9月2日(火)

 今日は、全学年で到達度テストが実施されました。3年生は、公立入試を想定し、教室の時計を外し、腕時計をしてのテストでした。夏休みの学習の定着度を測り、進路開拓に向けての自己分析に役立てていきます。1,2年生は、現時点の学習の定着度を知るためのテストです。十分に理解できていない単元を明確にして、振り返り学習へ役立てていきます。「できない」「わからない」ことが学びの1歩です。そこから、学習を進めていきましょう。自分の「わからない」に挑戦です。ガンバレ!二中生!!

 今日から給食がスタートしました。給食の人気メニュー「ポークカレー」、デザートは冷たい「シューアイス」でした。仲間と食べる給食は最高です。片付けも給食当番が素早くセッティングしスムーズに行ってくれました。

  9月1日(月) 9月スタート

 2学期始業式

 9月の生活目標「自分の役割に責任を持って活動しよう」「心や体の変化に目を向けよう」「生活リズムを整えよう」

 今日から2学期が始まります。登校の姿も一回り大人になったように感じます。暑さ対策のため教室で始業式を実施しました。

 生徒代表の言葉(動画) 抜粋

 1年学年代表:周りを見て行動していきましょう。合唱コンクール・体育祭の行事を成功させましょう。

 2年学年代表:切替えを意識して、けじめをつけていきましょう。一人ひとりがリーダーとしての自覚を持って行動していきましょう。

 3年学年代表:入試までの6ケ月(私立5ケ月)学年全体で団結して進路に向かていきましょう。クラ・・学年が協力し最高の行事を創っていきましょう。そのために「凡事徹底」をさらに意識して行動していきましょう。

 7組:困っている仲間を助け、認め合うことを大切にしてきましょう。

 生徒会:一人ひとりの意見を発信してほしい。改善を進め、よりよい二中を目指していきましょう。

 いよいよ2学期スタートです。ガンバレ!二中!!

  9月 生活目標       登校の様子      始業式
   生徒代表の話     校歌斉唱        学級活動