした。 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
やながわ丼 コロコロポテト みそ汁 ひとくちみかんゼリー 牛乳 | 塩むすび タンタンメン きびなごカリカリフライ チョレギサラダ アップルシャーベット 牛乳 | ごはん あじフライ 梅おかかあえ 豚汁 メロン 牛乳 | ツナトースト ポークビーンズ コーンサラダ オレンジ 牛乳 | キーマカレーライス ほうれんそうののりサラダ はちみつレモンゼリー 牛乳 |
やながわ丼は、ささがきにしたごぼうと豚肉を煮て溶き卵でとじて、ごはんの上にかけて食べました。コロコロポテトは、じゃがいもと大豆を揚げて、のり塩をまぶしました。人気メニューで大豆をたくさん食べることができました。 | 塩むすびは、千葉県のコシヒカリを炊いておむすびにしました。塩味だけのシンプルなおむすびなので、お米の甘味や美味しさを味わうことができました。 |
今年初めてのメロン。1年生数人から「メロンきら~い!」の声があり、少しがっかりしていましたが、大好きな子も多く、皮が透けるまで食べてくれた子もいました。茨城県産の甘くておいしいメロンでした。 |
ツナトーストは、じゃがいもを蒸してつぶし、ツナとマヨネーズをまぜてパンにぬりオーブンで焼きました。かくし味に白みそを加えてコクをだしました。じゃがいもが入っていたので満足感がありました。 |
午後からの運動会前日準備のため、いつもより早い給食でした。みんなキーマカレーライスをモリモリ食べていました。明日の運動会を元気いっぱいがんばってほしいと思います。 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
振替休業 | ごはん 小魚ふりかけ 生揚げのそぼろ煮 みそ汁 ココアアーモンド 牛乳 | 豚キムチ丼 春雨サラダ トック入りスープ オレンジ 牛乳 | 黒糖パン タンドリーチキン 海藻サラダ コーンポタージュ メロン 牛乳 | さんまごはん かんぴょうのごまずあえ かきたま汁 フルーツかん 牛乳 |
運動会あけで天気も悪く、少し疲れが出ている子が多いようでした。ご飯とふりかけが人気で、1年生もおかわりの手が多くあがりました。 | 豚キムチ丼は人気メニューのひとつです。キムチ、にんにく、玉ねぎ、豚肉の相性はとてもよく、疲労回復の効果があると言われています。とんぶりにしたので、ご飯がすすみました。 | タンドリーチキンは、カレー粉やチリパウダー、にんにく、しょうがなどに漬け込んだ鶏肉をオーブンで焼きました。味がしっかりついた鶏肉は、スパイシーで好評でした。 | さんまごはんは、短冊切りにしたさんまを油で揚げて、醤油だれをまぶしごはんに混ぜました。「これうなぎ?」「おいしい!」と好評でよく食べていました。 | |
登録日: / 更新日: