7月の歳時記
7月4日(金) 2年生保健体育では、応急手当の学習に入りました。1年体育では、マット運動です。まずは、補助倒立からチャレンジです。今日の給食は、魚メニュー「さばの竜田あげ」でした。外はパリパリ、サバの厚みもあり食べがいがありました。さすがに3年生は、残す生徒が1,2年生より少くないです。魚が苦手でもひと口いかがかな? いよいよ明日から総合体育大会がスタートします。市大会・県大会・関東大会・全国大会へと日本一を目指す中学校最大の大会となります。今までの練習の成果を出し切り、応援する側・応援される側が一体となり「ここに二中あり!」というパフォーマンスを期待しています。ガンバレ!二中!! 5日(土)の大会予定 女子バスケットボール部 8:15 運動公園 対和名ケ谷中 勝ち上がり 12:15 対小金中 陸上部 千葉県通信陸上 6日(日)の予定 男子バスケットボール部 9:50 運動公園 対第三中 勝ち上がり 13:50 対小金中 野球部 12:30 運動公園 対常盤平中 美術部 中央公園 アートパーク10:00~15:00 *各会場へは駐車できませんので公共交通機関をご利用ください。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2年 保健体育 | 応急手当 | 1年体育 マット運動 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の献立 | セサミトーストもおいしい! | さばの竜田上げ |
![]() |
![]() |
![]() |
総体への決意 | 野球部 | 女子バスケットボール部 |
![]() |
![]() |
![]() |
男子バスケットボール部 | 美術部 | 1年ホワイトボード |
7月3日(木) 修学旅行ポスターセッション 2・3年合同 探求学習 ➀修学旅行を通して得た学びや体験を、ポスターにまとめ2年生に伝える②伝える力、聞く力を高める③わかりやすく伝える力を育てる④質問したり、聞いたりすることで、相手の話を理解する力やコミュニケーション力を高める。 3年生は昨年度のリコーで学んだポスターセッションを土台に個々のテーマを深めていく学びに取り組み、今回は、2年生へのポスターセッションへと進化させました。どう見せるか、どう説明するのか、それぞれの班で工夫しながら行っていました。2年生にとっては、先輩の話を聞き、どこに関心をもち質問できたかも大きな学びです。今回は学年をまたいでの大きな挑戦でもありましたが、発表する側も聞く側も笑顔で学ぶ体験となったと思います。まだまだ挑戦が続きます。いいぞ!二中生!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月2日(水) 昨日は、雷の予報で部活動を早く切り上げて下校でした。今朝も登校時間に雨が降ってきました。気温の上昇と共に急な天候の変化が予測されます。天気予報を確認してからの登校や下校も立ち話しをせず家に帰るなど考えて行動しましょう。 二中生の課題が1つあります。給食の魚メニューの残菜がとても多く出てしまっていることです。栄養士の先生も味付けなど食べやすいように工夫してくれています。完食している生徒は、「とても美味しい」「ご飯に合う」と好評です。今週の4日(金)さばの竜田上げです。ひと口でも食べてくれる生徒が増えるとうれしいです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
気温上昇 荒天注意! | 3年 社会 | 冷戦終結後の日本 |
![]() |
![]() |
![]() |
2年 美術 きり絵 | 細かいカットも丁寧に | 素敵な作品 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の献立 | ヤンニョムいわし 2個 | 魚を食べよう!! |
7月1日(火)7月スタート! 7・8月の生活目標 「責任感を持ち 積極的に行動しよう」「部活動への取り組みを充実させよう」「1学期を振り返り生活に生かそう」「熱中症を予防しよう」 いよいよ1学期もラスト3週間です。各学年の頑張りを期待しています。ガンバレ!二中!! 美術部が「松戸市美術展」へ招待作品として出品いたしました。7月13日(日)まで松戸市文化ホールで開催しています。ぜひ足を運んでご覧ください。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
7・8月 生活目標 | 3年生 合唱コンクール曲決め | 松戸市美術展 |
![]() |
![]() |
![]() |
二中 美術部 | 中学校美術部招待作品 | パンフレット |